小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

弘照の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「弘照」の英訳

弘照

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
ひろてるHiroteruHiroteruHiroteruHiroteru
こうしょうKoshoshōsyôKousyou

「弘照」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

(鎌倉市『鎌倉市史・近世通史編』吉川文館、1990年、p353参。)例文帳に追加

(refer to page 353 of Kamakura City, "The History of Kamakura-City, The overview of modern history" Yoshikawa Kobunkan, 1990)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

遍路の場合には法大師(空海)の宝号「南無大師遍金剛」が一般的だ。例文帳に追加

For henro (pilgrimage), it is usually 南無大師遍照金剛 "Namu Daishi Henjo Kongo" that is hogo (to chant the name of Kanzeon Bosatsu and bow repeatedly) of Kobo Daishi (Kukai).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正確な大師号は、円光・東漸・慧成・覚・慈教・明・和順大師(7つ)。例文帳に追加

Precise Daishigo were Enko, Tozen, Ejo, Kokaku, Jikyo, Meisho, and Wajun Daishi (7 Daishigo).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳一の『仏性抄』(成立年不詳)に対し、最澄が『権実鏡』(仁8年(817年)成立)で反論。例文帳に追加

Against "Bushosho" (the year of realization unknown) by Tokuitsu, Saicho countered his argument in "Shogon-jikkyo" (realized in 817).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その一方で『仁式』と『貞観式』の両方を参しなければならなかった。例文帳に追加

On the other hand, both the "Konin-shiki Code" and the "Jogan-shiki Code" had to be referred to.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

詳しい事は庄高の方を参してもらいたいが、諸々の研究結果から岡山県の『荘家文書』の伝えには誤りが見られる。例文帳に追加

For details, please refer to the item of Hirotaka SHO; however, various studies have revealed that there are some mistakes in "Shokemonjo" of Okayama Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

応永6年(1399年)に、室町幕府と守護大名大内義との間で戦われた戦いについては、応永の乱を参のこと。例文帳に追加

For details on the battle fought between the Muromachi shogunate and Yoshihiro OUCHI, who was a shugo daimyo (shugo, which were Japanese provincial military governors, that became daimyo, which were Japanese feudal lords) in 1399, refer to the Oei War.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「弘照」の英訳

弘照

読み方意味・英語表記
こうしょう

人名) Koushou

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「弘照」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

遍昭(へんじょう、遍とも表記、仁7年(816年)-寛平2年1月19日(旧暦)(890年2月12日))は、平安時代前期の歌人で、六歌仙・三十六歌仙の一人。例文帳に追加

Henjo (born 816, died February 12, 890) was an early Heian period poet and one of the Six Poets and also one of the Thirty-six Immortal Poets.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この間、寛元年秋には、道長が伊周作の「入宋(王朝)僧寂の旧房に到る」詩に唱和し、奏上して御製の詩を賜ったという、ささやかな交流の話も伝わる。例文帳に追加

There was a story about a little friendship between them in this period: In the autumn of 1004, Michinaga joined the chorus of a poem composed by Korechika -- 'Priest Jakusho who went to Song dynasty finally returned to his old house' -- and requested the Emperor to bestow him a poem composed by the Emperor and received one.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

他の蘇我氏一族である蘇我赤兄、蘇我果安らが文天皇側に付いたのとは対的な行動であり、天武天皇の「命の恩人」とも言える。例文帳に追加

Given that other members of the Soga clan such as SOGA no Akae and SOGA no Hatayasu backed Emperor Kobun, Yasumaro's position was contrasting and it is not too exaggerated to say that he 'saved the life of Emperor Tenmu.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在、祇園甲部芸妓組合の会長に就任しているのは芸妓で井上流名取である小富美で、ほかにまめ晃、斗美千代、豆爾、まめ鶴、小萬、小鈴、豆、豆花、山口小喜美、古満、寿々葉など代表的な芸妓らがいる。例文帳に追加

The current chairperson of the Gion Kobu Geisha Association is Kofumi, who received a name from the Inoue School of Dance; other known geisha include Mameko, Tomichiyo, Mameni, Mametsuru, Koman, Kosuzu, Mamehiro, Mamehana, Mameka, Kokimi YAMAGUCHI, Terukoma and Suzuha.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治初期の法律用語の翻訳は、津田真道・加藤之・箕作麟祥・西周(啓蒙家)の四人によって進められたが、彼らが参したのが『万国公法』であった。例文帳に追加

Translation of law terms was conducted by Mamichi TSUDA, Hiryoyuki KATO, Rinsho MINOTSUKURI and Amane NISHI (illuminator) and what they referred to was "Bankoku Koho."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大師号は、現在「円光(東山天皇1697年)・東漸(中御門天皇1711年)・慧成(桃園天皇1761年)・覚(光格天皇1811年)・慈教(孝明天皇1861年)・明(明治天皇1911年)・和順(昭和天皇1961年)大師としており、50年ごとにときの天皇より諡号を賜る。例文帳に追加

His daishi-go currently are: Enko (Emperor Higashiyama, 1697), Tozen (Emperor Nakamikado, 1711), Ejo (Emperor Momozono, 1761), Kokaku (Emperor Kokaku, 1811), Jikyo (Emperor Komei, 1861), Meisho (Emperor Meiji, 1911) and Wajun (Emperor Showa, 1961), and he receives an honorary title every 50 years from the emperor at that time.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子には徳大寺実則(宮内大臣)、西園寺公望(第12・14代内閣総理大臣)、末威麿(財団法人立命館理事)、住友友純(15代住友吉左衛門)、中院通規、福子(加藤泰秋室)、永(相良頼基室)、中子(相良頼紹室)、子(阿部正功室)らがいる。例文帳に追加

His children were Sanetsune TOKUDAIJI (Imperial Household Minister), Kinmochi SAIONJI (the 12th and 14th Prime Minister), Takemaro SUEHIRO (a director of Ritsumeikan Foundation), Tomoito SUMITOMO (the 15th Kichizaemon SUMITOMO), Michinori NAKANOIN (規), Fukuko ()(a wife of Yasuaki KATO), Ei (a wife of Yoritomo SAGARA), Nakako (中子)(a wife of Yoritsugu SAGARA [相良紹]), Teruko (a wife of Masakoto ABE) and so on.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

内容は神代に始まり、天大神以下の5代を掲げ、神武天皇以下の歴代をそれに続ける(ただし現在の皇統譜と異なり、神功皇后を天皇に準じた扱いとする一方、廃帝の文天皇や仲恭天皇、南朝(日本)の後村上天皇・長慶天皇・後亀山天皇を歴代外とする)。例文帳に追加

It starts from a mythological age, then describes five Emperors after Amaterasuomikami (the Sun Goddess) and successive Emperors after Emperor Jinmu follow them (however, it differs from current imperial genealogy in that Empress Jingu is treated equally with Emperor and deposed Emperors like Emperor Kobun, Emperor Chukyo, Emperor Gomurakami of the Southern Court (Japan), Emperor Chokei and Emperor Gokameyama are excluded from the successive Emperors).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

弘照のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS