1016万例文収録!

「"後陽成天皇"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "後陽成天皇"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"後陽成天皇"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 142



例文

父は後陽成天皇例文帳に追加

His father was Emperor Goyosei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父は後陽成天皇例文帳に追加

His father was Emperor Goyozei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後陽成天皇第4皇子。例文帳に追加

Emperor Goyozei's fourth Prince.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後陽成天皇は祖父。例文帳に追加

Emperor Goyozei was his grandfather.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

実父は後陽成天皇例文帳に追加

His (natural) father was Emperor Goyosei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

後陽成天皇の第一皇子。例文帳に追加

He was the first son of Emperor Go-Yozei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後陽成天皇第9皇子。例文帳に追加

He was the ninth Prince of Emperor Goyozei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後陽成天皇の第六皇子。例文帳に追加

He was the 6th prince of Emperor Goyozei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後陽成天皇の第7皇子。例文帳に追加

He was the seventh son of Emperor Goyozei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

9.後陽成天皇宸翰消息(29通)1巻(御物)例文帳に追加

9. Goyosei Tenno Shinkan Shosoku (Emperor Goyosei's letters) (29 letters): 1 scroll (Imperial treasures).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

後陽成天皇宸翰消息(個人蔵)例文帳に追加

Letter written by Emperor Goyozei (personal collection)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後陽成天皇宸翰仮名文字遣(重要文化財)例文帳に追加

Letter written by Emperor Goyozei in the phonetic symbols of the Japanese syllabary (Important Cultural Property)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

尊覚親王・・・後陽成天皇皇子例文帳に追加

Imperial Prince Sonkaku, the Prince of Emperor Goyozei  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その陽成天皇以下三代の天皇が交代した。例文帳に追加

After Emperor Yozei the emperor changed three times.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主に後陽成天皇(106代)の代に仕えた。例文帳に追加

He served the era of Emperor Goyozei (the 106th).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後陽成天皇(107代)時代の廷臣。例文帳に追加

He was the retainer of the Imperial Court at the time of Emperor Goyozei (107th).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長勅版:後陽成天皇の勅命で印刷例文帳に追加

Keicho Chokuhan (慶長): Printed upon the order of Emperor Goyosei  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神代から後陽成天皇(1586-1611在位)の代までを記している。例文帳に追加

The book covered the period from the age of the gods to the era of Emperor Goyosei (1586-1611).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長16年3月27日に後陽成天皇から譲位され践祚。例文帳に追加

On March 27, 1611, after Emperor Goyozei abdicated, Emperor Gomizunoo succeeded to the throne.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

智仁親王は正親町天皇の皇孫、後陽成天皇の弟に当たる。例文帳に追加

Imperial Prince Toshihito was Emperor Ogimachi's grandchild, and a brother of Emperor Goyozei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

聚楽第行幸:後陽成天皇、1588年(天正16年)4月14日-4月18日。例文帳に追加

The Jurakudai Gyoko: Emperor Goyozei, April 14, 1588 - April 18.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第107代後陽成天皇の第4皇子で近衛家を相続した近衛信尋例文帳に追加

Nobuhiro KONOE, the 4th Prince of the 107th Emperor Goyozei, is the successor of the Konoe family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第107代後陽成天皇の第9皇子で一条家を相続した一条昭良例文帳に追加

Akiyoshi ICHIJO, the 9th Prince of the Emperor Goyozei, is the successor of the Ichijo family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長4年(1599年)5月2日、後陽成天皇の第四皇子として生まれる。例文帳に追加

He was born as the fourth son of the Emperor Goyozei on June 24, 1599.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

おもに正親町天皇(106代)・後陽成天皇(107代)の二代に仕えた。例文帳に追加

He mainly served the two emperors of the Emperor Ogimachi (106th) and the Emperor Goyozei (107th).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主に正親町天皇(106代)・後陽成天皇(107代)に仕えた。例文帳に追加

He mainly served Emperor Ogimachi (the 106th) and Emperor Goyozei (the 107th).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1588年、後陽成天皇の聚楽第行幸で功を挙げている。例文帳に追加

In 1588, he achieved success in the Emperor Goyozei's Imperial visit to Jurakudai (Hideyoshi's residence and office in Kyoto).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

妹に持明院基子(後陽成天皇典侍、了性院)。例文帳に追加

His younger sister Motoko JIMYOIN served Emperor Goyozei as Naishi no suke (handmaid) and was called Ryoseiin (or Ryoshoin).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後陽成天皇第三皇女の清子内親王(江戸時代)は室。例文帳に追加

The third daughter of Emperor Goyoze, Princess Sugako, was his wife.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

母は後陽成天皇第三皇女清子内親王(江戸時代)。例文帳に追加

His mother was Princess Sugako, the third daughter of Emperor Goyozei (the Edo period).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方、朝廷の後陽成天皇は、幽斎が討死することを恐れた。例文帳に追加

At the same time, Emperor Goyozei of the Court was afraid that Yusai would die in battle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後陽成天皇消息(高麗国云々、豊臣秀吉宛)例文帳に追加

Letter Written in Kana by Emperor Goyozei (directed to Hideyoshi TOYOTOMI about the launch of an assault upon Korea, etc)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

に京の七条道場に戻り1605年(慶長10年)には後陽成天皇に進講している。例文帳に追加

Later on, Joa returned to the Shichijo Dojo Training Hall in Kyoto and, in 1605, gave lectures to Emperor Goyozei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1666年(寛文6)5月、水尾院との対面、後陽成天皇光明天皇の法会のため上洛。例文帳に追加

He visited Kyoto in May 1666 to meet with Gomizuoin and to attend the memorial prayer services for Emperors Goyozei and Gokomyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

興山寺は後陽成天皇より「興山寺」の勅額が下賜され、勅願寺であった。例文帳に追加

A Kozan-ji Temple was a Chokugan-ji Temple (temple built at the order of the emperor) where the Imperial scroll of 'Kozan-ji Temple' was granted it as an Imperial gift from Emperor Goyozei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1593年10月には秀吉は後陽成天皇の前で3日間連続で何番もの能や狂言を演じている。例文帳に追加

In October, 1593, Hideyoshi performed Noh drama and Noh farces in front of Emperor Goyozei for three consecutive days.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、桃山から江戸期にかけての歴朝で後陽成天皇と並ぶ能書の帝王でもある。例文帳に追加

He is also known as a king of nogaki, together with Emperor Goyozei, within the successive sons of Heaven during the Momoyama period to the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛永2年(1625年)、後陽成天皇の第7皇子・高松宮好仁親王が創設。例文帳に追加

In 1625, Emperor Go-Yozei's seventh prince, Takamatsu no miya Yoshihito, established Arisugawa no miya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後陽成天皇に病没した父(誠仁親王)へ陽光太上天皇の尊号を贈った。例文帳に追加

Emperor Goyozei gave the respective title of Retired Emperor Yoko to his father (Imperial Prince Sanehito) who had already passed away.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後陽成天皇の第8皇子で母は典侍庭田具子(権大納言庭田重具の娘)。例文帳に追加

He was the eighth prince of Emperor Goyozei, and his mother was Nashi no suke (lady-in-waiting) Tomoko NIWATA, who was the daughter of Shigetomo NIWATA, Gon no Dainagon (provisional major counsellor).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼女の産んだ後陽成天皇即位の1586年(天正14年)11月に准三宮となった。例文帳に追加

In December 1586, she became Jusangu (honorary rank next to the three Empresses: Great Empress Dowager, Empress Dowager, and Empress) after the enthronement of her son, Emperor Goyozei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正20年(1592年)には後陽成天皇から橘姓と今大路の家号を賜る。例文帳に追加

In 1592, Emperor Goyoozei gave him a clan name of Tachibana and an alternative family name of Imaoji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長年間に後陽成天皇の勅許を得て、荒廃していた平野神社を再建した。例文帳に追加

During the Keicho period, he obtained an Imperial sanction from Emperor Goyozei to reconstruct Hirano-jinja Shrine, which was in ruins.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正16年4月14日(旧暦)(1588年5月9日)、後陽成天皇が聚楽第に行幸した。例文帳に追加

On April 14 1588 (old lunar calendar) (May 9 1588), Emperor Goyosei paid an Imperial visit to Jurakudai (Hideyoshi's residence and office in Kyoto).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後陽成天皇に仕え、官位は従四位下左近衛中将まで昇った。例文帳に追加

He served Emperor Goyozei and his official rank was raised to Jushiinoge (Junior Fourth Rank, Lower Grade) Sakone no chujo (Middle Captain of the Left Division of Inner Palace Guards).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主に後陽成天皇(107代)時代の朝廷に仕え、正三位近衛府まで昇った。例文帳に追加

He mainly served the Imperial Court in the era of Emperor Goyozei (the 107th) and advanced to a post at Konoefu (the headquarters of the inner palace guards) at the rank of Shosanmi (Senior Third Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後陽成天皇の勅勘を被り、慶長14年(1609年)に硫黄島(鹿児島県)へと流された。例文帳に追加

Censured by Emperor Goyozei, he was exiled to Io-jima Island (in Kagoshima Prefecture) in 1609.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後陽成天皇の聚楽第行幸の際にも天皇の行列に供奉している。例文帳に追加

He attended the Emperor Goyozei's processing when the emperor visited Hideyoshi TOYOTOMI's Jurakudai mansion.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに関ヶ原の戦いの、家康が親豊臣的であった後陽成天皇に譲位を要求した。例文帳に追加

Furthermore, after the Battle of Sekigahara, Ieyasu demanded that Emperor Goyozei, who had been pro-Toyotomi, should abdicate the throne.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

同年4月14日、後陽成天皇の聚楽第への行幸のときは供奉に列した。例文帳に追加

On May 9 of the same year he took part in the procession of attendants when Emperor Goyozei paid an imperial visit to Jurakudai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS