小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

慧和の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「慧和」の英訳

慧和

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
えわEwaEwaEwaEwa

「慧和」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

版『後三年合戦絵詞』詞書は、玄法印が草したとあるので、表現自体は玄のもの、絵自体は飛騨守惟久の筆だ。例文帳に追加

It is described that the Kotobagaki of "Gosannen Kassen Ekotoba" in the Jowa edition was drafted by Gene hoin, and the sentences were written by Gene and the pictures were drawn by Hida no kami (governor of Hida Province) Korehisa.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正確な大師号は、円光・東漸・成・弘覚・慈教・明照・順大師(7つ)。例文帳に追加

Precise Daishigo were Enko, Tozen, Ejo, Kokaku, Jikyo, Meisho, and Wajun Daishi (7 Daishigo).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

風諡号は「日本根子天璽豊聡尊」(やまとねこあまつみしるしとよさとのみこと)。例文帳に追加

His Japanese-style posthumous name is Yamato neko amatsu mishirushi toyosato no mikoto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実恵(じちえ/じつえ・実、延暦5年(786年)-承(日本)14年11月13日(旧暦)(847年12月24日))は、平安時代前期の真言宗の僧。例文帳に追加

Jichie (also pronounced Jitsue, born 786, died December 24, 847), was an early Heian-period Buddhist priest of the Shingon sect.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伝承では銅5年(712年)に妙楽寺(現在の談山神社)の別院として藤原鎌足の長子・定(じょうえ)が創建したという。例文帳に追加

Tradition says that Joe, the first son of FUJIWARA no Kamatari, founded this temple as a branch temple of Myoraku-ji Temple (present Tanzan-jinja Shrine) in 712.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、皇裔とするのは誤りで、そのことは、『古今歌集目録』に「大伴黒主村主」、また『天台座主記』第一巻安慧和尚譜に「(滋賀郡)大領従八位上大友村主黒主」とあることから明らかである。例文帳に追加

However, it was incorrect to describe him as koin (descendent of emperors), and it was apparent as described in "a list of Kokin Wakashu" as 'OTOMO no Kuronushi Suguri' and in "Tendai-zasu-ki" (Archives of Tendai-zasu) Vol.1, Anne Oshofu (Genealogies of Anne Osho) as '(Shiga County) Dairyo (district head) Juhachiinojo (Junior Eighth Rank, Upper Grade) OTOMO no Suguri Kuronushi.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

東寺は実、金剛峯寺は真然、神護寺は真済、安祥寺(京都市)を恵運、寛平法皇(宇多天皇)が開基した仁寺、醍醐寺は聖宝、円成寺は益信などがあった。例文帳に追加

To-ji Temple was put in charge by Jitsue, Kongobu-ji Temple by Shinzen, Jingo-ji Temple by Shinzei, Ansho-ji Temple (Kyoto City) by Eun, Ninna-ji Temple was founded by Kanpyo Hoo (an abdicated emperor who had joined a Buddhist order); (寛平法皇) (Emperor Uda) by Shobo, Enjo-ji Temple by Yakushin and so on.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「慧和」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

白隠鶴(はくいんえかく、1686年1月19日(貞享2年12月25日(旧暦))-1769年1月18日(明5年12月11日(旧暦)))は、臨済宗中興の祖と称される江戸時代の禅僧である。例文帳に追加

Hakuin Ekaku (January 19, 1686 - January 18, 1769) was a Zen monk in the Edo Period who is called Chuko no So (father of restoration) of the Rinzaishu sect.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大師号は、現在「円光(東山天皇1697年)・東漸(中御門天皇1711年)・成(桃園天皇1761年)・弘覚(光格天皇1811年)・慈教(孝明天皇1861年)・明照(明治天皇1911年)・順(昭天皇1961年)大師としており、50年ごとにときの天皇より諡号を賜る。例文帳に追加

His daishi-go currently are: Enko (Emperor Higashiyama, 1697), Tozen (Emperor Nakamikado, 1711), Ejo (Emperor Momozono, 1761), Kokaku (Emperor Kokaku, 1811), Jikyo (Emperor Komei, 1861), Meisho (Emperor Meiji, 1911) and Wajun (Emperor Showa, 1961), and he receives an honorary title every 50 years from the emperor at that time.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、親鸞は生前に著した『高僧讃』において、法然について「智光のちからより、本師源空(法然)あらはれて、浄土真宗ひらきつゝ、選択本願のべたまふ」と述べて、浄土真宗は法然が開いて自らが継承した浄土宗の教えと解した。例文帳に追加

Shinran mentioned that "My master Genku (Honen) appeared by Chie ko (the power of Amida Nyorai), started Jodo Shinshu and stated Senjaku Hongan" in "Koso Wasan" written during his life, which shows he thought that Jodo Shinshu consisted of the teachings of Jodo Shinshu started by Honen and carried on by himself.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1984年(昭59年)に菩提心の復活と即身成仏の教え(「いのち」の平等と尊厳をさとり、大日如来の智をこの世に実現する)を広め、この世に生きた仏国土をつくり、心豊かな社会の実現を目指して、テーマとし、標語「生かせいのち」を提唱した。例文帳に追加

In 1984, the Koyasan Shinto sect advocated the slogan 'Make the Most of Life', aiming at realizing a spiritually rich society by spreading the revival of aspiration for Buddhahood and the message of Sokushin-Jobutsu (to learn the equality and dignity of 'Life' and realize the wisdom of Dainichi Nyorai in this world), and creating the living Buddha Lands in this world.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかしながら、『続日本後紀』に記された淳天皇が高野山に下した院宣に空海の荼毘に関する件が見えること、空海入定直後に東寺長者の実が青竜寺へ送った手紙の中に空海を荼毘に付したと取れる記述があることなど、いくつかの根拠を示して火葬されたとする説もある。例文帳に追加

However, there is a view of considering that his body was cremated, based on the following descriptions: "Shoku Nihon Koki" describes that an Inzen (a decree from the retired Emperor) that Emperor Junna sent to the Mt. Koya included an item related the cremation of Kukai's body, and a letter Jichie, To-ji choja at that time, sent to Qinglong Temple included a description that could be considered that Kukai's body had been cremated.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、昭40年代に教義解釈や宗門の運営、財産問題などを巡り、改革派が主導する宗派内局(当局)と大谷家との間に激しい対立(お東騒動)が生じると、演は改革派にも理解を示し、改革派内局のもとで参務(大臣に相当)や式務部長などの要職にも就き、内局と大谷家との調整役を果たしたといわれる。例文帳に追加

It is said that when a conflict (Higashi-sodo Strife) occurred from 1965 to 1974 between Naikyoku (intra-ministerial bureau) of the religious school led by the reformers and the Otani family over the interpretation of creed, operation of doctrine, and property issues, Ennei exhibited an understanding to the reformers, held important positions such as Sanmu (equivalent to the minister) and Shikimu-bucho (general manager of the Ceremony Performance Division) in Naikyoku of the reformers, and then played a coordinating role between Naikyoku and the Otani family. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この浄土宗側の主張も全く根拠の無い事ではなく、浄土真宗を開いた親鸞が著した『高僧讃』において「智光のちからより、本師源空(法然)あらはれて、浄土真宗ひらきつゝ、選択本願のべたまふ」と著し、親鸞が師である法然を真の浄土宗の指導者としてその教えを「浄土真宗」と評し、自らもその継承者として「真実之教浄土真宗」(『顕浄土真実教行証文類』)と述べている。例文帳に追加

The opinion of the Jodoshu sect was not groundless: Shinran, the founder of the Jodo Shinshu sect, wrote in his book "Koso Wasan" that 'his master Honen appeared from the light of enlightenment and founded the Jodo Shinshu sect, and stated his vow,' describing his master Honen as a leader of the real '' Jodo sect '浄土宗,' expressing the master's teachings as the Jodo Shinshu '浄土真宗' and himself as the successor to Honen, and called the teachings 'the real teachings of the Jodo Shinshu sect.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

聖徳太子虚構説に対する反論としては、遠山美都男『聖徳太子はなぜ天皇になれなかったのか』(2000年)、上原『世界史上の聖徳太子-東洋の愛と智』(2002年)、直木孝次郎「厩戸王の政治的地位について」、上田正昭「歴史からみた太子像の虚実」(『聖徳太子の実像と幻像』所収)(2001年)、曽根正人『聖徳太子と飛鳥仏教』(2007年)、森田悌『推古朝と聖徳太子』(2005年)などがある。例文帳に追加

Those opposing the persons insisting that Shotoku Taishi was a fictitious figure include: Mitsuo TOYAMA, who wrote "Shotoku Taishi ha Naze Tenno ni Narenakattanoka" (Why Shotoku Taishi could not become the emperor) (2000); Kazu UEHARA, who wrote "Sekaishijo no Shotoku Taishi - Toyo no Ai to Chie" (Shotoku Taishi in the world history - Compassion and Wisdom of the East) (2002); Kojiro NAOKI, who wrote 'Umayatoo no Seijiteki-chii ni Tsuite' (About the political status of Umayatoo); Masaaki UEDA, who wrote 'Rekishi kara Mita Taishi Zo no Kyojitsu' (Fact and Fiction of the figure of Taishi from the historical view) (contained in the "Shotoku Taishi no Jitsuzo to Genzo" [Fact and Fiction of Shotoku Taishi]) (2001); Masato SONE, who wrote "Shotoku Taishi to Asuka Bukkyo" (Shotoku Taishi and Asuka Buddhism) (2007); and Tei MORITA, who wrote "Suikocho to Shotoku Taishi" (the Court of Empress Suiko and Shotoku Taishi) (2005).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「慧和」の英訳に関連した単語・英語表現

慧和のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「慧和」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS