1016万例文収録!

「"変性セルロース"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "変性セルロース"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"変性セルロース"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 37



例文

リガンド変性セルロース製品例文帳に追加

LIGAND-MODIFIED CELLULOSE PRODUCT - 特許庁

環状エステル変性セルロース誘導体の製造方法例文帳に追加

PRODUCTION OF CYCLIC ESTER-MODIFIED CELLULOSE DERIVATIVE - 特許庁

水溶性ウレタン変性セルロース誘導体例文帳に追加

WATER-SOLUBLE URETHANE MODIFIED CELLULOSE DERIVATIVE - 特許庁

カチオン変性セルロース誘導体含有組成物例文帳に追加

CATION-MODIFIED CELLULOSE DERIVATIVE-CONTAINING COMPOSITION - 特許庁

例文

変性セルロースアシレート系樹脂組成物例文帳に追加

MODIFIED CELLULOSE ACYLATE RESIN COMPOSITION - 特許庁


例文

高強度紙製品の製造のためのアルデヒド変性セルロースパルプ例文帳に追加

ALDEHYDE-MODIFIED CELLULOSE PULP FOR PRODUCING HIGH STRENGTH PAPER PRODUCT - 特許庁

低粘度カチオン変性セルロースを含む化粧料組成物例文帳に追加

COSMETIC COMPOSITION CONTAINING CATION-MODIFIED CELLULOSE HAVING LOW VISCOSITY - 特許庁

選択された添加剤を使用してアルデヒド変性セルロースパルプから製造された紙例文帳に追加

PAPER MADE FROM ALDEHYDE-MODIFIED CELLULOSE PULP WITH SELECTED ADDITIVE - 特許庁

ラクトン変性セルロースエステル系色素結合剤およびそれを用いた熱転写型色素供与素子例文帳に追加

LACTONE MODIFIED CELLULOSE ESTER BASED COLORING MATTER BINDER AND HEAT-TRANSFER COLORING MATTER DONOR ELEMENT USING THE SAME - 特許庁

例文

変性セルロース繊維、樹脂組成物、成形体及び樹脂組成物、成形体の製造方法例文帳に追加

MODIFIED CELLULOSE FIBER, RESIN COMPOSITION, MOLDED BODY AND METHOD FOR PRODUCING THE RESIN COMPOSITION AND THE MOLDED BODY - 特許庁

例文

光学的等方性に優れ、光学フィルムなどに好適に利用できる変性セルロースアシレート(例えば、変性セルロースアセテートなど)を提供する。例文帳に追加

To provide a modified cellulose acylate (e.g. a modified cellulose acetate, etc.) excellent in optical isotropy, and suitably utilized as an optical film, etc. - 特許庁

さらに、変性セルロースと架橋剤とを反応させて架橋セルロースを得る工程を含むことが好ましい。例文帳に追加

Preferably, the method further includes a step of obtaining crosslinked cellulose by reacting the modified cellulose with a crosslinking agent. - 特許庁

熱可塑性非変性セルロースのチューブが、長い空隙を介して、非溶剤溶液中に下方へ押出成形される。例文帳に追加

The thermoplastic unmodified cellulose tube is extrusion-molded downward in a non-solvent solution through a long gap. - 特許庁

高透明性、高強度/高弾性率を有する成形体、該成形体を提供し得る、変性セルロース繊維の提供。例文帳に追加

To provide a molded body having high transparency, high strength/high elastic modulus and provide a modified cellulose fiber providing the molded body. - 特許庁

光学フィルムなどの光学用途に好適に利用できる変性グルカン誘導体(例えば、変性セルロースアシレートなど)を提供する。例文帳に追加

To provide a modified glucan derivative (e.g. modified cellulose acylate) suitably utilizable for optical applications such as an optical film. - 特許庁

熱安定性に優れ、着色が改善された環状エステル変性セルロース誘導体の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a cyclic ester-modified cellulose derivative excellent in heat resistance and improved in discoloration. - 特許庁

天然ゴム及び/又はジエン系ゴムからなるゴム成分100質量部に対して変性セルロースを0.1〜30質量部配合する。例文帳に追加

The tire rubber composition is incorporated with a modified cellulose in an amount of 0.1-30 mass parts relative to 100 mass parts of the rubber component composed of natural rubber and/or other diene rubber. - 特許庁

ヒドロキシエチルセルロースに特定量の第4級窒素含有基を導入することでカチオン電荷量を特定範囲に調節し、かつ特定の水溶液粘度を有するカチオン変性セルロースを含む化粧料組成物。例文帳に追加

The cosmetic composition contains the cation-modified cellulose adjusted to have amount of a cationic charge in a specific range by introducing a specific amount of a quaternary nitrogen-containing group to a hydroxyethyl cellulose and having specific aqueous solution viscosity. - 特許庁

セルロースエステル誘導体(A)に疎水性アクリル樹脂(B)及び親水性アクリル樹脂(C)がグラフトされたアクリル変性セルロースエステル誘導体(D)が水性媒体に分散されてなる水分散体。例文帳に追加

The aqueous dispersion is obtained by dispersing the acryl-modified cellulose ester derivative (D), which is obtained by grafting a hydrophobic acrylic resin (B) and a hydrophilic acrylic resin (C) onto a cellulose ester derivative (A), in an aqueous medium. - 特許庁

親水性樹脂(A)、多官能(メタ)アクリレートモノマー(B)、カルボキシル基変性セルロース(C)、及び光ラジカル重合開始剤(D)を含有するアルカリ現像可能なフォトスペーサ用感光性樹脂組成物(Q)である。例文帳に追加

The alkali-developable photosensitive resin composition (Q) for photospacers includes a hydrophilic resin (A), a polyfunctional (meth)acrylate monomer (B), a carboxyl group-modified cellulose (C), and a photoradical polymerization initiator (D). - 特許庁

ヒドロキシ酸変性グルカン誘導体(例えば、ラクトン変性セルロースアシレートなど)で形成されていても耐熱性に優れ、しかも着色が高いレベルで抑制された光学フィルムを得る。例文帳に追加

To provide an optical film of excellent heat resistance restraining discoloration at a high level, even when formed of a hydroxy acid-modified glucan derivative (for example, lactone-modified cellulose acylate). - 特許庁

アミンオキシド溶媒及び実質的に開口されたフィブリル化された軟材繊維から誘導される押し出される熱可塑性組成物から沈殿された未変性セルロースのシームレスチューブラーフィルム。例文帳に追加

There is provided a seamless tubular film of non-modified cellulose settled from amine oxide solvent and extruded thermoplastic compound induced from fibrillated soft fiber substantially opened. - 特許庁

親水性樹脂(A)、多官能(メタ)アクリレートモノマー(B)、分子内に芳香族環を有するカルボキシル基変性セルロース(C)、及び光ラジカル重合開始剤(D)を含有するアルカリ現像可能な感光性樹脂組成物(Q)である。例文帳に追加

The alkali developable photosensitive composition (Q) contains a hydrophilic resin (A), a polyfunctional (meth)acrylate monomer (B), a carboxyl group-modified cellulose (C) having an aromatic ring in the molecule, and a photo-radical polymerization initiator (D). - 特許庁

当該高分子カチオン系界面活性剤はジアリルアミンポリマーの4級アンモニウム塩などであり、高分子系カチオン性剤は4級アンモニウム塩変性セルロースなどである。例文帳に追加

As the high polymer cationic surfactant, the quaternary ammonium salt of a diallylamine polymer or the like is exemplified, and, as the high polymer cationic agent, quaternary ammonium salt denatured cellulose or the like is exemplified. - 特許庁

イオン液体の存在下、セルロースとエーテル化剤及び/又はエステル化剤とを反応させて変性セルロースを得る工程を含むことを特徴とする吸水性ポリマーの製造方法を用いる。例文帳に追加

The method for producing the water absorbing polymer includes a step of obtaining modified cellulose by reacting cellulose with an etherifying agent and/or an esterifying agent in the presence of an ionic liquid. - 特許庁

本発明のインク受容層塗工液は、水溶性変性セルロース及び金属塩を、重量比で1(前者):2〜6(後者)の範囲で含有することを特徴とする。例文帳に追加

The coating liquid for ink receptive layer contains water soluble modified cellulose and metal salt within a range of 1 (the former) : (2 to 6)(the latter) by weight ratio. - 特許庁

非磁性支持体上に磁性粉末と結合剤とを主成分とする磁性層が形成されてなる磁気記録媒体において、上記結合剤が環状エステル変性セルロース誘導体である磁気記録媒体。例文帳に追加

In the magnetic recording medium obtained by forming a magnetic layer consisting essentially of a magnetic powder and a binder on a nonmagnetic substrate, the binder is a cyclic ester modified cellulose derivative. - 特許庁

組成物は、酸化剤、非鉄金属インヒビター、0〜15重量%の水溶性変性セルロース、0〜15重量%のリン化合物、0.005〜5重量%の酸性ポリマー及び水を含む。例文帳に追加

The composition contains an oxidizing agent, a nonferrous metal inhibitor, 0-15 wt.% water-soluble modified cellulose, 0-15 wt.% phosphorus compound, 0.005-5 wt.% acid polymer, and water. - 特許庁

反応終了時点まで攪拌は良好に行われ、反応器よりの取りだしも容易であり、また、反応速度も早いなど工業的実施に有利な環状エステル変性セルロース誘導体の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing a cyclic ester-modified cellulose derivative that is advantageous for an industrial use in that good agitation of the reaction mixture can be maintained until the end of the reaction, the product can be easily taken out of the reaction vessel, and the reaction proceeds fast. - 特許庁

光学フィルムなどの光学用途に好適に利用でき、実用性が高いα−ヒドロキシ酸変性グルカン誘導体(例えば、変性セルロースアシレートなど)を提供する。例文帳に追加

To provide an α-hydroxy acid-modified glucan derivative (e.g. a modified cellulose acylate, etc.) capable of suitably being utilized for an optical use such as an optical film, etc., and having a high practicality. - 特許庁

水酸基を有するセルロース誘導体に、開環重合触媒の存在下で、環状エステル類を開環グラフト重合して環状エステル変性セルロース誘導体を製造する際に、シクロヘキサノンまたはγ-ブチロラクトン溶媒中で重合を行う。例文帳に追加

A cellulose derivative having a hydroxyl group is subjected to a ring-opening graft polymerization with a cyclic ester in the presence of a ring-opening polymerization catalyst to produce a cyclic ester-modified cellulose derivative, wherein the polymerization is carried out in cyclohexanone or γ-butylolactone as a solvent. - 特許庁

ヒドロキシ酸成分の単独重合体(ポリラクトンなど)やヒドロキシ酸成分(未反応モノマー)などの不用成分(又は不純物)の割合が大きく低減されたヒドロキシ酸変性グルカン誘導体(例えば、環状エステル変性セルロースアシレートなど)を工業的に有利に製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for commercially advantageously producing hydroxy acid modified glucan derivatives (such as cyclic ester modified cellulose acylate) much decreased in the rate of useless components (or impurities) such as hydroxy acid homopolymers (such as polylacton) and hydroxy acid components (such as unreacted monomers). - 特許庁

長期貯蔵安定性に優れたアクリル変性セルロースエステル誘導体の水分散体、及び該水分散体を用いて得られる塗装作業性や耐溶剤性、耐薬品性、耐水性などに優れた被膜を形成することのできる硬化性に優れた水性塗料組成物を提供すること。例文帳に追加

To provide an aqueous dispersion of an acryl-modified cellulose ester derivative, excellent in long term storage stability and an aqueous coating composition with excellent curability obtained by using the aqueous dispersion, forming a coating with excellent coating workability, solvent resistance, chemical resistance, water resistance, and the like. - 特許庁

水を基油とし、変性セルロースを0.001〜0.04重量%含んで成り、25℃でのpHが6〜10であり、40℃における動粘度が1.5〜50mm^2/sであり、CODが160mg/L以下であることを特徴とする水系潤滑液組成物にする。例文帳に追加

This aqueous lubricating liquid composition includes water as a base oil, and 0.001-0.04 wt.% of a modified cellulose, wherein the composition has a pH of 6-10 at 25°C, a kinematic viscosity of 1.5-50 mm^2/s at 40°C, and COD of160 mg/L. - 特許庁

分子中のグルコースの6位に少なくとも1のアリール基を有する繰り返し単位を含む変性セルロース繊維であって、該アリール基の芳香環上の水素原子は、アルキル基、アラルキル基、ヘテロ原子を含む基で置換されていてもよく、C6位のメチロールを酸化処理してアルデヒド基やカルボキシル基を導入し、アリール基を有する化合物と反応させることにより得られる。例文帳に追加

The modified cellulose fiber comprises a repeating unit having at least one aryl group at the sixth position of glucose in the molecule, wherein hydrogen atoms on an aromatic ring in the aryl group may be substituted with an alkyl group, an aralkyl group or a hetero atom-containing group, and can be obtained by introducing an aldehyde group or a carboxy group by oxidation treatment of methylol at the sixth C position and reacting with an aryl group-containing compound. - 特許庁

従来のコンディショニング剤と同等以上のコンディショニング効果を有しながら、複合塩の凝集を防ぐことで剤型の安定性に優れ、かつ、繰り返し使用した場合の蓄積を防ぐことで使用感が良好な、特定のカチオン変性セルロースを含む毛髪処理組成物及び皮膚化粧料組成物を提供すること。例文帳に追加

To provide a cosmetic composition for hair treatment and a cosmetic composition for skin treatment containing a specific cation-modified cellulose, excellent in stability of a formulation by preventing aggregation of a compound salt and having good feeling in use by preventing accumulation of the cosmetic composition in repeated application of the same, with having conditioning effects equal to or more than those of conventional conditioning agents. - 特許庁

例文

基材の一方の面に、熱溶融性インク層と、その上に隣接して設けられた多孔質層からなる多数回印字熱転写シートであって、該多孔質層が環状エステル変性セルロース誘導体からなる多孔質構造を有し、且つ、少なくとも多孔質層の熱溶融性インク層に接した表面層が、前記熱溶融性インク層を構成する熱溶融性インクの少なくとも一部を含む層であることを特徴とする多数回印字熱転写シート。例文帳に追加

In a multi-printing thermal transfer sheet in which a heat melting ink layer and a porous layer are formed in turn on one side of a base material, the porous layer has porous structure comprising a cyclic ester- modified cellulose derivative, and at least a surface layer contacting the ink layer of the porous layer contains at least part of a heat melting ink constituting the ink layer. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS