1016万例文収録!

「"しんだし"」に関連した英語例文の一覧と使い方(17ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "しんだし"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"しんだし"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 807



例文

樹脂管との接合面に電熱線を埋設した融着部を複数カ所有する大口径の電気融着ソケット継手において、左右を個別に成形して突き合わせ融着する際の芯出しや突き合わせ融着後、内外に突出するバリを除去する後加工を不要にし、工数を減らして品質を安定化させると共に、製造コストを低下させる。例文帳に追加

To dispense with centering during butt fusion between separately molded left and right parts and post-machining, such as removal of burr protruding inward and outward after butt fusion for reducing man-hours, stabilizing quality, and reducing manufacturing costs in a large aperture electrically fusing socket joint, having a plurality of fusion parts where an electric heating wire is embedded in a connection face with a resin tube. - 特許庁

先端に芯出しニップル1を有するガイド通路2と、このガイド通路及びニップルの外側を被うと共に、上記ニップルの先端に対向するダイス5を有するケーシング4と、このケーシング内に溶融被覆材Bを圧入するように設けた供給装置Bとからなる被覆線の製造装置において、上記ニップル内に溶融被覆材を供給する適宜の供給路13を設けた構成を採用する。例文帳に追加

In an apparatus for producing a coated wire which has a guide passage 2 having an aligning nipple 1 at the tip, a casing 4 having the die 5 facing the tip of the nipple, and a supply apparatus which charges the molten coating material B into the casing, a provisional passage 13 for supplying the molten coating material is installed in the nipple. - 特許庁

固定側ベルホルダ1に吸着したR_1 に向かって、軸方向駆動部4によって可動側ベルホルダ2を接近させ、レンズR_1 を低圧挟持した状態で吸着力を解除し、第一の回転駆動部3によって両ベルホルダ1、2を高速回転させることで、レンズR_1 の芯出しを行なう。例文帳に追加

A lens R1 is centered by moving a movable side bell holder 2 in close to the lens R1 sucked to a fixed side bell holder 1 by an axial direction drive section 4, removing the suction force with the lens R1 held at a lower pressure and rotating both the bell holders 1 and 2 at a high speed by means of a first rotation drive section 3. - 特許庁

ギヤ機構等を有する駆動ユニットに被駆動用のバルブと連結する出力軸を設け、前記駆動ユニットには、前記出力軸を芯出しする位置に連結部を設け、この連結部とバルブのアクチュエータ取付部位とをボルト等の連結手段で直接接続したバルブのアクチュエータである。例文帳に追加

In this actuator of the valve, the output shaft connected to the driven valve is arranged in a driving unit having a gear mechanism; a connecting part is arranged in a position for centering the output shaft in the driving unit; and this connecting part and an actuator mounting part of the valve are directly connected by a connecting means such as the bolt. - 特許庁

例文

その後、中子11と前記側壁面1aとの間に芯出しブロック14を挿入して中子11と前記側壁面1aとの間隙d1を、また、前記上端1aaと支持アーム13の間に高さ調整用ライナー16を挿入してタンディッシュ1の敷き部1bと中子11の底部との間隙d2をそれぞれ調整する。例文帳に追加

Since the core is kept horizontal only by placing the support arm on the upper end of the side wall face of the tundish, and thickness of the dry coating material is adjusted only by inserting the centering block and the height adjustment liner, the time for setting the core is shortened. - 特許庁


例文

これにより、レンズ10に対するホルダ部分31a,32aのサイズをある程度大きく確保することができ、ホルダ部分31a,32aによるレンズ10の芯出し精度や保持力を確保しつつ、レンズ10に対して異形部であるカット部分10ia,10ib等を精度よく形成することができる。例文帳に追加

Thereby, the size of the holder portions 31a, 32a with regard to the lens 10 can be ensured to some extent, and the cut portions 10ia, 10ib as the deformed portions with regard to the lens 10 can be accurately formed while ensuring centering accuracy and holding force of the lens 10 by the holder portions 31a, 32a. - 特許庁

例文

炉心シュラウドと係合するために液圧駆動により選択的に伸出自在な第1伸出自在部材を有する第1脚と第2伸出自在部材を有する第2脚と、第3の一部部材と係合するための第3伸出自在部材を有する第3脚と、加工工具200,300を現場にて位置決めするために一部部材と嵌合する嵌合部とを有し、第1、第2および第3伸出自在部材が伸出して前記炉心シュラウド支持板14上にこの支持ベース100を位置決めする。例文帳に追加

The first, second and third extensible members are extended, to thereby position the support base 100 on the core shroud support plate 14. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS