1016万例文収録!

「"civil code"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "civil code"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"civil code"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 469



例文

the civil code例文帳に追加

民法 - Eゲイト英和辞典

Civil Code 例文帳に追加

民法 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(c) The Civil Code 例文帳に追加

ハ 民法 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Application of Civil Code 例文帳に追加

民法の適用 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Application mutatis mutandis of the Civil Code 例文帳に追加

民法の準用 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

Application mutatis mutandis of the Civil Code et al. 例文帳に追加

民法等の準用 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Application Mutatis Mutandis of the Civil Code, etc. 例文帳に追加

民法の準用等 - 日本法令外国語訳データベースシステム

It consisted of 22 volumes of the ryo code (the administrative and civil code). 例文帳に追加

令22巻。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(i) Will Civil Code apply? 例文帳に追加

ⅰ)民法の条文の適用 - 経済産業省

例文

He was involved with developing Civil Code as the president of the Civil Code Compiling Council. 例文帳に追加

民法編纂総裁として法典編纂に関わる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Chapter 5 Mutatis Mutandis Application of the Civil Code 例文帳に追加

第五章 民法の準用 - 日本法令外国語訳データベースシステム

CHAPTER VI MUTATIS MUTANDIS APPLICATION OF THE CIVIL CODE 例文帳に追加

第六章 民法の準用 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Application of the Provisions of the Civil Code例文帳に追加

民法の規定の適用 - 特許庁

Statutory guardianship is specified by the Civil Code.例文帳に追加

法定後見制度は民法で定められている。 - Weblio英語基本例文集

Employers' liability is defined in Civil Code.例文帳に追加

使用者責任は民法に規定されている。 - Weblio英語基本例文集

Civil Code: Penal Code: Commercial Code: Code of Civil Procedure: Code of Criminal Procedure 例文帳に追加

民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法 - 法令用語日英標準対訳辞書

Exemption from the Civil Code in the case of approved amendments on approved matters 例文帳に追加

認可事項の変更の認可に伴う民法の特例 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Transitional Measures Accompanying Partial Revision to Civil Code, etc. 例文帳に追加

民法等の一部改正に伴う経過措置 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Article 398-3, paragraph (2) of the Civil Code; 例文帳に追加

一 民法第三百九十八条ノ三第二項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Mutatis mutandis application, etc. of the Civil Code and the Companies Act 例文帳に追加

民法及び会社法の準用等 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 88 of Book 3 of the Dutch Civil Code shall apply.例文帳に追加

オランダ民法典第3編第88条が適用される。 - 特許庁

Section 852(2) of the Civil Code [Burgerliches Gesetzbuch] shall apply mutatis mutandis. 例文帳に追加

民法(Bürgerliches Gesetzbuch)第852条(2)の規定を準用する。 - 特許庁

(4) Section 811 Civil Code as well as Section 140b(8) shall apply mutatis mutandis. 例文帳に追加

(4) 民法第811条並びに第140b条(8)が準用される。 - 特許庁

under the old Civil Code in Japan, a council composed of family representatives, called family council 例文帳に追加

旧民法下において,親族会という,親族の合議体 - EDR日英対訳辞書

under Japan's previous Civil Code, a person who was designated as an heir 例文帳に追加

旧民法において,家庭裁判所が選任する家督相続人である人 - EDR日英対訳辞書

under the old Civil Code of Japan, a right a man has over his wife 例文帳に追加

旧民法において,夫が妻の身分や財産に対して持っていた権利 - EDR日英対訳辞書

(3) Article 671 of the Civil Code applies mutatis mutandis to liquidators. 例文帳に追加

3 民法第六百七十一条の規定は、清算人について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(v) A person who has passed the real estate appraisers examination-- Economics or the Civil Code 例文帳に追加

五 不動産鑑定士試験に合格した者 経済学又は民法 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Application Mutatis Mutandis of the Civil Code and the Companies Act to Audit Corporations 例文帳に追加

監査法人についての民法及び会社法の準用等 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Because of these significant achievements, Ume is called 'the father of Japanese Civil Code.' 例文帳に追加

これら多大な功績から梅は「日本民法学の父」といわれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Shohan Minpoyogi Kan no Ichi: Sosokuhen" (Essential of the Civil Code: the first edition, Vol. One - general rule) (Shinzansha, 1992) ISBN 4882614812 例文帳に追加

『初版民法要義巻之一總則篇』(信山社、1992年)ISBN4882614812 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Shohan Minpoyogi Kan no Ni: Bukkenhen" (Essential of the Civil Code: the first edition, Vol. Two - real right) (Shinzansha, 1992) ISBN 4882614820 例文帳に追加

『初版民法要義巻之二物權篇』(信山社、1992年)ISBN4882614820 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Shohan Minpoyogi Kan no San, Saikenhen" (Essential of the Civil Code: the first edition, Vol. Three - obligatory right) (Shinzansha, 1992) ISBN 4882614839 例文帳に追加

『初版民法要義巻之三債權篇』(信山社、1992年)ISBN4882614839 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Shohan Minpoyogi Kan no Shi, Shinzokuhen" (Essential of the Civil Code: the first edition, Vol. Four - family) (Shinzansha, 1992) ISBN 4882614847 例文帳に追加

『初版民法要義巻之四親族篇』(信山社、1992年)ISBN4882614847 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Nihon Minpo Shokohen Kogi [reprinted edition]" (Japanese Civil Code: lecture on evidences) (Shinsei-shuppan publication, 2001) ISBN 9784915995576 例文帳に追加

『日本民法証拠編講義(復刻版)』(新青出版、2002年)ISBN9784915995576 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

[Tokushu]: Minpo 100-nen to Ume Kenjiro' ([Special Feature]: Centenary of the Civil Code and Kenjiro UME), "Horitsujiho" Vol. 70 - 7 (1998) 例文帳に追加

「(特集)民法100年と梅謙次郎」(『法律時報』70巻7号,1998年) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The procedure for recovery of material damage shall be regulated by the Civil Code and this Law.例文帳に追加

実質的損害の回収手続は,民法及び本法により規制される。 - 特許庁

The provisions of Article 2014 of the Civil Code shall not be applicable in cases of invalidity of a registration.例文帳に追加

民法第2014条の規定は登録無効の場合は適用されない。 - 特許庁

Such rights shall not pass to the State (Sec. 760 of the Austrian Civil Code). 例文帳に追加

当該権利は,国へは帰属しない(オーストリア民法典第760条)。 - 特許庁

Subsequently in a newly-established Investigation Committee of Codes, Nobushige HOZUMI, Masaakira TOMII and Kenjiro UME, focusing corrections of the Old Civil Code and referring to the draft of the German Civil Code, drafted the present Civil Code (Act No.89, 1896). 例文帳に追加

その後新設された法典調査会で、穂積陳重、富井政章、梅謙次郎が旧民法の修正を基本としつつ、ドイツ民法の草案や各国の民法をも参照して、現行の民法(明治29年法律第89号)が起草された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

With respect to defect warranty liability ("kashi-tampo-sekinin") (Article 570[Sales Contract; "baibai"]and 634[Work Contract; "ukeoi"]of the Civil Code), obligation period is stipulated as (i) one year from the discovery of the defects (Sales Contract, Article 566 of the Civil Code) and (ii) one year from the delivery (Work Contract, Article 637 of the Civil Code). 例文帳に追加

(瑕疵担保責任(民法第570条(売買の場合)、第634条(請負の場合))が問われる場合は瑕疵を発見したときから1年(売買の場合、同法第566条)又は引渡しを受けたときから1年(請負の場合、同法第637条)。 - 経済産業省

In accordance with amendments to the Civil Code, starting April 2022, the age of majority in Japan will be lowered to 18.例文帳に追加

日本では、民法の改正により、2022年4月から成人年齢が18歳に引き下げられます。 - Tatoeba例文

(4) The provisions of Article 533 of the Civil Code shall apply mutatis mutandis to the case set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加

4 民法第五百三十三条の規定は、前項の場合に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provisions of Article 604 of the Civil Code shall not apply to building leases. 例文帳に追加

2 民法第六百四条の規定は、建物の賃貸借については、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The provisions of Article 533 of the Civil Code shall apply mutatis mutandis to the cases set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加

3 民法第五百三十三条の規定は、前項の場合に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 95 (1) The computation of a period of time shall be governed by the provisions of the Civil Code concerning periods of time. 例文帳に追加

第九十五条 期間の計算については、民法の期間に関する規定に従う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Act on Special Provisions, etc. of the Civil Code Concerning the Perfection Requirements for the Assignment of Movables and Claims 例文帳に追加

動産及び債権の譲渡の対抗要件に関する民法の特例等に関する法律 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Precedence of a statutory lien under the preceding paragraph shall be after that of a general statutory lien under the provisions of the Civil Code. 例文帳に追加

2 前項の先取特権の順位は、民法の規定による一般の先取特権に次ぐものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(a) The duty to cooperate and provide mutual assistance between husband and wife under the provision of Article 752 of the Civil Code 例文帳に追加

イ 民法第七百五十二条の規定による夫婦間の協力及び扶助の義務 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
法令用語日英標準対訳辞書
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS