小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

熱重量分析の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 thermogravimetry; thermogravimetric analysis


「熱重量分析」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 62



例文

熱重量分析装置のオートサンプラ用密封サンプル・パン例文帳に追加

SEALED SAMPLE PAN FOR AUTOMATIC SAMPLER OF THERMOGRAVIMETRIC ANALYSIS APPARATUS - 特許庁

機械分析熱重量分析とのデータの整合性を高めることができるとともに、分析に対する信頼性を向上できる分析装置を提供する。例文帳に追加

To provide a thermal analysis apparatus that can improve data matching properties between a thermomechanical analysis and a thermogravimetric analysis and can improve reliability to a thermal analysis. - 特許庁

重量や示差などの分析と同時に試料から発生するガスの流量測定や組成分析を高精度で行う。例文帳に追加

To perform highly accurately a flow measurement or composition analysis of gas generated from a sample simultaneously with a thermal analysis of thermal gravity and differential heat or the like. - 特許庁

前記分析法は、重量−示差分析装置(TG−DTA)を用い、600℃〜900℃における吸ピークに対応する炭酸ガスの重量減少量を定量測定するのが望ましい。例文帳に追加

The thermal analysis method employs a thermal gravimetric-differential thermal analyzer (TG-DTA) and it is desirable that a weight reduction quantity of a carbon dioxide gas corresponding to a heat absorption peak at 600°C-900°C. - 特許庁

設定した測定プログラムに対して試料の重量や比の出入り等の物理定数がどのような振る舞いを生ずるかを測定する示差分析熱重量分析等の分析装置において、雰囲気ガス流の測定データへの悪影響を軽減する。例文帳に追加

To reduce the bad influence on measured data of an atmospheric gas stream in a thermoanalyzer such as a differential thermoanalyzer, a thermogravimetric analyzer or the like which measures how the physical constant such as the weight, the specific heat or the like of a sample behaves with reference to a set measuring program. - 特許庁

電気粘性流体は、平均粒子径が0.03〜0.20μmの範囲であって熱重量分析の950℃までの重量減少が1〜7重量%である酸化チタン粒子を5〜50重量%含有する。例文帳に追加

A desired electroviscous fluid contains 5-50 wt.% titanium oxide particles having an average particle diameter of 0.03-0.20 μm and a weight decrease up to 950°C by thermogravimetry of 1-7 wt.%. - 特許庁

例文

あるいは、焼鈍分離剤の水和度を熱重量分析法で200℃〜500℃における重量変化を評価することにより評価する。例文帳に追加

Or the degree of hydration of the anneal separating agent is evaluated by evaluating changes in weight at 200°C-500°C by a thermogravimetric analysis method. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

学術用語英和対訳集での「熱重量分析」の英訳

熱重量分析


ライフサイエンス辞書での「熱重量分析」の英訳

Weblio英和対訳辞書での「熱重量分析」の英訳

熱重量分析

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblio例文辞書での「熱重量分析」に類似した例文

熱重量分析

10

ってみたら?

14

ったの?

例文

Have you taken your temperature?

例文

to analyze

例文

a close analysis

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「熱重量分析」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 62



例文

天秤により加した際の試料の重量変化X_0を測定するとともに(工程イ)、試料を加した際に発生するガス成分を質量分析装置により定性分析する(工程ロ)。例文帳に追加

A weight change Xo of a sample in heating is measured by means of a thermal balance (process A), while gas constituents generated in heating the sample are qualitatively analyzed by means of a mass spectrometer (process B). - 特許庁

本発明にかかるナノカーボン材料は、ナノ単位のナノカーボン材料の熱重量分析の燃焼ピークよりも低温側の燃焼不純物濃度が1〜30%であり、熱重量分析の燃焼ピークがシャープである。例文帳に追加

In the nanocarbon materials, combustion impurity concentration on the lower temperature side than the combustion peak in the thermogravimetric analysis of the nanocarbon materials in a nanounit is 1 to 30%, and the combustion peak in the thermogravimetric analysis is sharp. - 特許庁

光の照射により情報の記録が可能な光記録媒体に用いられる光記録材料であって、色素成分は、該色素成分を試料として熱重量分析及び示差分析を行うと、発及び吸を示し、かつ、示差分析における示差温度の極大値を示す温度T_2及び熱重量分析における質量減少開始温度T_3について下記式(A)で表される条件を満足するものである。例文帳に追加

This optical recording material used in the optical recording medium where information can be recorded by light irradiation, where a coloring component shows exothermic and endothermic phenomena by performing a thermogravimetric analysis and a differential thermal analysis of the coloring component as a sample. - 特許庁

方向性電磁鋼板に用いる焼鈍分離剤の水和度を熱重量分析法で200℃〜500℃における重量変化を評価することにより評価する。例文帳に追加

Degrees of hydration of an annealing separating agent for a directional electromagnetic steel plate are evaluated by evaluating changes in weight between 200°C to 500°C, according to a method of thermogravimetric analysis. - 特許庁

空気雰囲気下の熱重量分析で測定された重量減少曲線の一次微分のピーク値が最大となる温度Ta(℃)と、空気雰囲気下の熱重量分析で測定された重量減少曲線の一次微分のピーク値が最小となる温度Tb(℃)の差が所定範囲内である樹脂組成物を含有する。例文帳に追加

The lens contains a resin composition having such properties that the difference between the temperature Ta (°C) where the peak value in first order differentiation of a weight reduction curve measured by thermogravimetric analysis in an air environment is maximum and the temperature Tb (°C) where the peak value in first order differentiation of the weight reduction curve measured by thermogravimetric analysis in an air environment is within a predetermined range. - 特許庁

該離型剤(A)は、熱重量分析による2%重量減少温度が260℃以上275℃未満の領域にあり、かつ、5%重量減少温度が275℃以上330℃未満の領域にある。例文帳に追加

The releasing agent (A) is one whose 2% weight-reduction temperature is in a region of 260°C or higher but lower than 275°C and whose 5% weight-reduction temperature is in a region of 275°C or higher but lower than 330°C both by a thermogravimetric analysis. - 特許庁

樹脂成分と、前記樹脂成分中に分散された合成ゼオライトとを有し、熱重量分析法により、30℃から250℃まで昇温させたときの重量減少率が0.5重量%以下の接着剤。例文帳に追加

The adhesive comprises a resin component and synthetic zeolite which is dispersed in the resin component, and the weight loss ratio when the temperature of the adhesive is raised from 30°C up to 250°C according to a thermogravimetric analysis is ≤0.5 wt.%. - 特許庁

例文

機器分析TG−DTAから得られる絶縁材料の重量変化時の重量減少曲線の積分曲線の第一次重量減少量と第二次重量減少量の積分減少カーブを微分値に変換して微分ピークとする。例文帳に追加

In a thermogravimetric reduction curve obtained from an equipment analysis G-DTA during a period of time when the weight of an insulation material varies, integration reduction curves representing a first order weight reduction value and a second order weight reduction value of integration curves are converted into derivative values to define differential peaks. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


熱重量分析のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ライフサイエンス統合データベースセンターライフサイエンス統合データベースセンター
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ライフサイエンス辞書プロジェクトライフサイエンス辞書プロジェクト
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
ピン留めした単語
単語帳に登録できる単語数が上限に達しています。
全てを一括で単語帳に追加

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS