1016万例文収録!

「"として知られる"」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "として知られる"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"として知られる"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 553



例文

源義経が滞在し、「腰越状」を書いたところとして知られる例文帳に追加

The temple is known as where MINAMOTO no Yoshitsune stayed and wrote 'Koshigoe-jo' (MINAMOTO no Yoshitsune's letter to OE no Hiromoto to ask an intercession to MINAMOTO no Yoritomo for him).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-京極高知が築いた宮津藩の伝統を伝える峰山藩のあった地として知られる例文帳に追加

This town is known as the place where the Mineyama Domain existed, which inherited the tradition of the Miyazu Domain, which was established by Takatomo KYOGOKU.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二上山の南に、日本で最初の官道として知られる竹内街道が作られた。例文帳に追加

Takenouchi-kaido Road, which is known as the first Kando (a road that is improved, managed, and maintained by the Japanese nation), was constructed in the south of Mt. Nijo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

生田神社(神戸市中央区)や玉津島神社(和歌山県和歌山市)の祭神として知られる例文帳に追加

She is known as the enshrined deity of Ikuta-jinja Shrine (Chuo Ward, Kobe City) and Tamatsushima-jinja Shrine (Wakayama City, Wakayama Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

台師の「大嶋吉兵衛」象嵌師の「臨湖堂充胤」等は名工として知られる例文帳に追加

The taishi OSHIMA Kichibe and the inlayer Michitane RINKONDO were known as masters in their respective fields.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

甲斐の黒駒伝承に象徴されるように甲斐国は古来から馬産地として知られる例文帳に追加

Symbolized by the legend of Black Horse, Kai Province is known of old as the production area of horses.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

穂積氏、采女氏をはじめ、同族枝族のすこぶる多いことがその特徴として知られる例文帳に追加

It is well known that there are many clans that have same lineage, such as the Hozumi clan and the Uneme clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

アジアで最初の協同組合を規定した画期的な法律として知られる例文帳に追加

It is known as an epoch-making law that made rules about a cooperative association for the first time in Asia.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『平治物語』で源義経が自ら元服した地として知られる例文帳に追加

In the "Heiji Monogatari" (Tale of the Heiji), it is known as the place where MINAMOTO no Yoshitsune personally performed the ceremony celebrating his attainment of manhood.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

鎌倉幕府の有力御家人として知られる畠山重忠の館跡である。例文帳に追加

It is the remains of the residence of Shigetada HATAKEYAMA, known as a dominant gokenin (an immediate vassal of the shogunate in the Kamakura, Muromachi and Edo periodsin the Kamakura bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

天穂日命の子孫で、大相撲の祖として知られる野見宿禰を先祖とする土師氏の子孫。例文帳に追加

The Sugawara clan is said to be descended from Ameno Hohino Mikoto and the Haji clan, one of whose ancestors was Nomi no Sukune, famous as the pioneer of Sumo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その子孫である織田瑟々(津田貞秀の長女政江)は江戸時代後期の画家として知られる例文帳に追加

Shitsushitsu ODA (Masae, the first daughter of Sadahide TSUDA), who was one of his descendents, was known as a painter in the late Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

家紋は水色桔梗紋で、白黒紋でなく彩色紋として知られる例文帳に追加

The family crest of the Toki clan bears Mizuiro Kikyo-mon (a light blue-colored pattern of chinese bellflower), and is known for its colored pattern, not black and white.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ギリシャ人の入植者がここにビザンティウムとして知られる小さな植民地を作った。例文帳に追加

Greek settlers founded a small colony here known as Byzantium.  - 浜島書店 Catch a Wave

ギリシャ人の入植者がここにビザンティウムとして知られる小さな植民地を作った。例文帳に追加

Greek settlers founded a small colony here known as Byzantium.  - 浜島書店 Catch a Wave

中世の間,この場所は,モン・サン・ミシェルとして知られる有名な巡礼地となった。例文帳に追加

During the Middle Ages, the place became a famous pilgrimage site known as Mont-Saint-Michel.  - 浜島書店 Catch a Wave

しかし,妙(みょう)法(ほう)桜(ざくら)として知られるその桜の木はよみがえった。例文帳に追加

But the cherry tree which is known as Myoho-zakura has been revived.  - 浜島書店 Catch a Wave

登録官は,特許登録簿として知られる登録簿を維持管理する。例文帳に追加

The Registrar shall keep a register to be known as the register of patents, which shall comply with rules made for the purposes of this section and shall be kept in accordance with such rules.  - 特許庁

本法の適用上,商標登録局として知られる官庁を設立する。例文帳に追加

For the purposes of this Act, there shall be established an office which shall be known as the Registry of Trade Marks. - 特許庁

登録官は,登録部門において,意匠登録簿として知られる登録簿を備えるものとする。例文帳に追加

The Registrar shall keep at the Registry a register to be known as the Register of Designs.  - 特許庁

登録官は,商標登録簿として知られる登録簿を登録部門に備える。例文帳に追加

The Registrar shall keep at the Registry a register to be known as the register of trade marks.  - 特許庁

hek−Lポリペプチドは、elkとして知られる別のレセプターチロシンキナーゼにも結合する。例文帳に追加

The hek-L polypeptides is also bound to a distinct receptor tyrosine kinase known as elk. - 特許庁

デコーディングの計算効率は、切断集合として知られるグラフの特性を利用して改善される例文帳に追加

The calculation efficiency of decoding is improved by utilizing the characteristic of the graph known as a cut assembly. - 特許庁

のちになってこの島では、その年はすずめの年として知られるようになりました。例文帳に追加

It was known afterward on the island as the Sparrows' Year,  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

定慶の代表作として知られるものに、鞍馬寺(京都)の聖観音(しょうかんのん)像と、大報恩寺(京都)の六観音像6躯があり、鎌倉時代に流行した「宋風」の仏像の代表例として知られる例文帳に追加

Known as the representative work of Jokei are the statue of Sho Kannon (Aryavalokitesvara) in Kurama-dera Temple (Kyoto), and the six statues of Roku Kannon (six Kannon) in Daihoon-ji Temple (Kyoto), all of which are the typical example of Buddhist statues of the 'Songs Style' in fashion during the Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ハードカレンシーとして知られる米ドルは、これまでほぼ全ての国際取引間の決済に使用されてきた。例文帳に追加

The US dollar, known as a hard currency, has been typically used in nearly all international business transactions. - Weblio英語基本例文集

大洋というよりも湾や海の沈殿物の堆積物は海の沈殿物として知られる−サイエンティフィック・アメリカン例文帳に追加

deposits of sediment in gulfs and seas rather than in the ocean proper are known as thalassic deposits- Scientific American  - 日本語WordNet

ヘブライ語の聖書の文言が書かれた、2つの小さな革の入れ物のどちらか(まとめてテフィリンとして知られる例文帳に追加

either of two small leather cases containing texts from the Hebrew Scriptures (known collectively as tefillin)  - 日本語WordNet

古代のアッシリアの都市で、チグリス川に面し、現在はイラクとして知られるところの北部にある近代都市のモスルの向かいにある例文帳に追加

an ancient Assyrian city on the Tigris across from the modern city of Mosul in the northern part of what is now known as Iraq  - 日本語WordNet

米国の喜劇女優で、支離滅裂だが、彼女の夫ジョージ・バーンズの冷静沈着なパートナーとして知られる(1906年−1964年)例文帳に追加

United States comedienne remembered as the confused but imperturbable partner of her husband, George Burns (1906-1964)  - 日本語WordNet

スコットランドの植物学者で、流体中の小粒子の動きを初めて観察し、それは現在ブラウン運動として知られる(1773年−1858年)例文帳に追加

Scottish botanist who first observed the movement of small particles in fluids now known a Brownian motion (1773-1858)  - 日本語WordNet

中国の哲学者で、死後、考えと格言が集められ、儒教として知られる哲学的教義の基礎になった(紀元前551年−478年頃)例文帳に追加

Chinese philosopher whose ideas and sayings were collected after his death and became the basis of a philosophical doctrine known a Confucianism (circa 551-478 BC)  - 日本語WordNet

フランスのファッションデザイナーで、1947年の最初のコレクションでニュールックとして知られるようになったスタイルを作成した(1905年−1957年)例文帳に追加

French couturier whose first collection in 1947 created a style that became known as the New Look (1905-1957)  - 日本語WordNet

スペインの聖職者で、修道会を創立し、その会員はドミニカ人またはブラックフライアーズとして知られるようになった(1170年−1221年頃)例文帳に追加

Spanish priest who founded an order whose members became known as Dominicans or Black Friars (circa 1170-1221 )  - 日本語WordNet

1867年に国務長官としてのロシア(スワードの愚行の時期として知られる)からアラスカの購入を手配した米国の政治家(1801年−1872年)例文帳に追加

United States politician who as Secretary of State in 1867 arranged for the purchase of Alaska from Russia (known at the time as Seward's Folly) (1801-1872 )  - 日本語WordNet

米国の演劇公演のプロデューサーで、ジーグフェルド・フォリーズとして知られる一連の突飛なレビューで知られる(1869年−1932年)例文帳に追加

United States theatrical producer noted for a series of extravagant revues known as the Ziegfeld Follies (1869-1932)  - 日本語WordNet

タンパク質分解として知られる作用によりタンパク質がより小さいペプチドとアミノ酸に分解するのを触媒する酵素例文帳に追加

any enzyme that catalyzes the splitting of proteins into smaller peptide fractions and amino acids by a process known as proteolysis  - 日本語WordNet

最も興味をそそられるカオス理論の要素のひとつは, フラクタルとして知られる美しい複雑な像である.例文帳に追加

One of the most intriguing elements of Chaos Theory are the beautiful, complex pictures known as FRACTALS.  - コンピューター用語辞典

IEEEは,一般的に100VG-AnyLANとして知られるDAPMを使用する100Mbpsのイーサネットの運用に関して,一連の標準(802.12)を開発した.例文帳に追加

The IEEE has developed a set of standards (802.12) for the operation of 100Mbps Ethernet using a Demand Priority Access Method (DAPM), commonly known as 100VG-AnyLAN.  - コンピューター用語辞典

超広帯域ラジオとかディジタルパルス無線などとして知られるこの新技術は、...などの広い範囲の応用可能性を持っている。例文帳に追加

Known variously as ultra-wide-band radio and digital pulse wireless, the new technology has a broad range of possible applications, ...  - コンピューター用語辞典

トランザクションファイルと共に親ファイルを処理すると、子ファイルとして知られる新しいマスタファイルが生まれる例文帳に追加

Processing the father file with the transaction file produces the new master file which is known as the son file.  - コンピューター用語辞典

メインフレームはハイパーバイザとして知られるソフトウェア層を使って、単一のプロセッサで複数のOSを走らせるようにする。例文帳に追加

Mainframes use a software layer known as a hypervisor to let a single processor run multiple operating systems.  - コンピューター用語辞典

スクーターとして知られるアルタヴィスタの検索ロボットは、一日に300万のウェブページを見てデータを収集できる。例文帳に追加

AltaVista's search robot, known as Scooter, can look at and collect data from three million Web pages per day.  - コンピューター用語辞典

ほとんどの代数的仕様言語は,すべての公理が全称閉包(universal closure)として知られる形式であることを要求する.例文帳に追加

Most algebraic specification languages require that all axioms be in a form known as the universal closure.  - コンピューター用語辞典

このモデルは、それぞれが普遍文法として知られる組込みの言語機構を持っている人々の大群が存在することを前提としている。例文帳に追加

The model assumes that there is a large group of people who each have a built-in language mechanism known as universal grammar.  - コンピューター用語辞典

「不適切な」副搬送波だけが部分的に抑制されるとき、その結果としての変調技術は残留側帯波変調(VSB)として知られる例文帳に追加

When the 'wrong' subcarrier is only partially suppressed, the resulting modulation technique is known as vestigial-sideband modulation (VSB).  - コンピューター用語辞典

インディアンタバコとして知られる植物(タバコ製品の生産に用いられるタバコとは別のもの)から得られる物質。例文帳に追加

a substance that comes from a plant known as indian tobacco, which is different from the tobacco used to make smoking products.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

POSIX.1 は、一般に POSIX スレッドや Pthreads として知られるスレッド・プログラミングのインタフェース群 (関数、ヘッダファイル)を規定している。例文帳に追加

POSIX.1 specifies a set of interfaces (functions, header files) for threaded programming commonly known as POSIX threads, or Pthreads.  - JM

「一休さんの頓知話」として知られる『一休咄』は、一休の遷化から200年余り後の元禄年間(江戸時代前期)に世に現れた。例文帳に追加

Known as "Ikkyuu-san's Witty Stories", these appeared in the Genroku Period (the first half year of the Edo era), over 200 years after IKKYUU's death.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

他に鳥取県豊乗寺(ぶじょうじ)本(国宝)、奈良国立博物館本(重要文化財)などが代表作として知られる例文帳に追加

The book of Bujo-ji Temple in Tottori Prefecture (national treasure) and the book of Nara National Museum (important cultural property) and others are known as representative works.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS