小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

恒尊の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「恒尊」の英訳

恒尊

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
つねたかTsunetakaTsunetakaTunetakaTunetaka

「恒尊」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 28



例文

現在の食堂には明珍男作の十一面観音像が本として安置されている。例文帳に追加

A 21-Faced Kannon statue, made by Tsuneo MYOCHIN, is installed as the object of worship in the present-day Dining Hall.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

敦らの抵抗はその後の自天王(秀王)まで続く後南朝の抵抗のさきがけとなった。例文帳に追加

This resistance by Tsuneatsu and others heralded the resistance of the Gonancho (Second Southern Court) which continued until the time of Jitenno (Prince Sonshu).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

良親王・新田義顕は自害し、良親王は北朝方に捕縛された。例文帳に追加

The Imperial Prince Takayoshi and Yoshiaki NITTA killed themselves and the Imperial Prince Tsuneyoshi was arrested by the Northern Court side.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建武3年(1336年)後醍醐天皇が足利氏と和議を結び、新田義貞が良親王と良親王を奉じて北陸に下った。例文帳に追加

In 1336, Emperor Godaigo agreed on a compromise with Takauji ASHIKAGA, and Yoshisada NITTA was sent to Hokuriku region, in obedience to Imperial Prince Tsuneyoshi and Imperial Prince Takanaga.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在知られている古写本としては、経閣文庫蔵書の巻子本18巻(例7巻・臨時10巻・目録1巻、ただし例1巻・臨時4巻は重複)、東山御文庫蔵書の巻子本3巻(例1月分1巻、臨時2巻)、宮内庁書陵部蔵書の巻子本17巻(例8巻・臨時9巻、ただし例・臨時のうちそれぞれ2巻は江戸時代の写本)などが知られている。例文帳に追加

18 volumes of Kansubon (book in scroll style) possessed by Sonkeikaku-bunko Library (7 volumes of Annual, 10 volumes of Temporary, and 1 volume of catalogue, although one of the volumes of Annual and 4 volumes of Temporary overlap), 3 volumes of Kansubon possessed by Higashiyama Go-bunko collection (1 volume of the section on January of Annual and 2 volumes of Temporary), and 17 volumes of Kansubon in the collection of Imperial Household Archives (8 volumes of Annual, 9 volumes of Temporary, although 2 volumes of each were manuscripts from the Edo period) are among the known old manuscripts.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金ヶ崎城は延元2年/建武4年(1337年)3月6日落城し、良親王、義顕は自害し、良親王は捕らえられ京へ護送される。例文帳に追加

After Kanegasaki-jo Castle fell on April 15, 1337, Imperial Prince Takayoshi and Yoshiaki committed suicide and Imperial Prince Tsuneyoshi was sent to Kyoto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

湊川の戦い後、新田義貞が、良親王、良親王を奉じて越前へ入国し、越前での戦況は激しさを増していった。例文帳に追加

Because Yoshisada NITTA's army entered Echizen Province with Imperial Prince Takayoshi and Imperial Prince Tsuneyoshi at its head, after the Battle of Minato-gawa River, the war situation in Echizen grew intense.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「恒尊」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 28



例文

事実上の大将であった義貞こそ取り逃がしたものの、良親王と義顕を自害させ、良親王を捕らえるなどの軍功をあげる。例文帳に追加

Although letting Yoshisada, who was a de facto commander, get away, Takatsune's other military exploits included making Imperial Prince Takayoshi and Yoshiaki commit suicide and capturing Imperial Prince Tsuneyoshi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これに危機感を抱いた新田義貞・脇屋義助は良親王・良親王を奉戴して1336年(延元元年)10月に北陸へ落ちて行った。例文帳に追加

Having a sense of crisis about this situation, Yoshisada NITTA and Yoshisuke WAKIYA had Imperial Prince Tsuneyoshi and Imperial Prince Takayoshi over them, and went to the Hokuriku Region in November 1336.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後醍醐天皇はこの時期に多くの皇子を下向させており、良・良の下向もこの計画のひとつである。例文帳に追加

Around this time, Emperor Godaigo had many of his Imperial Princes, including the above-mentioned two, go down to local provinces.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後醍醐天皇は朝敵となる可能性の出た義貞に対し、皇位を良親王に譲り、良親王と良親王を委任し官軍であることを担保することで決着し下山。例文帳に追加

As there was the possibility that Yoshisada had become the Emperor's enemy, the Emperor Godaigo abdicated the throne in favor of Imperial Prince Tsuneyoshi, delegating his authority to Imperial PrinceTsuneyoshi and Imperial Prince Takayoshi, turning their forces into the Imperial army, and went down from Mt. Hiei.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後醍醐天皇は皇位を良親王に譲り、良親王と良親王を委任することで新田軍が官軍であることを保証してから下山した。例文帳に追加

Emperor Godaigo, therefore, assured the state of the Nitta army as Imperial army, by abdicating the throne to Imperial Prince Tsuneyoshi, and delegating the authority to Imperial Prince Tsuneyoshi and Imperial Prince Takayoshi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

足利氏が建武政権に反逆した後も父義貞と行動をともにし、建武3年(1336年)10月、義貞と共に、足利方と戦う拠点を北国に作るため良親王、良親王を奉じて越前国金ヶ崎城に入る。例文帳に追加

He accompanied his father Yoshisada even after Takauji ASHIKAGA revolted against the government of Kenmu era, and entered Kanagasaki Castle in Echizen Province in November 1336 with Yoshisada as a base to fight against the Ashikaga side in northern Japan under orders of Imperial Princes Tsuneyoshi and Takayoshi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

護良の兄良親王・弟良親王を祭神とする金崎宮においても祭神の名を「たかながしんのう」「つねながしんのう」と読んでおり「たかよし」「つねよし」とはしていない。例文帳に追加

At Kanegasaki-gu Shrine, where his elder brother and younger brother are enshrined, the deities' names are pronounced respectively as "Takanaga Shinno (Prince Takanaga)" and "Tunenaga Shinno (Prince Tunenaga)," and neither "Takayoshi" nor "Tuneyoshi."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

翌年、足利方の高師泰・斯波高経率いる軍勢により落城すると、義貞は脱出するが、良・義顕は自害し、良は捕らえられ京都へ護送される。例文帳に追加

In the following year, the castle fell after being lost to Ashikaga forces led by Ko no Moroyasu and Takatsune SHIBA, Yoshimasa escaped, but Imperial Prince Takayoshi/Takanaga and Yoshiaki killed themselves, Imperial Prince Tsuneyoshi/Tsunenaga was caught and banished to Kyoto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「恒尊」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Tsunetaka 日英固有名詞辞典

2
Tunetaka 日英固有名詞辞典

3
つねたか 日英固有名詞辞典

恒尊のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS