小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英語表現辞典 > Ten Thousand Peopleの意味・解説 

Ten Thousand Peopleとは 意味・読み方・使い方

発音を聞く
プレーヤー再生
ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 一万人


Weblio英語表現辞典での「Ten Thousand People」の意味

ten thousand people

訳語 一万人


「Ten Thousand People」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

The blood bank now has blood available for ten thousand people.発音を聞く 例文帳に追加

この血液銀行には現在 1 万人分の血液が用意されている. - 研究社 新和英中辞典

"The music of a thousand autumns soothes the people, the music of ten thousand years extends life; the breeze of the Aioi pines, how joyous the sound of the breeze, how joyous the sound of the breeze" (tome-hyoshi [closing stamps]).発音を聞く 例文帳に追加

『千秋楽は民を撫で、萬歳楽には命を延ぶ、相生の松風、颯々の聲ぞ楽しむ、颯々の聲ぞ楽しむ』(トメ拍子)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

These two great people were first mentioned in a work by OTOMO no Yakamochi, written in Chinese, which was collected in "Manyoshu" (Collection of Ten Thousand Leaves) as 'A school of ' ('' means Yamabe, and '' means Kakinomoto).発音を聞く 例文帳に追加

この人麻呂との対は、『万葉集』の大伴家持の漢文に、「山柿の門」(山部の「山」と柿本の「柿」)とあるのを初見とする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The fifth volume of "Manyoshu" (The Collection of Ten Thousand Leaves) says people had sumo tournaments on May 1, 730, and on July 29 of the following year (731).発音を聞く 例文帳に追加

『万葉集』の五巻に、天平2年(730年)4月6日(旧暦)と、次の年(731年)の6月17日(旧暦)に相撲をしたという記録がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Some people tend to presume that the reason why Miyuki's name was written with the title 'Daishogun' (the great general) in the oldest anthology of Japanese poetry, "Manyoshu" (Collection of Ten Thousand Leaves), is that Miyuki had accomplished an outstanding achievement in the war.発音を聞く 例文帳に追加

『万葉集』で御行が「大将軍」と記されるのも、この乱で顕著な功績を立てたためではないかと推測する向きもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Look carefully over this Yoshino which great people observed as a great place and admired. Great men, look over Yoshino well" ("Manyoshu" [Collection of Ten Thousand Leaves]) is a famous poem.発音を聞く 例文帳に追加

「よきひとのよしとよくみて、よしといひし、よしのよくみよ、よきひとよくみつ」(『万葉集』)は有名。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The change in people's interest was reflected in waka poems, and "Manyoshu" (Collection of Ten Thousand Leaves) contains 40 waka poems for cherry blossoms and approximately 100 waka poems for plum blossoms, however, those numbers were reversed in "Kokin Wakashu" (A Collection of Ancient and Modern Japanese Poetry) of Heian period.発音を聞く 例文帳に追加

その存在感の移り変わりは歌にも現れており『万葉集』において桜を詠んだ歌は40首、梅を詠んだ歌は100首程度だが、平安時代の『古今和歌集』ではその数が逆転する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「Ten Thousand People」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

When Mitsuie HATAKEYAMA died, the sixth Shogun, Yoshinori ASHIKAGA, began a rule of terror, the so called 'Bannin Kyofu (Ten Thousand People Horror,)' mainly to increase pressure on the three families.発音を聞く 例文帳に追加

六代将軍足利義教は畠山満家の死後、「万人恐怖」と評される恐怖政治を敷き、特に上記三家に対する干渉を強めるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Manyoshu (Collection of Ten Thousand Leaves), KAKINOMOTO no Hitomaro left a poem in which he longed for the past when he visited the Palace after the fall of the capital: "A cove in Shiga stagnates, yet, wish to see people in the past again."発音を聞く 例文帳に追加

万葉集には、「ささなみの 志賀の大曲 淀むとも 昔の人に またも逢はめやも」という柿本人麻呂が、滅亡後の近江大津宮へ訪れ、往事を偲んだ歌が残されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, in the nineteenth volume of "Manyoshu" (Collection of Ten Thousand Leaves), there is a poem composed by Middle Councillor, OTOMO no Yakamochi, that says 'In China people float toy boats down their garden stream today, taking delight, decking their hair with flowers,' which suggests that kyokusui no en was held as a private game by 750.発音を聞く 例文帳に追加

しかし『万葉集』巻十九には、中納言大伴家持が曲水宴を詠んだ「漢人毛 筏浮而 遊云 今日曽我勢故 花縵世余(からびとの舟を浮かべて遊ぶてふ今日ぞわがせこ花かづらせよ)」があり、天平勝宝2年(750年)には私的な遊びとして催されていたことがわかる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From 1970 to 2007, on average, 160 million people became victims to natural disasters, and 95 thousand lives were lost, with economic damages amounting to USD 36.7 billion every year.The numbers of disasters and victims in the last ten years tripled compared to the 1970’s.発音を聞く 例文帳に追加

1970年から2007年までの平均で、毎年、全世界で約1億6千万人が被災し、約9万5千人の命が奪われ、約367億ドル以上の被害額が発生しており、最近10年間では、発生件数、被災者数ともに、1970年代に比べて約3倍に増加しています。 - 財務省

例文

His governance was not perfect, but we can suppose that ancient people regarded his reign as a historical epoch from the following facts: before and after the Yuryaku period, the calendar of the "Nihon Shoki" (Chronicles of Japan) changes; and the Emperor Yuryaku appears in the beginning parts of "Manyoshu" (Collection of Ten Thousand Leaves) and "Nihon genho Zenaku ryoiki" (set of three books of Buddhist stories, written in the late 8th and early 9th century, usually referred to as the Nihon Ryoiki).発音を聞く 例文帳に追加

朝廷としての組織は未熟であったが、『日本書紀』の暦法が雄略紀以降とそれ以前で異なること、『万葉集』や『日本現報善悪霊異記』の冒頭に雄略天皇が掲げられていることから、古代の人々が雄略朝を歴史的な画期として捉えていたとみることもできる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


Ten Thousand Peopleのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS