小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

将弓の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「将弓」の英訳

将弓

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
まさゆみMasayumiMasayumiMasayumiMasayumi

「将弓」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 37



例文

長秀死後は豊臣秀吉の家臣となり、その頭()となった。例文帳に追加

After the death of Nagahide, he became a retainer of Hideyoshi TOYOTOMI, and took charge of the Yumi-gashira (Yumi-daisho) (a commander of foot soldiers who are shooting arrows).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

軍の(武器)や火縄銃を持つ部隊と言う意味であるが、その実態は軍直衛の・鉄砲隊である。例文帳に追加

Mochigumi literally means troops for carrying the arrows (weapons) and matchlock guns of a shogun, but in practice they were arrow and musket troops under shogun's direct orders.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建暦2年(1212年)1月、征夷大軍源実朝の面前における始めの儀で射手の一番手として召されるが当日を帯びておらず、与えられた荒木のを用いてその剛力と優れた術を見せた。例文帳に追加

In the first month of 1212, he was chosen to be the first archer in the yumi-hajime (an archery ceremony) in front of the Shogun MINAMOTO no Sanetomo, but had not brought a bow, so he took up the rough wooden bow he was given and displayed his great strength as well as his surpassing skill in archery.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その他に旗~鉄砲組~長柄組~組~士大~騎馬隊~小荷駄の例もある(後者から組を除いた備も存在する)。例文帳に追加

In addition, there was an example of banner, teppo gumi, nagae gumi, yumi gumi, samurai daisho, cavalry and konida (there also existed sonae in which the yumi gumi was omitted from the latter).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嫡子重信(久馬助)が旗本となり、家光ら軍家術指南役となる。例文帳に追加

His only son Shigenobu (Kyumanosuke) became a direct retainer of the shogun and the family archery instructor for Iemitsu and others.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし軍の紀小宿禰(きのおゆみのすくね)が戦死し、敗走したと言う。例文帳に追加

However, it was said that General KI no Oyumi no Sukune was killed in the battle and the army retreated.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

の名手だったと伝わり、軍源頼家、源実朝に仕えた。例文帳に追加

It is said that he was a master of yumi (bow) and served shogun MINAMOTO no Yoriie and MINAMOTO no Sanetomo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「将弓」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 37



例文

一部の印西派を当流と呼ぶのは、江戸印西派の宗家が徳川軍家の術指南役だった事からで、軍家の流派という意味。例文帳に追加

A part of the Insai school was called "Toryu" (meaning sect for the Shogunate family) because the grant master of Edo-Insai school was teaching archery for Tokugawa Shogunate family.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正しくは『鎮西八郎為朝外伝椿説張月』で、『保元物語』に登場する強の武源為朝(鎮西八郎為朝)を中心とする勧善懲悪・荒唐無稽の伝奇小説。例文帳に追加

Its correct name was "Chinzei Hachiro Tametomo Gaiden Chinsetsu Yumiharizuki" and was a romantic novel that focused on MINAMOTO no Tametomo (Chinzei Hachiro Tametomo), who was the busho (Japanese military commander) strong with arrows and appeared in "Hogen Monogatari" (The Tale of the Hogen War) that rewarded the good and punished evil and filled with sheer nonsense.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本家小笠原氏に倣って「糾法(法)的伝」(小笠原流)を室町幕府の管領細川政元に伝授した縁で、軍足利義政の道師範、更に武者所を兼任するに至った。例文帳に追加

He taught 'kyuhotekiden' (a generic term given to Japanese archery, horsemanship, and etiquette and formal manners) of the Ogasawara school to Masamoto HOSOKAWA, who was a kanrei (deputy to the shogun) of the Muromachi bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun), and this led him to serve Shogun Yoshimasa ASHIKAGA as a teacher of Japanese archery and to take charge of the Mushadokoro (a division in charge of guarding over a residence of a retired emperor or a cloistered emperor).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

馬上で矢を撃ち合う合戦形式が中心であった平安-鎌倉時代に主に騎乗の上級武が着用する鎧として普及した。例文帳に追加

This type of armor were mainly spread among the superior warriors on horses from the Heian to Kamakura Period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小笠原姓は長清が高倉天皇から賜ったとされ、源頼朝をはじめとする武の糾法(馬術礼法)師範を代々つとめていた。例文帳に追加

The family name Ogasawara is believed to have been given by Emperor Takakura, and starting with Yoritomo MINAMOTO, the clan served for generations as instructors of Kyuho to military commanders.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天平神護元年(765年)、称徳天皇が河内国削に行幸した際には、藤原縄麻呂、百済王敬福を各騎兵大軍に任じた。例文帳に追加

When Emperor Shotoku visited Yuge, Kawachi Province in 765, FUJIWARA no Tadamaro and Kyofuku KUDARANOKONIKISHI were appointed respective Kihei Taishogun.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後追撃してきた足利軍の兵がこの発言を聞き「矢取る家に生まれたものは誰でも義貞のようにありたいものだ」と賞賛した”。例文帳に追加

When the soldiers of the Ashikaga forces who pursued them heard his remarks, they hailed him by saying 'everyone who was born into samurai families should be like Yoshisada.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

馬に優れた泰盛は軍興行の遠笠懸、犬追物などの射手として頻繁に名が見える。例文帳に追加

As a skilled archer and horseman he is frequently mentioned with reference to "tokasagake" (horseback archery competitions) and "inuoumono" (dog-hunting events) hosted by the shogun.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「将弓」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Masayumi 日英固有名詞辞典

2
まさゆみ 日英固有名詞辞典

将弓のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「将弓」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS