意味 | 例文 (216件) |
qpskとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

意味・対訳 QPSKとは、搬送波にデジタル情報を付加させる技術(変調方式)の一種で、搬送波の位相の変化に4つの値を持たせる方式のことである。、キュー‐ピー‐エス‐ケー
研究社 英和コンピューター用語辞典での「qpsk」の意味 |
|
QPSK
「qpsk」を含む例文一覧
該当件数 : 216件
QPSK DEMODULATOR例文帳に追加
QPSK復調装置 - 特許庁
DEMODULATOR CIRCUIT FOR QPSK例文帳に追加
QPSKの復調回路 - 特許庁
QPSK OPTICAL MODULATION APPARATUS例文帳に追加
QPSK光変調装置 - 特許庁
According to the configuration, a 16QAM signal is generated by combining and vector-adding output QPSK signals from the respective QPSK modulators with an electric field amplitude ratio of 2:1.例文帳に追加
本構成により、各QPSK変調器からの出力QPSK信号を電場振幅比2:1で合波し、ベクトル加算により16QAM信号を生成することができる。 - 特許庁
QPSK/QAM SYNCHRONISM ACQUISITION DEVICE例文帳に追加
QPSK/QAM同期獲得装置 - 特許庁
OFFSET QPSK MODULATION ANALYZING SYSTEM例文帳に追加
オフセットQPSK変調解析方式 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「qpsk」を含む例文一覧
該当件数 : 216件
Two parallel QPSK modulators are connected to asymmetrical couplers on the input side and on the output side.例文帳に追加
2並列のQPSK変調器を入力側及び出力側の非対称カプラで接続している。 - 特許庁
π/4 SHIFT QPSK MODULATOR AND COMMUNICATION APPARATUS例文帳に追加
π/4シフトQPSK変調器および通信装置 - 特許庁
OFFSET QPSK MODEM AND COMMUNICATION SYSTEM例文帳に追加
オフセットQPSK変復調装置および通信システム - 特許庁
64 QAM is the most commonly used scheme, but 4 QAM (also known as QPSK) and 256 QAM are also used.発音を聞く 例文帳に追加
64直交振幅変調(QAM)は,最も一般的に使われる方式だが,4 QAM(QPSKとも呼ばれる)と256 QAMも使用される. - コンピューター用語辞典
SYNCHRONIZATION DETERMINATION CIRCUIT FOR QPSK MODULATED WAVE SIGNAL CARRIER WAVE例文帳に追加
QPSK変調波信号搬送波同期判定回路 - 特許庁
A π/4 shift QPSK demodulation section 5 demodulates the received signal in accordance with a π/4 shift QPSK modulation system.例文帳に追加
π/4シフトQPSK復調部5は受信信号をπ/4シフトQPSK変調方式に対応して復調する。 - 特許庁
Independent digital data signals Di and Dq are spread and modulated in multipliers 11 and 12 by first spreading codes Ci and Cq, and spread and modulated signals 41 and 42 are inputted to a complex QPSK operation part 13 and subjected to complex QPSK arithmetic operation by second spreading codes Si and Sq.例文帳に追加
独立なデジタルデータ信号Di、Dqは、第1の拡散符号Ci、Cqとの間で乗算器11、12により拡散変調され、拡散変調信号41、42は複素QPSK演算部13に入力され、第2の拡散符号Si、Sqとの間で複素QPSK演算される。 - 特許庁
Each normal chain is able to obtain the QPSK modulating signal outputted from the GR90 by setting the GR switch 83 at the side of the GR90 and to obtain the QPSK signal outputted from the GR91 by setting the GR switch 83 at the side of the GR91.例文帳に追加
各ノーマルチェーンは、GRスイッチ83をGR90側に設定することにより、GR90から出力されるQPSK変調信号を入手でき、また、GRスイッチ83をGR91側に設定することにより、GR91から出力されるQPSK変調信号を入手できる。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (216件) |
|
qpskのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
Copyright © 2025 by Maxim Integrated | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |