1016万例文収録!

「"Clay Pot"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "Clay Pot"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"Clay Pot"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 15



例文

a clay pot for boiling rice 例文帳に追加

土でつくった飯たき釜 - EDR日英対訳辞書

As for the manufacturing method, it is made by putting oil and lighting a wick in a clay pot, and by collecting the soot that forms on the lid of the clay pot. 例文帳に追加

製法は土器に、油を入れ灯芯をともし、土器の蓋についた煤を集めて作る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Clay Pot (unearthed at Joto, Kurashiki City, Okayama Prefecture; Yayoi Period) 例文帳に追加

壺形土器(岡山県倉敷市上東出土、弥生時代) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Clay Pot (unearthed at an unknown location; Yayoi Period) 例文帳に追加

壺形土器(出土地不詳、弥生時代) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Japanese food boiled in a clay pot, called 'nabeyaki' 例文帳に追加

鍋焼きという,材料を一つ鍋にいれ味噌味などの汁で煮ながら食べる料理 - EDR日英対訳辞書


例文

To provide an electromagnetic cooking device which can be applied for clay pot cooking as well as for common metal pans and with which safe high heating power cooking is possible, even with either a clay pot or a metal pan.例文帳に追加

土鍋料理にも一般的な金属製鍋にも適用可能であるとともに、土鍋料理でも金属製鍋でも安全でかつ高火力の調理が可能な電磁調理器を提供する。 - 特許庁

Thus, shortening of the service life of the clay pot by being dry fired, etc., can be prevented, and the rise of the temperature inside the part of the electromagnetic cooking device along with the rise of the temperature of the clay pot can be suppressed.例文帳に追加

これにより、空炊きなどによる土鍋の寿命低下を防ぐことができるとともに、土鍋の温度上昇に伴う電磁調理器の内部部品の温度上昇を抑制できる。 - 特許庁

A control means 6 has a cooling mode corresponding to the clay pot extending operation of a cooling fan 8 after termination of heating of an object to be heated.例文帳に追加

制御手段6が被加熱物の加熱終了後、冷却ファン8を延長稼動させる土鍋対応冷却モードを有しているものである。 - 特許庁

Thereby, operation of the cooling fan 8 can be extended after the termination of heating of the object to be heated to improve cooling performance in using the clay pot.例文帳に追加

これによって、被加熱物の加熱終了後、冷却ファン8を延長稼動させ、土鍋使用時の冷却性能を向上させることができる。 - 特許庁

例文

To provide an induction heating cooker capable of improving cooling performance in using a clay pot.例文帳に追加

土鍋使用時の冷却性能を向上させることができる誘導加熱調理器を提供することを目的とする。 - 特許庁

例文

The oldest Japanese ink writing that exists today is said to be the character 'ta' (rice field), which was marked on a late second century clay pot unearthed from the Kaizo ruins in Ureshino-cho, Mie Prefecture (Mie Prefecture) (present-day Matsuzaka City). 例文帳に追加

現存する日本最古の墨書は、三重県嬉野町(三重県)(現在は松阪市)貝蔵遺跡で出土した2世紀末の土器に記されていた「田」という文字であるとされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In this case, Kawara refers to Chinese unglazed earthware such as 'Kawarake' (unglazed earthenware), therefore this idiom does not describes roof tiles falling down, but an unglazed clay pot broken into pieces (according to 'Bushu no hanashi' (a story about radicals) published by Cyuko new book). 例文帳に追加

この場合の瓦とは、「瓦笥(かわらけ・素焼きの食器)」などの中国での素焼き土器のことであり、屋根瓦が崩れ落ちる様子ではなく素焼きの土器が砕ける様子であるという(「部首のはなし2」中公新書)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a heating cooker, wherein fully satisfactory heating can be performed without being influenced by a top plate by taking out a heating unit which can perform clay pot cooking, roasting, etc., only when using high power and which can be housed on a top plate.例文帳に追加

加熱調理器において、土鍋調理や炙りなどがハイパワーでできる収納可能な加熱ユニットをトッププレート上に使いたいときだけ出すことにより十分に満足できる調理性能を確保できる。 - 特許庁

To control an output of heating coils by an infrared-ray sensor in clay-pot cooking, to restrain temperature rise of the heating coils, and to prevent such troubles or failures as burning of the heating coils.例文帳に追加

土鍋調理で赤外線センサによって加熱コイルの出力を制御し、加熱コイルの温度上昇を抑え、加熱コイルの焼きつきなどの故障や不具合を防ぐこと。 - 特許庁

例文

This heating cooker has a configuration, wherein the heating unit 12 provided with a heating plate 10 to be induction heated and a holding frame 11 is arbitrarily moved from the inside of a case 1 to the top plate 8 and abutted on it, and clay pot cooking, roasting, etc. can be conducted at high power.例文帳に追加

誘導加熱される加熱プレート10と保持枠11を設けた加熱ユニット12を前記筐体1の内部から任意にトッププレート8上に移動し当接した構成としたもので土鍋調理や炙りなどがハイパワーでできるものである。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS