小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

宰城の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「宰城」の英訳

宰城

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
さいじょうSaijoSaijōSaizyôSaizyou

「宰城」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 46



例文

宮木簡には「筑紫大」、平宮・長岡京木簡には「大府」と表記されており、歴史的用語としては機関名である「大府」という表記を用いる。例文帳に追加

The mokkan (a narrow strip of wood on which an official message is written) in Heijo-kyu Palace reads 'Tsukushi no Omikotomochi' (a diplomatic facility to entertain foreign envoys) (筑紫大宰) and Nagaoka kyo (the ancient capital of Nagaoka) mokkan in Heijo-kyu Palace reads 'Dazai-fu' (大宰府) and the description '大宰府, which is the name of the authority, is used as a historical term.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

という,福岡県太府市にある堀例文帳に追加

a moat in Dazaifu, Fukuoka Prefecture, Japan, called 'Mizuki'発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

天平宝字8年(764年)-営監に任じられ大府に赴任。例文帳に追加

764 - He was assigned as Eijogen in Dazaifu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

府市には「水」という地名がある。例文帳に追加

In Dazaifu City, there is a place called 'Mizuki.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

府府官の子孫が蒲池に拠る。例文帳に追加

The descendants of the Governor-General of the Dazaifu were based at Kamachi-jo Castle.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

府北方という立地から、大府防衛を目的としたであると考えられている。例文帳に追加

It is considered to have been a castle for the defense of Tazaifu in view of the location to the north of Dazaifu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

大野の築箇所は大府北方、太府の真北標高約410メートルを最高峰とする四王寺山一帯に比定されている。例文帳に追加

The construction site of the Ono-jo Castle is analogically considered the Shioji mountain range with the highest peak of approximately 410 meters above the sea at the north of Dazaifu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「宰城」の英訳

宰城

読み方意味・英語表記
さいじょう

人名) Saijou

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「宰城」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 46



例文

現在の福岡県大野市から太府市にかけてあった。例文帳に追加

It stretched from current Onojo City to Dazaifu City, Fukuoka Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

府管轄下にあった6の1つで、大野(筑前国)・基肄の兵站基地として有事に備えたと考えられている。例文帳に追加

It is one of the six castles under the jurisdiction of Dazaifu and thought to have been a castle prepared for a contingency as an army assembly area of Ono-jo Castle (Chikuzen Province) and Kii-jo Castle.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、翌年の665年(天智天皇4年)大府の背後に大野(筑前国)、前面に基肄などの堡が建設されたとされた。例文帳に追加

In addition, it is said that castles were built in the following year 665, including Ono-jo Castle (Chikuzen Province) on the back of Dazai-fu and Kii-jo Castle in the front.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天平10年11月3日に、童子3人と大府から平京へ向かった。例文帳に追加

On November 3, 739, with three doji (child acolytes of Buddhism), he departed for Heijo-kyo (the ancient capital of Japan in current Nara) from Dazai-fu (local government office in Kyushu region).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは、主要部の水と合わせて大府を防御するための施設だと考えられている。例文帳に追加

This is considered as the fortress to protect Dazaifu, together with the Mizuki in the main portion.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、異民族の侵攻の恐れのある大陸においては、郭(塀=羅をめぐらした)であるが、島国である日本では壁は作られず(大府には壁があったとも考えられている)。例文帳に追加

However, walls were not constructed around the capital cities in Japan because invasion by other races was not considered a threat because Japan was an island (Dazaifu might have been built with walls), although a castle with outer bailey (a capital surrounded by walls) was seen in the continent where invasion by different races was feared.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原純友の乱の時に、大府に攻め寄せてきた純友の弟の藤原純乗を、父の大権帥の橘公頼と柳川市郊外の蒲池で迎え撃ち、純乗を撃退する。例文帳に追加

In the FUJIWARA no Sumitomo's War, Toshimichi and his father TACHIBANA no Kimiyori, Dazai gon no sochi, countered the attacks of FUJIWARA no Suminori, Sumimoto's brother, who led the invasions of Dazai-fu (local government office in Kyushu region), in Kamachi Castle located on the outskirts of Yanagawa (City) and defeated Suminori.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

律令制時代の道路としての山陽道は、畿内(難波京、平京、平安京)と北部九州(大府、博多)を結んでいた。例文帳に追加

During the Ritsuryo period the Sanyodo connected Kinai (Naniwa-kyo, Heijo-kyo, and Heian-kyo) and North Kyushu (Dazaifu and Hakata).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「宰城」の英訳に関連した単語・英語表現

宰城のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「宰城」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS