1016万例文収録!

「"として知られる"」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "として知られる"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"として知られる"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 553



例文

漢詩の才に優れた文人として知られる例文帳に追加

Known as a man of literature having excellent talent for Chinese poetry.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『大日本野史』の著者として知られる例文帳に追加

He is known as the author of "Dai Nihon Yashi" (Unofficial History of Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳川家康の側室として知られる例文帳に追加

She has been known as a concubine of Ieyasu TOKUGAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

秀吉の伝記である『天正記』の著者として知られる例文帳に追加

He was known as a writer of the biography of Hideyoshi "Tenshoki."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

福地桜痴(ふくちおうち)として知られる例文帳に追加

He is known as Ochi FUKUCHI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

「自画石版の織田一磨」として知られる例文帳に追加

He is known as 'Kazuma ODA of self-portrait lithograph.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『令義解』の編者の一人として知られる例文帳に追加

He is famous for one of the compilers of "Ryo-no-gige" (Commentary on the Ritsuryo system).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大塔宮護良親王の忠臣として知られる例文帳に追加

He was known as a loyal subject of Imperial Prince Otonomiya Moriyoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

自由民権運動の主導者として知られる例文帳に追加

He was famous as a leader of the Jiyu Minken Undo (Movement for Liberty and People's Rights).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

日本最後期の文人画として知られる例文帳に追加

He is known as an artist of literati painting in the end period in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

桜ばかりを画いた三熊花顚の師として知られる例文帳に追加

He was known as a master of Katen MIKUMA who only drew cherry flower paintings.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

峰山は、丹後ちりめんの発祥の地として知られる例文帳に追加

Mineyama is well known as the birthplace of Tango chirimen (silk crepe).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

車折神社(芸能の神様として知られる例文帳に追加

Kurumazaki-jinja Shrine (known as the shrine of public entertainment)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国内南限のザゼンソウ自生地として知られる例文帳に追加

It is known as the southernmost natural habitat for the plant in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

豊臣秀次の居城として知られる例文帳に追加

It is well-known as the residential castle of Hidetsugu TOYOTOMI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一般には映画会社一覧(国内)として知られる例文帳に追加

It is widely known within Japan as a major film company.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弦理論の創始者の一人として知られる例文帳に追加

He is known as one of the founders of string theory.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本最初の合法社会主義政党として知られる例文帳に追加

It's known as Japan's first legal socialist party.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

いわゆる四条流庖丁道の家として知られる例文帳に追加

It is known as the family of so-called Shijo-ryu hocho-do (Shijo-ryu cuisine).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼は後にチンギス・ハーンとして知られるようになる。例文帳に追加

He later becomes known as Genghis Khan.  - 浜島書店 Catch a Wave

テムジンは後にチンギス・ハンとして知られるようになる。例文帳に追加

Temudgin will later be known as Genghis Khan.  - 浜島書店 Catch a Wave

破格構文として知られる種類の構文不一致の、または、破格構文として知られる種類の構文不一致に関する例文帳に追加

of or related to syntactic inconsistencies of the sort known as anacoluthons  - 日本語WordNet

脱構築主義として知られる文学の哲学理論の、または、脱構築主義として知られる文学の哲学理論に関係している例文帳に追加

of or concerned with the philosophical theory of literature known as deconstructionism  - 日本語WordNet

その運動選手は骨切り術として知られる外科手術を受けた。例文帳に追加

The athlete underwent a procedure known as an osteotomy.  - Weblio英語基本例文集

後期として知られる有糸分裂の段階に関連するまたはそれの例文帳に追加

of or related to the stage of mitosis known as anaphase  - 日本語WordNet

パラディアンモチーフとして知られるよく模倣されたアーチと柱の構成例文帳に追加

the much imitated arch and column compositions known as the Palladian motif  - 日本語WordNet

肥沃な農地として知られるカリフォルニア州中部にある大渓谷例文帳に追加

a vast valley in central California known for its rich farmland  - 日本語WordNet

フランスの自然主義者で、比較解剖学の父として知られる(1769年−1832年)例文帳に追加

French naturalist known as the father of comparative anatomy (1769-1832)  - 日本語WordNet

この言明に内在する原則はヘブ学習として知られるようになった。例文帳に追加

The principles underlying this statement have become known as Hebbian Learning.  - コンピューター用語辞典

比叡山延暦寺の中興の祖として知られる例文帳に追加

He was known as the person who rendered the most meritorious service for the restoration of Enryaku-ji Temple on Mt. Hiei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文章博士大江匡衡と結婚し、おしどり夫婦として知られる例文帳に追加

She married OE no Masahira, Monjo hakase (professor of literature), and they were known as happily-married couple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

融通念仏の祖の良忍が中興の祖として知られる例文帳に追加

Ryonin, the founder of Yuzunembutsu-shu sect, is known as the patriarch of the Restoration.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安土桃山時代には織田信長が大の鷹好きとして知られる例文帳に追加

In Azuchi-Momoyama Period, Nobunaga ODA is known as a devotee of falconry.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

水琴窟として知られるようになったのは江戸時代中期である。例文帳に追加

It became known as suikinkutsu during the mid Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

料理研究家として知られる故辻嘉一が二代目店主。例文帳に追加

The well-known gourmet scholar, Kaichi TSUJI, was the second owner of the restaurant.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

花売り同様に児童労働の代表的な職業として知られる例文帳に追加

Similar to flower selling, it is also known as a leading occupation for child labor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この童子丸が、陰陽師として知られるのちの安倍晴明である。例文帳に追加

Dojimaru is known later as ABE no Seimei, a prominent yin and yang master.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

居酒屋の酒肴として知られる板わさはその一種である。例文帳に追加

Itawasa (processed fish paste with wasabi), known as an accompaniment to alcoholic beverages served in Japanese style bars is one variety.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当代随一の立方、踊りの名手として知られる例文帳に追加

He is known to be the greatest tachikata (actors playing male roles) of the day, and a master of dancing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

めはりずしは新宮駅の名物駅弁として知られる例文帳に追加

The meharizushi is known for ekiben (a box lunch sold on a train or at a station) specific to Shingu Station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、道行「名残の橋づくし」は名文として知られる例文帳に追加

A phrase in the act named Michiyuki, 'Nagori no Hashizukushi,' is known to be written in an excellent style.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸前期から遊里の少女「かぶろ」の髪形として知られる例文帳に追加

It is known as a hairstyle of the girls called 'kaburo' who were in the red-light district in the early Edo Period and after.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸後期から遊里の少女「かぶろ」の髪形として知られる例文帳に追加

It is known as a hairstyle of the girls called 'kaburo' who were in the red-light district in the late Edo Period and after.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

石組みの見事さは桃山時代を代表する庭園として知られる例文帳に追加

The beauty of the arranged stones makes this garden highly representative of the Momoyama period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

観音霊場として知られる清水寺の近隣に位置する。例文帳に追加

It is situated nearby to Kiyomizu-dera Temple - known as a sacred place of Kannon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小野流の開祖として知られる仁海(にんがい)の開基。例文帳に追加

It was founded by Ningai who is known as the founder of the Ono-ha sub-school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古くから火伏せ・防火に霊験のある神社として知られる例文帳に追加

It has also long been known as a shrine with the miraculous ability to prevent fires.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

庫裏で賄われる寺料理のそうめんが名物として知られる例文帳に追加

Somen (Japanese vermicelli) that is cooked and served to visitors at the kuri of the temple is popularly known.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

空海(弘法大師)が真言宗を開く端緒を得た寺として知られる例文帳に追加

It is known as the temple where Kukai (Kobo Daishi) started the Shingon sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

世阿弥の作と伝える謡曲「三輪」の舞台として知られる例文帳に追加

This site is known as the stage of the famous Noh song "Miwa," to which Zeami is attributed as an author.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS