1016万例文収録!

「"分かれること"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "分かれること"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"分かれること"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 19



例文

分かれること、または分割する行為例文帳に追加

the act of dividing or partitioning  - 日本語WordNet

複雑で多方面に分かれること例文帳に追加

the condition of being complicated and divided into diverse elements  - EDR日英対訳辞書

あるグループが対立する党派に分かれること例文帳に追加

division of a group into opposing factions  - 日本語WordNet

党派や流派など各派に分かれること例文帳に追加

the act of sub-dividing a group into several different factions or sects  - EDR日英対訳辞書

例文

まん中からちょうど二つに分かれること例文帳に追加

the action of dividing something into two equal parts  - EDR日英対訳辞書


例文

途中でずっと言い争って分かれることにした例文帳に追加

Along the way, we had an argument and decided to break up. - Eゲイト英和辞典

大名家としては江戸時代に再興したが、神官家とは分かれることになった。例文帳に追加

It was rebuilt as the line of the feudal lord but was split from that of the Shinto priest.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

保存期間が一貫している物とそうでない物に分かれることが多い。例文帳に追加

That is, the shintais can be divided into two categories: the first group of shintais is used for a regular period and then replaced by a new one, and the second group of shintais does not have a fixed period for use and replacement.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時、義介に従う多くの弟子も大乗寺に移り、道元の法系は永平寺と大乗寺に分かれることとなった。例文帳に追加

On that occasion, many disciples who followed Gikai moved to Daijo-ji Temple also, resulting in the division of Dogen's group into Eihei-ji Temple and Daijo-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

もし、これが事実なら家康は美濃~京へ進軍する方と、伊勢~京に進軍する二手に分かれることになる。例文帳に追加

If this is true, Ieyasu must have divided his troop into two, one to march to Kyoto through Mino and the other to march to Kyoto through Ise.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

近代における筆跡研究の進展により、高野切の筆跡は3種に分かれることが明らかにされており、便宜上、「第一種」「第二種」「第三種」と称されている。例文帳に追加

Thanks to the advancement in recent years of techniques to research and analyze brushstrokes (and calligraphic style), it is clear the brushstrokes in the Koya-gire can be divided into three distinct styles, which for convenience are called 'the first style,' 'the second style,' and 'the third style.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長7年(1602年)、徳川家康はこの亀裂を利用して本願寺勢力の弱体化を図り、教如に東本願寺を立てさせたために本願寺が東西に分かれることとなった。例文帳に追加

Using this split, Ieyasu TOKUGAWA attempted to weaken the Hongan-ji Temple power and had Kyonyo build Higashi Hongan-ji Temple (East Hongan-ji Temple) in 1602, which caused Hongan-ji Temple to split into East and West.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それについてのご見解と、あと今回、藤井さんと亀井さんで財金が分かれることになったことについて改めてご見解があれば教えてください。例文帳に追加

Could you comment on that? Also, what do you think of the fact that the posts of the Minister of Finance and the Minister for Financial Services have been divided between Mr. (Hirohisa) Fujii and Mr. Kamei?  - 金融庁

コントラストが高い被写体を撮像する際に、合成された画像上で物体が複数に分かれることなく、飽和や黒つぶれを防いで高ダイナミックレンジの撮像画像を得る。例文帳に追加

To obtain a picked-up image of a high dynamic range by preventing the generation of saturation and black crushing without dividing an object into a plurality of parts on a composited image in the case of imaging the object of high contrast. - 特許庁

圧送空気は、風路部52内を一方向に旋回しながら進むこととなるので、ファンから圧送された圧送空気が左右に分かれることがなく、合流することによる圧力損失がなくなり、送風効率を向上させることができる。例文帳に追加

Since pressure-feed air proceeds in the air route 52 while being turned in one direction, the pressure-feed air form the fan is not separated to right and left, a pressure loss caused by merging does not exist, and the efficiency of blasting is improved. - 特許庁

その連結部10には、横断面の開口面積が各マフラボディ20の横断面の開口面積の和以上でありながら分岐していない(つまり二股・三股等に分かれることなく一体の空間に保たれた)部分を含めた。例文帳に追加

The connection portion includes a portion which does not branch but is kept in an integral space without being forked or trippled while having a cross sectional opening area not smaller than the sum of the cross sectional opening areas of the muffler bodies 20. - 特許庁

このとき、ブレード部材21の先端は曲率Rを有しており、規制部23と反対側に傾斜面24があるため、現像剤粒子はスムーズな周方向の流れに沿って滞留することなく規制部23方向とその反対側へ分かれることになり、ブレード部材先端への現像剤固着を防止できる。例文帳に追加

Since the tip of a blade member 21 has a curvature R and a slope 24 on the opposite side to the regulation part 23, developer grains are separated into the direction of the regulation part 23 and the opposite side along a smooth peripheral flow without being delayed, so that the developer can be prevented from being fixed to the tip of the blade member 21. - 特許庁

1980年代以降の各国の労働生産性の上昇率の動向を時系列的に比較してみると(第1-3-1図)、概して1980年代に比して1990年代前半には労働生産性の上昇率がいったん縮小する国が多く、その後1990年代後半には縮小する国々(ドイツ、英国)と、1990年代後半には一転して拡大している国々(米国、日本等)に分かれることがわかる。例文帳に追加

By comparing the trends in the rate of increase in labor productivity in each country in and after the 1980s (Fig. 1.3.1), one can see that the rate of increase in labor productivity generally narrowed in many countries in the early 1990s compared with the 1980s, and following this in the late 1990s, the increase rates continued to narrow in some countries (Germany, United Kingdom (UK)), while they started to expand in others (US, Japan, etc.). - 経済産業省

例文

1980年代以降の各国の労働生産性の上昇率の動向を時系列的に比較してみると(第1-3-1図)、概して1980年代に比して1990年代前半には労働生産性の上昇率がいったん縮小する国が多く、その後1990年代後半には縮小する国々(ドイツ、英国)と、1990年代後半には一転して拡大している国々(米国、日本等)に分かれることがわかる。例文帳に追加

By comparing the trends in the rate of increase in labor productivity in each country in and after the 1980s (Fig. 1.3.1), one can see that the rate of increase in labor productivity generally narrowed in many countries in the early 1990s compared with the 1980s, and following this in the late 1990s, the increase rates continued to narrow in some countries (Germany, United Kingdom (UK)), while they started to expand in others (US, Japan, etc.). - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS