意味 | 例文 (13件) |
復命するの英語
追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 report on one's mission
「復命する」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 13件
長官が本条に基づく申請を許可することを決定した場合は,長官は回復命令を下し,かつ,公報に当該回復の通知を公告する。例文帳に追加
Where the Controller decides to allow an application under this section, he shall make a restoration order and publish notice of the restoration in the Journal.発音を聞く - 特許庁
回復命令が長官により下された場合は,(3)に基づいて提出された翻訳文は公表されるものとする。例文帳に追加
Where a restoration order is made by the Controller, a translation filed under subsection (3) shall be published.発音を聞く - 特許庁
長官が回復に関する本条に基づく申請を許可する旨を決定したときは,長官は未納の更新手数料及び所定の追加手数料の納付と共に当該申請に従い回復命令を出すものとする。例文帳に追加
If the Controller decides to allow an application under this section for restoration, he shall upon payment of any unpaid renewal fee and of such additional fee as may be prescribed, make a restoration order in accordance with the application.発音を聞く - 特許庁
ただし、本条に基づくすべての特許回復命令には、その特許が消滅した後にその特許の対象を利用していた可能性のある者を保護するために、所定の規定を挿入するものとする。例文帳に追加
Provided that in every order under this section restoring a patent such provisions as may be prescribed shall be inserted for the protection of persons who may have availed themselves of the subject-matter of the patent after the patent had ceased.発音を聞く - 特許庁
記憶制御装置は、このデータパスの回復命令を監視し(ステップ320〜350)、一定時間経過しても、障害回復処理が正常に終了しない場合は、当該データパスの回復命令の発行部位から障害が発生している可能性のある部位を特定し(ステップ360)、保守員に通知する(ステップ370)。例文帳に追加
The storage control device monitors the recovery instruction for the data path (steps 320 to 350), specifies a position where a fault possibly has occurred from the issue position of the recovery instruction for the data path if a fault recovering process does not end normally even in a certain time later (step 360), and informs a service engineer of the position (step 370). - 特許庁
記憶制御装置および記憶装置は、信号を受信しない、もしくは変化した信号を受信することで、データパスの障害を認識(ステップ300)し、データパスの回復命令を送信する(ステップ310)。例文帳に追加
A storage control device and a storage device do not receive the signal or receives the varied signal to recognize the fault of the data path (step 300) and sends a recovery instruction for the data path (step 310). - 特許庁
久光は閏8月6日に京都へ到着、9日に参内して幕政改革の成功を復命した後、23日に京都を発し帰藩する(9月7日鹿児島着)。例文帳に追加
On September 5, 1862, Hisamitsu arrived in Kyoto, went to the Imperial Court and reported the success of the Shogunate government reformation on 8, then he left Kyoto on October 1 and returned to the domain (arrived at Kagoshima on October 16).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「復命する」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 13件
同年末、西郷が東上しての大政改革を決意したとき、西郷の命で京都の春日潜庵のもとへ派遣され、時務に関する12ヶ条を得て復命した。例文帳に追加
At the end of that year, when Saigo decided to reform national politics in Tokyo, Murata was sent to see Seian KASUGA in Kyoto under an order from Saigo and reported his achievement for the 12 regulations related to the current affairs.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1893年には貨幣制度調査会特別委員となり、日清戦争後の賠償金により金本位制への移行がなされた際には、金本位制実施を主張する復命書の起草にあたった。例文帳に追加
He became an extraordinary member of the committee of the currency system research in 1893, and when the government adopted the gold standard system because of the compensation after the Japanese-Sino War, he made a draft report on why the gold standard system should be carried out.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
セルロス監視部111は、入力セルのセルロスを判定し、セルロスがある場合には、ダミーセルで置き換えてセルロス回復命令をだし、読み出し制御部113は、ダミー最終セルを出力しセルロスを回復する。例文帳に追加
A cell loss monitor section 111 discriminates losses of the received cells, replaces the cell loss with a dummy cell on the occurrence of the cell loss and outputs a cell loss recovery instruction, and the read control section 113 outputs a dummy final cell to recover the cell loss. - 特許庁
(2)に基づき提出された証拠を考慮して,回復命令の根拠が示されていないと長官が思料する場合は,長官は,出願人にその旨を通知するものとし,1月以内に申請人が本件について聴聞を受けることを請求しない限り,長官は,申請を拒絶する。例文帳に追加
Where upon consideration of the evidence provided under paragraph (2) it does not appear to the Controller that a case for a reinstatement order has been made, he or she shall notify the applicant accordingly and unless within one month the applicant requests to be heard in the matter the Controller shall refuse the application. - 特許庁
施行日に,対応1949年法又は1977年法特許が,更新手数料の不納を理由として,連合王国において効力を有することを停止していたが,その後,1977年法に基づいてなされる回復命令により連合王国において回復される場合例文帳に追加
at the commencement date the corresponding 1949 Act or 1977 Act patent had ceased to have effect in the United Kingdom by reason of the non-payment of any renewal fee, but subsequently is restored in the United Kingdom by virtue of an order for restoration made under the 1977 Act.発音を聞く - 特許庁
長官は,(2)に基づいて提出された証拠を検討して,回復命令の根拠が示されたと判断しない場合は,その旨を申請人に通知し,かつ,1月以内に申請人が本件について聴聞を受けるべき旨を請求しない限り,申請を拒絶する。例文帳に追加
Where, upon consideration of the evidence provided under paragraph (2), the Controller is not satisfied that the case for a restoration order has been made, he or she shall notify the applicant accordingly, and unless within one month the applicant requests to be heard in the matter the Controller shall refuse the application. - 特許庁
|
意味 | 例文 (13件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |