小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

査証料の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 vise fee


JST科学技術用語日英対訳辞書での「査証料」の英訳

査証料


「査証料」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

2004年度には、韓国・中国からの修学旅行生に対して短期滞在査証(観光ビザ)の免除を、台湾からの修学旅行生に対しては短期滞在査証の手数の免除を行った。例文帳に追加

In 2004 Japan exempted students on school trips from South Korea and China from the need for a short term visa (tourist visa) and also waived the visa fee for students from Taiwan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

最近の措置としては、香港からの短期滞在者に対する査証免除(2004年4月)、中国国民訪日団体観光旅行の査証発給対象地域の拡大(同年9月)、韓国及び中国からの修学旅行生に対する査証免除(それぞれ同年3月、9月)、台湾からの修学旅行生に対する査証手数の免除(同年9月)、マカオからの短期滞在者に対する査証免除(2005年3月)等が実施されている。例文帳に追加

A recent measure has been to exempt Hong Kong citizens from the requirement to attain a visa for a short-term stay (April 2004). Also, the regions have been expanded in China that qualify for the issuance of a group visa for Chinese nationals to visit Japan (September 2004), Chinese and Korean people coming to Japan on school visits are now exempt from visa regulations (March and September, 2004, respectively), visa fees for school visits from Taiwan have been waived (September 2004), and citizens of Macao have been granted visa exemption for short-term stays (March 2005). - 経済産業省

部品8の納入時、記憶部3から納入部品8の構成材情報13を読み出して表示し、この表示された構成材情報13と納入部品8及び材査証明書12の記載内容とに基づき、納入部品8の構成材の照合を行う。例文帳に追加

When the components 8 are delivered, the component material information 13 of the delivered components 8 is read out from the storage unit 3 to display the material information 13, constitution materials of the delivered components 8 are checked on the basis of the displayed component material information 13 and description content of the delivered components 8 and a material inspection certification 12. - 特許庁

5 内閣総理大臣は、公益又は投資者保護のため必要且つ適当であると認めるときは、第一項及び第二項の監査証明を行つた公認会計士又は監査法人に対し、参考となるべき報告又は資の提出を命ずることができる。例文帳に追加

(5) The Prime Minister may, when he/she finds it necessary and proper for the public interest or protection of investors, order the certified public accountant or audit firm which has made the audit certification under paragraphs (1) and (2) to submit reports or materials that would be helpful.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

監査調書については、内閣府令、監査基準に定められており、また、監査基準委員会報告書第16号には監査基準に準拠した監査の実施及び十分かつ適切な監査証拠に基づいて監査意見を形成したことを立証するための資として作成するものであり、完全性、秩序性、明瞭性、正確性及び経済性の要件を具備するものと定められている。例文帳に追加

Audit working papers are prescribed by the cabinet office orders and the GAAS.Also,Auditing Standards Board Report No. 16 of the JICPA stipulates that audit working papers are to be prepared as materials to prove that audit work was performed in accordance with the GAAS and that the auditor’s opinion was prepared with sufficient and appropriate audit evidence, while meeting the requirements of completeness, orderliness, clarity, accuracy, and economy.発音を聞く  - 金融庁

(3)のただし書又は(4)に従うことを条件として,登録官は,当該調査のため通常の手数の5倍額の納付があったときは,様式TM-72により受領した請求に基づいて,通常は7就業日以内に1957年著作権法(1957年法律第14号)第45条 (1)に基づく早期調査証明書を交付しなければならない。例文帳に追加

Subject to proviso to sub-rule 3 or sub-rule 4, the Registrar shall ordinarily within seven working days issue an expedited search certificate under sub-section (1) of section 45 of the Copyright Act, 1957 (14 of 1957) on a request received in Form TM-72 on payment of five times the ordinary fee for such search. - 特許庁

例文

内容としては、禁輸対象地域の拡大(従来の5 県に加え、7 都県(宮城、山形、新潟、長野、山梨、埼玉、東京)を追加:計12 都県)、禁輸対象品目の拡大(全ての食品、農産物及び飼が対象)、対象地域以外の食品等輸入時の日本政府による「原産地証明」、「放射能検査証明」の要求、食品等を対象としたサンプル検査の実施、が挙げられる。例文帳に追加

It also requested certificates of origin and radiological examination certificates by the Japanese government for food imported from other areas, and also implemented sample inspections. - 経済産業省

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「査証料」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

2 自動車の所有者は、当該自動車が前項に規定する最初の自動車登録ファイルへの登録又は最初の自動車検査証の交付若しくは最初の車両番号の指定を受けた後に、当該自動車に次の各号に掲げる物品を搭載した場合には、当該自動車を使用済自動車として引取業者に引き渡すときまでに、それぞれ当該各号に掲げる金に相当する額の金銭を当該自動車に係る再資源化等預託金として資金管理法人に対し追加して預託しなければならない。例文帳に追加

(2) After the owner of a Vehicle has had the Vehicle registered in the Vehicle Registration File as prescribed in the preceding paragraph or has received the initial vehicle inspection certificate or had the initial vehicle number registered and had the parts indicated in each of the following items installed in the Vehicle, the owner of the Vehicle shall make an additional deposit with the deposit Management Entity as a Recycling, etc. deposit in an amount equivalent to the fee indicated in the respective items by the time the Vehicle is delivered to the Collection Operator as an End-of-Life Vehicle.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 自動車(道路運送車両法第二条第五項に規定する運行の用に供しないことその他の理由により、自動車登録ファイルへの登録又は自動車検査証の交付若しくは車両番号の指定を受けることを要しない自動車に限る。以下この項において同じ。)の所有者は、当該自動車を使用済自動車として引取業者に引き渡すときまでに、当該自動車に係る再資源化等金に相当する額の金銭を再資源化等預託金として資金管理法人に対し預託しなければならない。例文帳に追加

(3) The owner of a Vehicle (restricted to Vehicles not requiring registration in the vehicle registration file, delivery of vehicle inspection certificates or designation of a vehicle numbers since it is not used for operations prescribed in Article 2, Paragraph 5 of the Road Transport Vehicle Act; the same shall apply hereinafter in this paragraph) shall deposit a sum equivalent to the Recycling, etc. Fee pertaining to said Vehicle as a Recycling, etc. deposit with the Deposit Management Entity by the time the Vehicle is delivered to the Collection Operator as an End-of-Life Vehicle.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第七十三条 自動車(第三項に規定するものを除く。以下この項及び次項において同じ。)の所有者は、当該自動車が最初の自動車登録ファイルへの登録(道路運送車両法第四条の規定による自動車登録ファイルへの登録をいう。以下同じ。)を受けるとき(同法第三条に規定する軽自動車(同法第五十八条第一項に規定する検査対象外軽自動車を除く。)にあっては当該自動車が最初の自動車検査証の交付(同法第六十条第一項又は第七十一条第四項の規定による自動車検査証の交付をいう。以下同じ。)を受けるとき、同法第五十八条第一項に規定する検査対象外軽自動車にあっては当該自動車が最初の車両番号の指定(同法第九十七条の三第一項の規定による車両番号の指定をいう。以下同じ。)を受けるとき)までに、当該自動車に係る再資源化等金(次の表の上欄に掲げる自動車の区分に応じ、それぞれ当該自動車に係る特定再資源化等物品を第二十一条の規定により引き取るべき自動車製造業者等が第三十四条第一項の規定により公表した同表の中欄に掲げる金(当該自動車製造業者等が存しない場合又は当該自動車製造業者等を確知することができない場合(次項各号において「製造業者不存在の場合」という。)にあっては、指定再資源化機関が第百八条第一項の規定により公表した同表の下欄に掲げる金)をいう。第三項において同じ。)に相当する額の金銭を再資源化等預託金として資金管理法人に対し預託しなければならない。例文帳に追加

Article 73 (1) The owner of a Vehicle (except for those prescribed in Paragraph 3; the same shall apply hereinafter in this paragraph and the next paragraph) shall deposit with the Deposit Management Entity as a Recycling, etc. a deposit in an amount equivalent to the Recycling, etc. Fee for said Vehicle (the fee indicated in the middle column of the following Table made public pursuant to the provisions of Article 34, Paragraph 1 by the Vehicle Manufacturer, etc., which has to collect the Parts Specified for Recycling, etc. relating to said Vehicle pursuant to the classification of the Vehicle indicated in the upper column of the same Table (when there is no Vehicle Manufacturer, etc. or when the Vehicle Manufacturer, etc. cannot be notified (referred to in each of the following items as "When There is No Manufacturer"; the same shall apply hereinafter); the fee indicated in the lower column made public by the Designated Recycling Organization as prescribed in Article 108, Paragraph 1); the same shall apply in Paragraph 3) by the time said Vehicle has been first registered in the Vehicle Registration File (referred to as registration in Vehicle Registration File pursuant to the provisions of the Road Transport Vehicle Act, Article 4; the same shall apply hereinafter), for a light Vehicle prescribed in Article 3 of the same Act (except for Vehicles outside the scope of the inspections prescribed in Article 58, Paragraph 1 of the same Act) when the initial vehicle inspection certificate for said Vehicle (referred to as a delivery of vehicle inspection certificates provided in Article 60, Paragraph 1 or Article 71, Paragraph 4 of the same Act; the same shall apply hereinafter) has been delivered, for light Vehicles which are outside the scope of inspections prescribed in Article 58, Paragraph 1 of the same Act, when the Vehicle number of the Vehicle has been initially designated (indicated as a designation of Vehicle number as prescribed in Article 97-3, Paragraph 1 of the same Act; the same shall apply hereinafter in Paragraph 3).発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

「査証料」の英訳に関連した単語・英語表現
1
vise fee JST科学技術用語日英対訳辞書

2
consular fee 英和専門語辞典


査証料のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS