小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 陵志の英語・英訳 

陵志の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「陵志」の英訳

陵志

読み方意味・英語表記
りよう

Riyouji

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「陵志」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

修復をす~前方後円墳の名付け親~例文帳に追加

Resolving to repair the Imperial tombs: A godfather of zenpokoen-hun (keyhole-shaped tomb mounds)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

白鳥は伊勢を出て、河内国の幾に留まり、そこにもを造る。例文帳に追加

The white bird left Ise, stayed at Shiki in Kawachi Province, and built a tomb there as well.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「前王廟記」は那富士墓の位置を擬し、「大和」は大奈辺古墳を擬した。例文帳に追加

The "Zen-o byoryo ki" (a study on the past emperors' mausoleums) supposed the location to be Nafuji Haka (tomb), whereas "Yamatoshi" (a topography of ancient Nara) supposed it to be Onabe-kofun Tumulus.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

衛士とその他随行同たちとは、美濃から戻ったそのままの足で合流したようである。例文帳に追加

The Goryoeji seem to have joined up with other followers immediately after returning from Mino.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蒲生君平の山陵志では、南にある全長75mの前方後円墳である狐井塚古墳(現 西(おかにし)墓参考地)と共に、武烈天皇と顕宗天皇に比定されている。例文帳に追加

According to "Sanryoshi" written by Kunpei GAMOH (a historical research record regarding Imperial mausoleums written by a Confucian scholar Kunpei GAMOH), Tsukiyama Tumulus is considered to be built as the Imperial Mausoleum for Emperor Buretsu, while Kitsuizuka Tumulus in a circular shape rear-end with a rectangular frontage (the length of the tumulus is 75m, and it is located south to Tsukiyama Tumulus; currently the Imperial Household Agency manages the tomb as Okanishi Imperial Mausoleum) was built as the Imperial Mausoleum for Emperor Kenzo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

構想していた9のうち借金で『山陵志』『職官』まで出版したが、文化13年(1813年)6月病に伏し赤痢を併発して46歳で病没。例文帳に追加

He published two of nine books, "Sanryoshi" and "Shokkanshi," that had been planning to write by borrowing money, but in June 1813, he became ill and dysentery was developed, and he died from the disease at the age of 46.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

衛士同たちは伊勢や西国など、様々な場所に遊説をしているが、そのどれにも藤堂は加わった形跡が無い。例文帳に追加

The Goryoeji went campaigning in various places such as Ise and western areas, but there is no sign that Todo was involved.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「陵志」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

孝明天皇が神武天皇に参拝し、攘夷親征を行うという内容で久留米藩の士真木和泉の献策によるものだった。例文帳に追加

It was based off a suggestion offered by Izumi MAKI, who was a loyalist from the Kurume clan and it maintained that the Emperor Komei would offer prayer before the Mausoleum of Emperor Jinmu and conduct expulsion of foreigners in person.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西には旧苔川があり、東は溪沢に連なっており、南方は海に面した丘上に立地する。例文帳に追加

It stands on a hill with the old Shinori-gawa River to the west, valleys and dales to the east and the sea to the south.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「前方後円」の語は、江戸時代の国学者蒲生君平が19世紀初めに著した『山陵志』で初めで使われた。例文帳に追加

The term 'front-square rear-round' (pronounced zenpo koen in Japanese) was first used in "Sanryoshi" written by a Japanese classical scholar of the Edo Period, Kunpei GAMO, in the early nineteenth century.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

欽明天皇(帰島天皇治天下卅一年(辛卯年四月崩桧前坂合岡也)」)から推古天皇の治世年数とそれぞれの崩御年そしての所在地を書いている。例文帳に追加

It contains the each regnal period from Emperor Kinmei to Empress Suiko, the years of demise, and the locations of Emperors' tombs.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西国を遊説した後の慶応3年3月20日、薩摩藩の動向探索と御警備任務の拝命の名目に新選組を離脱し、篠原や鈴木など同14名と共に御衛士(高台寺党)を結成する。例文帳に追加

On April 24, 1867, after campaigning in Saigoku (western part of Japan (especially Kyushu, but ranging as far east as Kinki)), he separated from the Shinsengumi to investigate the movements of the Satsuma Domain and receive an official appointment as guard of the Emperor's tomb, and formed Goryo-eiji (Kodaiji-to Party) with 14 comrades including Shinohara and Suzuki.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、1734年(享保19)に完成した『大和』では、天武持統は見瀬丸山とされ、野口王墓は天武・持統としての言及がなくなっている。例文帳に追加

However, in "Yamatoshi" (Historical Records of Yamato) completed in 1734, Mise Maruyama was mentioned as the Tenmu-Jito Mausoleum while making no reference to Noguchino Ono-haka being the Tenmu-Jito Mausoleum.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1854年(嘉永7)刊で平塚瓢斎の『聖蹟図』でも、見瀬丸山が天武持統とされたが、元禄期には野口王墓が天武持統であるという説があったこと、また野口王墓に倭彦命を比定する説があることが付け加えられている。例文帳に追加

In "Seiseki zushi" by Hyosai HIRATSUKA published in 1854, Mise Maruyama was also considered as the Tenmu-Jito Mausoleum but the writer also mentioned that there had been a theory of Noguchino Ono-haka being the Tenmu-Jito Mausoleum and another theory of Noguchino Ono-haka being identified as the tomb of Yamato-hiko no Mikoto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

藤堂の性格については、江戸っ子で有意の人材であり(御衛士同鈴木三樹三郎談)、経済に達し戟剣をよくする(学問においても武術においても秀でていた)、等といった記録が垣間見られる。例文帳に追加

According to Mikisaburo SUZUKI, his comrade in the Goryoeji, Todo was of a typical Edo-ite and a motivated worker and there are several records showing that he was familiar with economics and had also mastered kenjutsu (he excelled in both academics and martial arts).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「陵志」の英訳に関連した単語・英語表現

陵志のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「陵志」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS