1016万例文収録!

「"profit-making"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "profit-making"に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"profit-making"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 122



例文

Notification, etc. of profit-making business 例文帳に追加

営利業務の届出等 - 日本法令外国語訳データベースシステム

an economic action of profit-making to each other 例文帳に追加

取引などの経済行為 - EDR日英対訳辞書

Public benefit service and profit-making enterprise 例文帳に追加

公益事業及び収益事業 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The day on which the corporation has commenced a profit-making business 例文帳に追加

収益事業を開始した日 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Performances, etc. not for profit-making purposes 例文帳に追加

営利を目的としない上演等 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

(i) that it is not established for profit-making purposes; 例文帳に追加

一 営利を目的としないこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(a) that it is not established for profit-making purposes; 例文帳に追加

イ 営利を目的としないこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xiv) Rules pertaining to notifications to engage in a profit-making business and rules pertaining to the Roll of Attorneys at Law Engaged in Profit-Making Businesses; 例文帳に追加

十四 営利業務の届出及び営利業務従事弁護士名簿に関する規定 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The account of public benefit enterprise or profit-making enterprise 例文帳に追加

公益事業又は収益事業に関する会計 - 法令用語日英標準対訳辞書

例文

an organization chartered for other than profit-making activities 例文帳に追加

営利行為以外に対して許可を受けた組織 - 日本語WordNet

例文

a newspaper published for the purpose of profit making 例文帳に追加

利潤の獲得を前提とする新聞 - EDR日英対訳辞書

a broadcasting service managed for the purpose of profit making 例文帳に追加

営利を目的として経営される放送事業 - EDR日英対訳辞書

the act of conducting a commercial transaction for profit making 例文帳に追加

利益を得る目的で物品の売買を行うこと - EDR日英対訳辞書

a specified group of profit-making enterprises, called industry 例文帳に追加

原材料を加工して製品を生産する産業 - EDR日英対訳辞書

profit-making businesses in the educational and cultural fields 例文帳に追加

教育文化産業という営利事業 - EDR日英対訳辞書

(xi) Type of profit-making enterprise if one is to be established; 例文帳に追加

十一  収益事業を行う場合には、その種類 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Suspension of a public benefit service or profit-making enterprise 例文帳に追加

公益事業又は収益事業の停止 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Transitional measures regarding notification of a profit-making business by an attorney 例文帳に追加

弁護士の営利業務の届出に関する経過措置 - 日本法令外国語訳データベースシステム

A domestic corporation which has newly commenced a profit-making business: 例文帳に追加

新たに収益事業を開始した内国法人 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The day on which it newly commenced a profit-making business; 例文帳に追加

新たに収益事業を開始した日 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) provisions concerning the notification to engage in profit-making business by a registered foreign lawyer and provisions concerning the Roll of Registered Foreign Lawyers Engaged in Profit-Making Business. 例文帳に追加

六 外国法事務弁護士の営利業務の届出及び営利業務従事外国法事務弁護士名簿に関する規定 - 日本法令外国語訳データベースシステム

capitalize beyond what the business or the profit-making prospects warrant 例文帳に追加

ビジネスまたは収益見込みが正当化するものを超えて、資本化する - 日本語WordNet

property or other profit making activities whose profits are given and used for and by the local community 例文帳に追加

地方公共団体が保持する,不動産などの基本的な財産 - EDR日英対訳辞書

inside a company, an autonomous profit making organization 例文帳に追加

利益を生み出す主体としての自律的形態をもった企業内組織 - EDR日英対訳辞書

Some fly-by-night profit-making schools might cease to exist.例文帳に追加

目先の金儲け主義の学校のなかには絶えるものもある。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

(iii) When there has been a profit-making act with regard to the management of the public assistance facility 例文帳に追加

三 その保護施設の経営につき営利を図る行為があつたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) When there has been a profit-making act with regard to the management of the public assistance facility 例文帳に追加

三 保護施設の経営について、営利を図る行為があつたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Exclusion from Taxation of Non-Profit-Making Business Income of Foreign Corporations in the Public Interest, etc. 例文帳に追加

外国公益法人等の非収益事業所得の非課税 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ix) "broadcasting organizations" means persons who engage in the broadcasting business;#In this context, "business" may be either for profit-making purposes or non-profit purposes.# 例文帳に追加

九 放送事業者 放送を業として行なう者をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

There are high expectations for profit-making corporations, charitable corporations, and specified nonprofit corporations to become the leaders例文帳に追加

~担い手として営利・公益・NPO法人の期待が高い~ - 経済産業省

(xiii) Any person who has assumed a position in any profit-making enterprise in violation of Article 103. 例文帳に追加

十三 第百三条の規定に違反して営利企業の地位についた者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) When he/she intends to personally operate a profit-making business - the trade name and the details of the business; or 例文帳に追加

一 自ら営利を目的とする業務を営もうとするとき 商号及び当該業務の内容 - 日本法令外国語訳データベースシステム

after establishment (for a domestic corporation listed in the preceding item, after newly commencing a profit-making business) 例文帳に追加

設立後(前号に掲げる内国法人については、新たに収益事業を開始した後) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ix-3) "wire-broadcasting organizations" means persons who engage in the wire-broadcasting business;#In this context, "business" may be either for profit-making purposes or non-profit purposes.# 例文帳に追加

九の三 有線放送事業者 有線放送を業として行う者をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

This series demonstrated the company's ability to use special effects and was a profit-making series right up until the company finally filed for bankruptcy. 例文帳に追加

大映の特撮技術を内外に知らしめ、倒産までドル箱の人気シリーズとなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(c) where the use is made for non-profit-making purposes, at the level of academic or scientific experimentation.例文帳に追加

(c) 使用が,学術的又は科学的実験のレベルで非営利目的によりなされる場合 - 特許庁

So, let us look at how the “other profit-making business servicesis different from that of Japan.例文帳に追加

そこで、「その他営利業務サービス」について我が国と日本の違いをみてみたい。 - 経済産業省

(1) For the purpose of obtaining an illegal profit or causing damage to a party (profit-making or damage-causing) As subjective requirements, the Unfair Competition Prevention Law defines two types of purpose: profit-making and damage-causing. 例文帳に追加

①不正の利益を得る目的又は他人に損害を加える目的(図利加害目的)本法では主観的要件として、図利目的又は加害目的という2つの類型を規定している。 - 経済産業省

(iii) The continuation of its public benefit service or profit-making enterprise will hinder the offenders rehabilitation services of the juridical person for offenders rehabilitation. 例文帳に追加

三 当該公益事業又は収益事業の継続が当該更生保護法人の営む更生保護事業に支障があること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The day on which a corporation in the public interest, etc. or association or foundation without juridical personality, which is a domestic corporation, has commenced a profit-making business 例文帳に追加

収益事業を開始した日↓[内国法人である公益法人等又は人格のない社団等の新たに収益事業を開始した日] - 日本法令外国語訳データベースシステム

Even though the official purpose of the moneylending was to generate funds to manage the temples and have memorial services for the deceased, the real purpose was for profit-making. 例文帳に追加

実態は営利目的であったものの、表向きはあくまでも寺院の管理や故人の供養のための経費捻出を目的としていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

171.8. “Rentalis the transfer of the possession of the original or a copy of a work or a sound recording for a limited period of time, for profit-making purposes;例文帳に追加

171.8「貸与」とは,ある限定された期間について営利目的で著作物又は録音物の原著作物又は複製物の所持を移転することをいう。 - 特許庁

Private sector entities where expectations for leaders of "new public services" are especially high are profit making corporations, charitable corporations, and specified nonprofit corporations.例文帳に追加

また、民間の中でも「新たな公共的サービス」の担い手として期待が高いのは、営利法人、公益法人、NPO法人である。 - 経済産業省

Also, a trial exam which collects an examination fee is a typical example of profit-making for which the Vendor will be responsible to pay compensation. 例文帳に追加

また、受験料を徴収して行う模擬試験は、営利目的の典型例であり、補償金の支払義務が生じる。 - 経済産業省

Receipt of services of Germany has remained at a high level and, in particular, “other profit-making business servicesis remarkably expanding (Figure 3-3-1-5).例文帳に追加

なお、ドイツのサービス受取は、いずれも高い水準で推移しているが、とりわけ顕著に拡大しているのが、「その他営利業務サービス」である(第3-3-1-5 図)。 - 経済産業省

Article 103 (1) No official shall concurrently hold the position of an officer, advisor or councillor in a company or any other organization established for the purpose of operating a commercial, industrial, financial or other for-profit private enterprise (hereinafter referred to as "profit-making enterprise"), nor shall he/she operate, on his/her own account, any profit-making enterprise. 例文帳に追加

第百三条 職員は、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下営利企業という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、又は自ら営利企業を営んではならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

and which pertains to business that said foreign corporation conducts in Japan (hereinafter referred to as a "domestic business" in this Article) (such expenses shall be limited, in the case where said foreign corporation is an association or foundation without juridical personality, which pertains to a profit-making business prescribed in Article 2, item (xiii) of the Corporation Tax Act (hereinafter referred to as a "profit-making business" in this Article) conducted by said foreign corporation and also limited to 例文帳に追加

費用のうち当該外国法人が国内において行う事業(以下この条において「国内事業」という。)に係るもの(当該外国法人が人格のない社団等である場合には、その営む法人税法第二条第十三号に規定する収益事業(以下この条において「収益事業」という。)に係るものに限るものとし、 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 50 (1) The provisions of Articles 23 to 30 of the Attorney Act shall apply mutatis mutandis to a registered foreign lawyer. In this case, the words the "Roll of Attorneys at Law Engaged in Profit -Making Business" in paragraphs (2) and (4) of Article 30 of the same Act shall be deemed to be replaced with the "Roll of Registered Foreign Lawyers Engaged in Profit-Making Business." 例文帳に追加

第五十条 弁護士法第二十三条から第三十条までの規定は、外国法事務弁護士について準用する。この場合において、同法第三十条第二項及び第四項中「営利業務従事弁護士名簿」とあるのは、「営利業務従事外国法事務弁護士名簿」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The accountings of public benefit services or profit-making enterprises shall be separated, respectively, from the accounting of offenders rehabilitation services operated by the juridical person for offenders rehabilitation and shall be kept as a special accounting. 例文帳に追加

2 公益事業又は収益事業に関する会計は、それぞれ当該更生保護法人の営む更生保護事業に関する会計から区分し、特別の会計として経理しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(ii) The juridical person for offenders rehabilitation is using the profits brought about by its profit-making enterprise for a purpose other than its own offenders rehabilitation services or public benefit service; 例文帳に追加

二 当該更生保護法人が当該収益事業から生じた収益を当該更生保護法人の営む更生保護事業又は公益事業以外の目的に使用すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
法令用語日英標準対訳辞書
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS