1016万例文収録!

「"符号化速度"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "符号化速度"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"符号化速度"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 23



例文

符号化速度制御方法及び符号装置例文帳に追加

CODING SPEED CONTROL METHOD AND CODER - 特許庁

パックビッツ符号処理において、符号化速度を向上させる。例文帳に追加

To improve the encoding speed of Packbits encoding processing. - 特許庁

通信システムにおいて符号化速度決定を実行する改善された装置および方法。例文帳に追加

To provide an improved method and apparatus for performing encoding-rate determination in a communication system. - 特許庁

送信装置1は、符号化速度を変更する符号化速度変更部103における符号化速度を制御する符号化速度管理部102、および、誤り耐性付加部105における誤り耐性を制御する誤り耐性管理部106と、通信媒体の通信状況を測定する通信路状況測定部107とを備えている。例文帳に追加

A transmitter 1 comprises a coding rate manager 102 for controlling a coding rate in a coding rate changer 103 for changing the coding rate, an error resistance manager 106 for controlling an error resistance in an error resistance adder 105, and a communication path condition measurer 107 for measuring a communication condition of a communication medium. - 特許庁

例文

符号化速度制御回路7は速度変更許可信号fを受信すると、G3ファクシミリ信号の符号化速度を変更し、帯域拡張要求信号gを発生する。例文帳に追加

Upon the receipt of the rate change permission signal, a coding rate control circuit 7 changes a coding rate of the G3 facsimile signal to generate a band extension request signal g. - 特許庁


例文

低ビットレートの音声符号器と組み合わせたG3ファクシミリ信号符号器の符号化速度を向上したファクシミリ伝送装置を得る。例文帳に追加

To obtain a facsimile transmitter where a coding rate of a G3 facsimile signal coder in combination with a voice coder at a low bit rate can be enhanced. - 特許庁

疑似音声信号に含まれている符号化速度情報を参照して、伝送速度復元部19により抽出された符号音声信号又は符号化速度情報付加部30により速度識別情報が付加された符号音声信号を選択して、ベアラ回線に出力する。例文帳に追加

By referring to coding speed information, included in a pseudo- voice signal, a coding voice signal that is extracted by a transmission speed decoder 19, or a coding voice signal where speed identification information is added by a coding speed information adder 30 is selected and is outputted to the bearer line. - 特許庁

符号化速度管理部102および誤り耐性管理部106は、通信路状況測定部107において測定された通信状況に基づいて、パケットの送信容量を求め、この送信容量に基づいて、符号化速度あるいは誤り耐性の設定制御を行う。例文帳に追加

The coding rate manager 102 and the error resistance manager 106 calculates a transmission capacity of a packet based on the communication condition measured in the communication path condition measurer 107, and make setup control of the coding rate or error resistance based on the transmission capacity. - 特許庁

ロ デジタル信号処理機能を有するものであって、音声帯域圧縮技術を用いたもののうち、符号化速度が二、四〇〇ビット毎秒未満のもの例文帳に追加

(b) Among telecommunication transmission equipment having a digital signal processing function that uses voice band compression technology, those with a coding speed of less than 2,400 bits per second  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

デブロッキングフィルタ処理を行うか否かをその有効性に応じて適応的に判定することで、符号の処理負荷を低減させ、符号化速度を向上させることを目的とする。例文帳に追加

To reduce the processing load of encoding and to improve encoding rate, by adaptively determining whether to perform or not to perform deblocking filter processing according to the validity. - 特許庁

例文

このため、前記形状情報量、動ベクトル情報量、およびテクスチャ情報量を合算して求められる発生情報量は、符号化速度に応じた値になる。例文帳に追加

Thus, a generated information amount obtained by adding up the shape information amount, the motion vector information amount and the texture information amount becomes a value in response to the coding rate. - 特許庁

走査フォーマット変換において再圧縮性能を低下させず符号化速度をアップする動き推定及びモード決定のための装置並びにその方法を提供するところにある。例文帳に追加

To provide an apparatus and method for motion estimation and mode decision which is capable of improving coding speed while maintaining the same re-compression efficiency in scanning format conversion. - 特許庁

画質を大きく劣させることなく、高速撮影に必要な撮像素子からの画像転送速度符号化速度および画像記録速度を低減することができる画像記録装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image recording device capable of decreasing an image transfer speed from an imaging element required for high-speed photographing, an encoding speed and an image recording speed without largely degrading image quality. - 特許庁

多重手段4の帯域制御回路6は、この制御信号eでデータ伝送帯域を拡大すると共に、ファクシミリ符号器2の符号化速度を切り替える。例文帳に追加

A band control circuit 6 of the multiplexer means 4 uses this control signal (e) to expand a data transmission band and switches the coding speed of the facsimile coder 2. - 特許庁

伝送可能情報量の制限(符号化速度)を考慮した上で、発生情報量を最小する最適領域分割をすることのできる画像の領域分割装置を提供する。例文帳に追加

To provide a region dividing device of an image capable of dividing an optimized region to minimize a generating information amount by considering a limit (coding rate) of a transmissible information amount. - 特許庁

この結果、発生情報量を最小する最適領域分割符号において、符号化速度に応じた領域分割を行うことができるようになる。例文帳に追加

As a result, in the optimizing region dividing encoding for minimizing the generated information amount, region dividing in response to the rate can be conducted. - 特許庁

IPネットワークの輻輳時に、画像符号化速度を自動的に調整(低品質(低ビットレート)の方向に変更)して、画像の継続伝送を可能にする。例文帳に追加

To perform continuous transmission of an image by automatically adjusting image encoding speed (changing it to the direction of low quality (low bit rate)) at the time of congestion of an IP network. - 特許庁

並列に符号する画素ブロックの数と境界ビット位置の候補数を、画像のサイズに応じて決定することで、符号化速度符号効率を適正に設定する。例文帳に追加

To properly set an encoding speed and encoding efficiency by determining, in accordance with the size of an image, the number of pixel blocks to be encoded in parallel and the number of candidates for a boundary bit position. - 特許庁

このうち、テクスチャ情報量は、伝送可能情報量の制限(符号化速度)に応じて与えられる符号量の許容値nを勘案して求められる。例文帳に追加

Of them, a texture information amount is obtained by considering an allowed value (n) of an encoding deteriorated amount given in response to the limit (coding rate) of the transmissible information amount. - 特許庁

本発明は、設定情報から満足度とサービス利用者の利用状態と利用端末や利用端末に応じた映像解像度が決定された場合、設定情報から満足度と映像解像度と符号方式と符号化速度に応じた最適符号条件を決定する。例文帳に追加

In the case that the satisfaction, the utilizing state and utilizing terminal of a service user and a video resolution corresponding to the utilizing terminal are decided from setting information, the optimum encoding condition corresponding to the satisfaction, the video resolution, an encoding system, and an encoding speed is decided from the setting information. - 特許庁

および、可変長−固定長型エントロピー符号において、シンボルの出現確率に応じた最適な符号テーブルを作成し、圧縮率を向上させると共に、符号化速度が向上するような符号テーブルの構成および符号方法を提供すること。例文帳に追加

By an encoding table means 4 for performing the generation of difference and nonlinear type quantization, input signals and prediction signals are inputted and a quantization value is obtained at once by table reference. - 特許庁

様々な通信状況でリアルタイム性のあるストリームデータを伝送する場合において、受信局側が特別に作成するフィードバック情報を必要とせず、更に送信局側において、通信環境の変に対する反応速度の速い符号化速度制御および/または誤り耐性制御を行う。例文帳に追加

To make feedback information produced on a reception station side unwanted when stream data having real time property in a variety of communication conditions is transmitted, and further, to perform coding rate control and/or error resistance control at a fast reaction rate with respect to a change of a communication environment on a transmission station side. - 特許庁

例文

従って、端末3Bは、端末3BのQoS情報に基づいて、セッション制御部で、同一コーデックにおける符号化速度変換、送信パケット長変換若しくはパケット送信間隔変換、パケット転送優先度変換、及び第1のコーデックから第2のコーデックへの種別変換の何れかを行い(S23)、ネットワークの輻輳に対応して、通信が効率良くできるようにする。例文帳に追加

Accordingly, on the basis of the QoS information of the terminal 3B, the session control portion of the terminal 3B performs one of encoding speed conversion in the same codec, transmission packet length conversion, packet transmission interval conversion, packet transmission priority conversion, and type conversion from a first codec to a second codec (S23) to achieve efficient communication correspondingly to the congestion in the network. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS