1016万例文収録!

「"第17"」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "第17"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"第17"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 443



例文

独立特許要件を満たさない補正(第17条の2 6項違反)例文帳に追加

Amendment that does not satisfy requirements for independent patentability (violation of the requirements of Patent Act Article 17bis (6))  - 特許庁

法律第17条に基づく申請は,承認様式によらなければならない。例文帳に追加

An application under section 17 of the Act must be in the approved form.  - 特許庁

第17 条 コンピュータ・プログラムの分野における発明の明細書例文帳に追加

Article 17 Description of an invention in the field of computer programs - 特許庁

「優先日」とは,第17条に基づいて優先日と決定される日をいう。例文帳に追加

"priority date" means the date determined as such under section 17; - 特許庁

例文

(10)(9)において,「関係出願」は,第17条(5)におけるのと同じ意味を有する。例文帳に追加

(10) In subsection (9), "relevant application" has the same meaning as in section 17(5). - 特許庁


例文

(4) (1A)において,「関係出願」は,第17条(5)におけるものと同じ意味を有する。例文帳に追加

(4) In subsection (1A), "relevant application" has the same meaning as in section 17(5). - 特許庁

「コンピュータ制作の」とは,第17条に定める意味を有する。例文帳に追加

"computer-generated" has the meaning assigned to it by section 17; - 特許庁

第17条,24条,29条,68条又は100条に基づく延長手数料例文帳に追加

Extension fee under section 17, 24, 29, 68 or 100  - 特許庁

取消は,商標登録簿(第17条)に登録され,かつ,公告される。例文帳に追加

Cancellation shall be entered in the trade mark register (Section 17) and published.  - 特許庁

例文

121条1項の審判請求と同時(第17条の21項4号)。例文帳に追加

Simultaneously with the demand for trial under Article 121(1) (Article 17bis(1) (iv))  - 特許庁

例文

8条又は 17 条の規定に基づく包括的輸入禁止措置例文帳に追加

Comprehensive import ban under Article 8 or Article 17 of the Act - 厚生労働省

8 条及び 17 条に基づく包括的輸入禁止規定例文帳に追加

Regulations for Comprehensive Import Bans Based on Articles 8 and 17 of the Law - 厚生労働省

(5)法8条又は法第17条の規定に基づく包括的輸入禁止措置例文帳に追加

(5)Comprehensive import ban under Article 8 or Article 17 of the Act - 厚生労働省

(5)法8条又は第17条の規定に基づく包括的輸入禁止措置例文帳に追加

(5) Comprehensive import ban under Article 8 or Article 17 of the Act - 厚生労働省

14巻と第17巻は前田本と、22~24巻は北野本と、それぞれ同系統。例文帳に追加

The 14th and 17th volumes are in the same style as the Maeda book, and the 22nd and 24th volumes are in the same style as the Kitano book.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

太皇太后は皇族とされ(2条)、また摂政に就任しうるものとされる(第17条)。例文帳に追加

Grand empress dowager is specified as a member of the Imperial family (Article 2) and she may become a regent (Article 17).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1700年(元禄13年)、16代法主に就いていた叔父・一如が逝去し、第17世法主を継承。例文帳に追加

In 1700, his uncle Ichinyo, who was the 16th Hoshu, died and Shinnyo succeeded as the 17th Hoshu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明応3年(1494年)1月6日、武田氏の第17代当主・信縄の嫡男として生まれる。例文帳に追加

Nobutora was born on February 20, 1494, as the heir of Nobutsuna, the 17th head of the family of Takeda clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第17条はストライキを制限するものであったが、大正15年(1926年)法律58号により削除された。例文帳に追加

Article 17 was to regulate strikes but was eliminated by Taisho jugonen horitsu (the law of 1926), no 58.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

⒃ 監督委員会の設置に関する措置【金商業府令 306 条1項 17 号】例文帳に追加

(16) MEASURES PERTAINING TO THE ESTABLISHMENT OF A SUPERVISORY COMMITTEE [ARTICLE 306(1) (XVII) OF THE FIB CABINET OFFICE ORDINANCE]  - 金融庁

「仲裁審判所」とは、法第17条に従って設置される特別審判所を指す。例文帳に追加

Court of Arbitration”: the special Court established in Sec. 17 of the Law.  - 特許庁

14条から第17条までは,該当する場合は当該審査において準用される。例文帳に追加

Sections 14 to 17 shall be observed, where appropriate, in such examination.  - 特許庁

第17条 (1) (c)は,本条の適用上作成された規則に定められる方法で効力を有する。例文帳に追加

Section 17 (1) (c) shall have effect in such manner as may be specified in rules made for the purposes of this section.  - 特許庁

「優先日」とは,本法第17条に規定の優先権の基礎となる先の出願日を意味する。例文帳に追加

Priority datemeans the filing date of the earlier application that serves as the basis for the right of priority as provided for in section 17. - 特許庁

新規事項が追加されていることが明らかな発明(第17条の2 3項違反)例文帳に追加

Invention to which new matters have been clearly added (violation of the requirements of Patent Act Article 17bis (3))  - 特許庁

[1] 16 条及び第17 条で規定する書類には,イタリア語の翻訳文を添付しなければならない。例文帳に追加

[1] The documents referred to in Articles 16 and 17 above, shall be accompanied by an Italian translation. - 特許庁

(d) 該当する場合は,第17条に従って発明者が自己の身元の開示に反対する旨の宣言書例文帳に追加

(d) where appropriate, the declaration that the inventor is opposed to disclosure of his identity in accordance with Article 17; - 特許庁

(a) 少なくとも1 の特許出願が,前記第17 条に基づく優先権を享受した場合例文帳に追加

a) at least one of the patent applications enjoyed a priority right under Art. 17 above; - 特許庁

補正が第17 条の2 3 項の規定を満たすものであるか否かは、新規事項に従って判断する。例文帳に追加

Whether the amendment satisfies Article 17bis or not is determined according to New Matter.  - 特許庁

ただし、第17 条の2 3 項については、当初明細書、特許請求の範囲又は図面である。例文帳に追加

However, as for Article 17bis, the basis shall be the original description, the scope of claims, or drawings.  - 特許庁

(a)問題の出願において第17条に基づく優先権の主張の基礎となるもの例文帳に追加

(a) forms the basis for a priority claim under section 17 in the application in suit; - 特許庁

(ii)問題の出願においても第17条に基づく優先権の主張の基礎とされている出願例文帳に追加

(ii) an application which is also the basis for a priority claim under section 17 in the application in suit; - 特許庁

(13)本条において,「関係出願」は,第17条(5)におけるのと同じ意味を有する。例文帳に追加

(13) In this section, "relevant application" has the same meaning as in section 17(5). - 特許庁

条例第17条(2)において,「対応指定特許出願の公開後6月」は,「施行日後18月」と読む。例文帳に追加

in section 17(2) of the Ordinance, for "6 months after the publication of the corresponding designated patent application" read "18 months after the commencement date";  - 特許庁

17条(1)による閲覧のため納付すべき手数料及び及び閲覧方法例文帳に追加

the fee to be paid for and the manner of inspection under sub-section (1) of section 17; - 特許庁

17条(2)による意匠の認証謄本を取得するため納付すべき手数料例文帳に追加

the fee to be paid to obtain a certified copy of any design under subsection (2) of section 17; - 特許庁

この場合は,次項並びに8条から第17条まで及び19条の規定を準用する。例文帳に追加

In such cases, the following subsection, Sections 8 to 17 and 19 shall apply mutatis mutandis.  - 特許庁

1条から第17条までに定める規定を団体標章にも適用する。例文帳に追加

The rules laid down in sections 1 to 17 of this Order shall also apply to collective marks.  - 特許庁

出願人はまた,この期間内に,第17条(2)の要件を満たさなければならない。例文帳に追加

The applicant shall also, within this period, comply with the requirements of section 17(2). - 特許庁

出願人はまた,この期間内に第17条(2)の要件を満たさなければならない。例文帳に追加

The applicant shall also, within this period, comply with the requirements of section 17(2). - 特許庁

第17章における「州」は,オーストラリア首都特別地域,北部準州及びノーフォーク島を含む。例文帳に追加

State, in Chapter 17, includes the Australian Capital Territory, the Northern Territory and Norfolk Island.  - 特許庁

1970年特許法,BGBl.No.259,6条から第17条まで及び19条の規定を準用する。例文帳に追加

The sections 6 to 17 and 19 of the Patents Act 1970, Federal Law Gazette No. 259, shall apply mutatis mutandis.  - 特許庁

何人も,公告された意匠(第17条)に係わるファイルを閲覧することができる。例文帳に追加

Any person may inspect files relating to registered designs (Section 17).  - 特許庁

特許法第17条[1]2段落の場合は,明細書には,次の事項を明記する。例文帳に追加

In the case referred to in the second paragraph of Section 17.1 of the Law, the description shall specify:  - 特許庁

法律第17条(1)(a)に関して,所定の状況とは,次の場所における意匠の公開又は使用である。例文帳に追加

For paragraph 17(1)(a) of the Act, a prescribed circumstance is the publication or use of the design at:  - 特許庁

121条1項の審判請求の日から30日以内(第17条の21項4号)。例文帳に追加

Within the designated time limit where the applicant receives a notice under Article 48septies after receiving a notice of reasons for refusal (Article 17bis(1) (ii)).  - 特許庁

②最初の拒絶理由通知に対する指定期間内(第17条の21項1号)例文帳に追加

(ii) Within the designated period for responding to the first notice of reasons for refusal.  - 特許庁

④最後の拒絶理由通知に対する指定期間内(第17条の21項3号)例文帳に追加

(iv) Within the designated period for responding to the final notice of reasons for refusal (Article 17bis(1)(iii)).  - 特許庁

⑤拒絶査定不服審判請求と同時(注)(第17条の21項4号)例文帳に追加

(v) Simultaneous with a request for an appeal against an examiner's decision of refusal is filed (see, Note) (Article 17bis(1)(iv)).  - 特許庁

例文

(3) 法律第17部を、次の解釈の下に、(2)に基づく出願の目的に適用する。例文帳に追加

(3) Part 17 of the Act applies for the purposes of an application under subregulation (2) as if: - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS