1016万例文収録!

「"かたきた"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "かたきた"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"かたきた"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 15



例文

兄弟に片切為重、行心(片切禅師)、為綱、為遠、片切行実、宗綱(大島八郎)らがあり、子に片切為安がある。例文帳に追加

His brothers included Tameshige KATAGIRI, Gyojin (KATAGIRI Zenji), Tametsuna, Tametoo, Yukizane KATAGIRI, and Munetsuna (OSHIMA no Hachiro), and his children include Tameyasu KATAGIRI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

片切景重(小八郎大夫)もしくは片切為遠(七郎)の子。例文帳に追加

He was a son of either Kegeshige KATAGIRI (Kohachiro daibu) or Tametoo KATAGIRI (Shichiro).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

塩津哲生(しおつあきお、1945年(昭和20年)1月22日-)は、能シテ方喜多流の能楽師。例文帳に追加

Akio SHIOTSU (January 22, 1945 -) is a shite-kata (a main actor) of the Kita school of Noh.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

片切為安(かたぎりためやす、生没年不詳)は、平安時代末期の武将。例文帳に追加

Tameyasu KATAGIRI (year of birth and death unknown) was a samurai in the closing years of the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

兄に俳人後藤夜半(やはん)、シテ方喜多流能楽師で人間国宝の後藤得三。例文帳に追加

Yahan GOTO, a haiku poet, and Tokuzo GOTO, a Noh actor of the shite-kata Kita school and Living National Treasure, are his older brothers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

喜多七太夫(きたななだゆう)とは、シテ方喜多流の宗家が名乗る名のひとつ。例文帳に追加

Shichidayu KITA is one of the names used by the head family of the shite-kata Kita school (one of the five schools of shite-kata [main roles]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

粟谷菊生(あわやきくお、1922年(大正11年)10月31日-2006年(平成18年)10月11日)はシテ方喜多流の能楽師。例文帳に追加

Kikuo AWAYA (October 31, 1922 - October 11, 2006) was a Nohgakushi (Noh actor) playing shite (the principal roles) of Kita-ryu school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後藤得三(ごとうとくぞう、1897年(明治30年)1月17日-1991年(平成3年)7月22日)は、シテ方喜多流能楽師。例文帳に追加

Tokuzo GOTO (17 January, 1897 - 22 July, 1991) was a Noh actor of the shite-kata Kita school (one of the five schools of shite-kata [main roles]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

喜多実(きたみのる、1900年(明治33年)2月23日-1986年(昭和61年)10月2日)は、シテ方喜多流能楽師で、喜多流十五世宗家。例文帳に追加

Minoru KITA (February 23, 1900 to October 2, 1986) was a Noh actor of the shite-kata Kita school (one of the five schools of shite-kata [main roles]), and the 15th Soke (headmaster of the head family) in the Kita school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

十六世喜多六平太(じゅうろくせきたろっぺいた、1924年(大正13年)12月6日-)とは、シテ方喜多流能楽師。例文帳に追加

The 16th Roppeita KITA (December 6, 1924 to -), is a Noh actor of the shite-kata Kita school (one of the five schools of shite-kata [main roles]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

故郷である河越(川越市)では、京へ嫁いだ姫である事から京姫(きょうひめ)と呼ばれており、平泉町では貴人の妻の敬称である北の方(きたのかた)と呼ばれている。例文帳に追加

In her home town, Kawagoe (present Kawagoe City, Saitama Prefecture), as she moved to Kyoto for marriage, she was called 'Kyohime' (Princess of Kyoto) while in Hiraizumi-cho (Iwate Prefecture), she was called 'Kitanokata' (the woman living in the north of the house; wife) which was the title of a nobleman's wife.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延元3年/暦応元年(1338年)に、北朝(日本)(室町幕府)方高師直と南朝(日本)方北畠顕家との間で戦われた戦いについては、石津の戦いを参照のこと。例文帳に追加

For the details on the battle fought between KO no Moronao of the Northern Court (Japan) (the Muromachi shogunate) and Akiie KITABATAKE of the Southern Court (Japan) in 1338, refer to the Battle of Ishizu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

超硬基体と人工ダイヤモンド被覆層との間の耐剥離性を向上させた表面被覆超硬合金およびその製造方法を提供する。例文帳に追加

To produce surface coated cemented carbide in which peeling resistance between a superhard substrate and an artificial diamond coating layer is improved and to provide a method for producing the same. - 特許庁

観応の擾乱には直義方として尊氏方の畠山氏と対立、観応2年2月(1351年3月)畠山高国・国氏父子を陸奥岩切城(現宮城県利府町)に攻めて自刃させたが、北朝方の内訌の機に乗じた南朝方北畠顕信に攻められ一時、多賀城を退去。例文帳に追加

At the Kanno Disturbance, on Tadayoshi's side, he confronted the Hatakeyama clan who was on Takauji's side, in March 1351, he attacked Kuniuji HATAKEYAMA and his father Takakuni HATAKEYAMA at Iwakiri-jo Castle in Mutsu Province (present-day Rifu-cho, Miyagi Prefecture) and made them commit suicide, but he was temporarily forced to leave Taga-jo Castle when he was attacked by Akinobu KITABATAKE of the Southern Court who took advantage of infighting in the Northern Court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

表面被覆超硬合金製切削工具が、炭化タングステン基超硬合金で構成された超硬基体の表面に、プラズマCVDにて、水素含有量:10〜15原子%、硬さ:25〜35GPa、表面粗さ(R):30nm以下、平均層厚:0.6〜1.5μm、を有するダイヤモンド状炭素被膜を磁場中成膜してなる。例文帳に追加

This surface covered cemented carbide cutting tool is constituted by depositing the diamond type carbon coat having hydrogen contents:10 to 15 atomic %, hardness:25 to 35GPa, surface roughness (R):less than 30nm and average layer thickness:06 to 1.5μm in a magnetic field by plasma CVD on a surface of a cemented carbide base body constituted of tungsten carbide group cemented carbide. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS