小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 法令用語日英標準対訳辞書 > public or private organizationの意味・解説 

public or private organizationとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 公私の機関


法令用語日英標準対訳辞書での「public or private organization」の意味

public or private organization


「public or private organization」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 35



例文

public or private organization発音を聞く 例文帳に追加

公私の機関 - 法令用語日英標準対訳辞書

(iv) Requesting that any public office or public or private organization submit any necessary report or material.発音を聞く 例文帳に追加

四 公務所又は公私の団体に対し、必要な報告又は資料の提出を求めること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) A public or private organization in Japan accepting trainees shall have the facilities and system necessary to be a training organization.発音を聞く 例文帳に追加

三 当該研修を受ける者を受け入れる本邦の公私の機関が、当該研修の実施機関として必要な設備及び体制を有すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Activities to engage in services, which require industrial techniques or skills belonging to special fields based on a contract with a public or private organization in Japan.発音を聞く 例文帳に追加

本邦の公私の機関との契約に基づいて行う産業上の特殊な分野に属する熟練した技能を要する業務に従事する活動 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) In the case where the foreign national intends to engage in research based on a contract with a public or private organization in Japan:発音を聞く 例文帳に追加

一 本邦の公私の機関との契約に基づいて研究を行う業務に従事しようとする場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(a) Activities by a personnel who works for a business office in a foreign country established by a public or private organization in Japan or by a personnel who works for a business office in a foreign country established by a foreign public or private organization which has a business relationship with a public or private organization in Japan as provided by Ordinance of the Ministry of Justice, the purpose of which is to acquire skill, technology and knowledge (hereinafter referred to as "skills") by engaging in the operational activities of a public or private organization in Japan at its business office in Japan, based on an employment contract with such public or private organization in Japan (including activities of those personnel toward acquiring the knowledge necessary for the relevant activities described above which they are to engage in, which are conducted by being accepted at the business office of the Japanese public or private organization in Japan).発音を聞く 例文帳に追加

イ 本邦の公私の機関の外国にある事業所の職員又は本邦の公私の機関と法務省令で定める事業上の関係を有する外国の公私の機関の外国にある事業所の職員がこれらの本邦の公私の機関との雇用契約に基づいて当該機関の本邦にある事業所の業務に従事して行う技能、技術若しくは知識(以下「技能等」という。)の修得をする活動(これらの職員がこれらの本邦の公私の機関の本邦にある事業所に受け入れられて行う当該活動に必要な知識の修得をする活動を含む。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) Officials shall always make a proper distinction between the public and private, and shall not utilize their duties or positions for private interests of their own or of an organization to which they belong.発音を聞く 例文帳に追加

2 職員は、常に公私の別を明らかにし、いやしくもその職務や地位を自らや自らの属する組織のための私的利益のために用いてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「public or private organization」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 35



例文

(2) Self-defense forces personnel shall always make a proper distinction between the public and private, and shall not utilize their duties or positions for private interests of their own or of an organization to which they belong.発音を聞く 例文帳に追加

2 自衛隊員は、常に公私の別を明らかにし、いやしくもその職務や地位を自らや自らの属する組織のための私的利益のために用いてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The Minister of Justice may, when he/she believes it necessary for the handling of affairs concerning the approval, refer to any public office or public or private organization and request information on necessary matters.発音を聞く 例文帳に追加

2 法務大臣は、承認に関する事務の処理に関し必要があると認めるときは、公務所又は公私の団体に照会して必要な事項の報告を求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Activities to learn and acquire technology, skills or knowledge at a public or a private organization in Japan (except for the activities listed in the right-hand column of the "College Student" and "Pre-college Student" columns of this table).発音を聞く 例文帳に追加

本邦の公私の機関により受け入れられて行う技術、技能又は知識の修得をする活動(この表の留学の項及び就学の項の下欄に掲げる活動を除く。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) The proposed training must be conducted under the guidance of a person who is a full-time employee of the public or private organization accepting the trainee concerned (hereinafter referred to as the "accepting organization") and who has at least 5 years' experience in the technology, skills and/or knowledge concerned.発音を聞く 例文帳に追加

四 申請人が受けようとする研修が申請人を受け入れる本邦の公私の機関(以下「受入れ機関」という。)の常勤の職員で修得しようとする技術、技能又は知識について五年以上の経験を有するものの指導の下に行われること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(c) A person who has the qualification for skills pertaining to wine appraisal that is certified by a national or local government (including a foreign government), or a public or private organization equivalent thereto and is designated by the Minister of Justice in a public notice.発音を聞く 例文帳に追加

ハ ワイン鑑定等に係る技能に関して国(外国を含む。)若しくは地方公共団体(外国の地方公共団体を含む。)又はこれらに準ずる公私の機関が認定する資格で法務大臣が告示をもって定めるものを有する者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 138 The Director of a Legal Affairs Bureau or District Legal Affairs Bureau may, when he/she finds it necessary for parcel boundary demarcation, request the head of a relevant administrative organ, the head of a relevant local public entity, or a relevant public or private organization to submit materials and provide other necessary cooperation.発音を聞く 例文帳に追加

第百三十八条 法務局又は地方法務局の長は、筆界特定のため必要があると認めるときは、関係行政機関の長、関係地方公共団体の長又は関係のある公私の団体に対し、資料の提出その他必要な協力を求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Activities to engage in research based on a contract with a public or private organization in Japan (except for the activities listed in the right-hand column of the "Professor" column of Table (1)).発音を聞く 例文帳に追加

本邦の公私の機関との契約に基づいて研究を行う業務に従事する活動(一の表の教授の項の下欄に掲げる活動を除く。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Activities to acquire skills at a public or a private organization in Japan (except for the activities listed in the right-hand column of "Technical Intern Training", item (i) in Appended Table (2) and the right-hand column of the "Student" section in this table).発音を聞く 例文帳に追加

本邦の公私の機関により受け入れられて行う技能等の修得をする活動(二の表の技能実習の項の下欄第一号及びこの表の留学の項の下欄に掲げる活動を除く。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


public or private organizationのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本法令外国語訳データベースシステム日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
ピン留めした単語
単語帳に登録できる単語数が上限に達しています。
全てを一括で単語帳に追加

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS