小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 国嶽の英語・英訳 

国嶽の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「国嶽」の英訳

国嶽

読み方意味・英語表記
くにだけ

) Kunidake

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「国嶽」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

日向・豊後境の朝日城主。例文帳に追加

He was the lord of Asahidake-jo Castle at the border between Hyuga Province and Bungo Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

開山は東福寺開創聖一師法嗣春士芳。例文帳に追加

The temple's founder was priest Shoitsukokushi Hassu Shungaku Shiho who also founded Tofuku-ji Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼女が向寺に新寄進をしている記録が『甲斐志』に残されている。例文帳に追加

In "Kaikokushi" (history of Kai Province), there is a record that she made a new donation to the Kogaku-ji Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

でも、「南慧思後身説」は知られており鑑真渡日の動機となったとする説もある。例文帳に追加

The theory 'Nangaku Eshi koshinsetsu' was also known in China and there is a theory that it drove the monk Ganjin (Jianzhen) to Japan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

松平春(まつだいらしゅんがく)は、江戸時代後期の大名、第16代越前福井藩主。例文帳に追加

Shungaku MATSUDAIRA was a Japanese feudal lord, the 16th lord of the Fukui Domain of Echigo Province in the late Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

達磨図(山梨・向寺蔵、宝)-達磨の衣などに彩色があるが、水墨画の筆法で描かれている。例文帳に追加

Daruma-zu (Kogaku-ji Temple, Yamanashi, national treasure) - painted by the touch of Suiboku-ga in spite of colors on clothes of Dharma.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

永正6年(1509年)から高・義興と戦って京都奪還を目指したが敗れ(如意ケの戦い)、子の三好長秀を失った。例文帳に追加

Although he fought against Takakuni and Yoshioki from 1509 to recover Kyoto, he was defeated (Battle of Nyoigatake) and lost his son, Nagahide MIYOSHI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「国嶽」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

これに対して細川高、大内義興連合軍は2万-3万兵で如意ケを取り込むように陣をひいた。例文帳に追加

To cope with them, the allied forces of Takakuni HOSOKAWA and Yoshioki OUCHI of twenty to thirty thousand men camped around Mt. Nyoigatake.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、六所神社境内外社(秋田県大仙市)には中原親能と連名の棟札が現存していることから、奥州だけでなく出羽山本郡(出羽)にも所領をもっていた可能性が高い。例文帳に追加

In addition, judging from the fact that the gesha (shrine unregistered in Engishiki laws) located inside the precincts of Dakerokusho-jinja Shrine (Daisen City, Akita Prefecture) still has a munafuda (historical plaque on a building) with his name and NAKAHARA no Chikayoshi's, it is highly probable that he had territories not only in Oshu (Mutsu Province) but also in Yamamoto County of Dewa Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文久2年(1862年)に京都の朝廷と薩摩藩は、越前福井藩主松平春を大老職に、徳川慶喜の将軍後見職就任を求めるように幕府に圧力をかける。例文帳に追加

In 1862, the Imperial court in Kyoto and the Satsuma domain pressured the bakufu so as to appoint Yoshinaga MATSUDAIRA, the lord of the Fukui domain of Echigo Province, to Tairo (the highest post in the bakufu government) and Yoshinobu HITOTSUBASHI to Shogun-kokenshoku.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ところが大内義興と足利義稙が対立し始めたため、澄元と之長は永正6年(1509年)に京都に侵攻したが、逆に高と義興の反撃を受けて敗北(如意ケの戦い)し澄元と之長は阿波に逃走する。例文帳に追加

However, in 1509, as Yoshioki OUCHI's relationship with Yoshitane ASHIKAGA soured, Sumimoto and Yukinaga attacked Kyoto in the Battle of Nyoigatake but were defeated by Takakuni and Yoshioki's counterattack and escaped to Awa.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時期『葛仙翁伝』『扶桑考』『黄帝傳記』『赤縣太古傳』『三神山餘考』『天柱五餘論』他数多の道学的な本を物し道蔵などの経典を読んでいる。例文帳に追加

During this period, Atsutane had written many moralistic books including "Kasseno Den" (The Venerable Mr. Kassen), "Fusokoku Ko" (Considerations of Fu-Sang Country), "Kotei Denki" (The Life of the Yellow Emperor), "Sekiken Taiko Den" (The Legend of Ancient China), "Sanshinzan Yoko" (Consideration of Three Sacred Mountains) and "Tenchu Gogaku Yoron", and had read Buddhist scriptures such as Daozang (Daoist Canon).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永正6年(1509年)、細川澄元・三好之長が京侵攻を企てるが、細川高・大内義興は協同して撃退(如意ケの戦い)している。例文帳に追加

In 1509, Sumimoto HOSOKAWA and Yukinaga MIYOSHI attempted to invade the capital, but Takakuni HOSOKAWA and Yoshioki OUCHI fought them off in a cooperative effort (The Battle of Nyoigatake).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、多くの文献でこの如意ケの戦いで細川澄元は阿波へ落ち延びていったという記述が見受けられるが、10月2日の岡山城の戦いで落ち延びたという説もある例文帳に追加

Besides the many documents that describe that 'Sumimoto HOSOKAWA fled to Awa Province in the Battle of Nyoigatake,' there was another opinion, that 'he fled in the Battle of Okayama-jo Castle on November 4, 1508.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この信虎追放には『勝山記』や向寺など甲斐内史料に記される信虎の対外侵攻の軍役や凶作に際しての重税など「悪行」を原因とする説から、『甲斐志』による合意による隠居であったとする説、今川義元との共謀説などの諸説ある。例文帳に追加

There are various theories regarding Nobutora's banishment including the theory it was due to `inappropriate behavior' such as Nobutora's military services in invasions outside the country or increasing taxes during poor harvests, which are described in Kai Province historic materials such as "Katsuyamakia" (the chronology of Kai Province) and Kogaku-ji Temple, the theory that Nobutora's banishment was a retirement based on agreement, which was described in "Kai koku shi" (Records of Kai Province), and another theory is that Harunobu conspired with Yoshimoto IMAGAWA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

国嶽のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS