1016万例文収録!

「てらうし」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > てらうしに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

てらうしの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 288



例文

寺内正毅(1910年)例文帳に追加

Masatake TERAUCHI (1910)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

種別:寺内町、自治都市例文帳に追加

Type: Jinai-cho, autonomous city  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国宝、東寺内例文帳に追加

National treasure; in To-ji Temple  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺請状(てらうけじょう)・宗旨手形(しゅうしてがた)とも。例文帳に追加

Terauke shomon was also referred to as Teraukejo or Shushi tegata.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

博識をてらう人は尊敬されない.例文帳に追加

A person who shows off his learning will never be respected.  - 研究社 新和英中辞典


例文

彼はそのパーティーでてらうことなく出席者と話をした。例文帳に追加

He spoke with the attendees unaffectedly at the party.  - Weblio英語基本例文集

大阪府富田林市富田林寺内町1997年在郷町・寺内町例文帳に追加

Tondabayashi Jinai-cho, Tondabayashi City, Osaka Prefecture, 1997, 'Zaigo-machi' (a village functioning as a town) and temple town  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

富田林寺内町大阪府富田林市在郷町・寺内町例文帳に追加

Tondabayashi Jinai-cho, Tondabayashi City, Osaka Prefecture, zaigo-machi and temple town  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

10月14~15日:本陽寺(上田市)※例文帳に追加

October 14 - 15: Honyo-ji Temple (Ueda City)*  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

初代総督は寺内正毅。例文帳に追加

The first Sotoku (governor-general) was Masatake TERAUCHI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

のち、同藩士(中小姓格)・寺内増右衛門の養嗣子となって寺内多聞と称する。例文帳に追加

He was later adopted as heir by Masuuemon TERAUCHI, a statesman (Chugosho [the lowest rank of samurai]) of the same clan, and called himself Tamon TERAUCHI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは江戸時代に寺請制度(てらうけせいど)がはじまり、仏式による葬儀が一般化したことによる。例文帳に追加

This is derived from Terauke seido which started in the Edo period and made Buddhist ritual funeral services popular.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奈良県橿原市今井町1993年寺内町・自治都市例文帳に追加

Imai-cho, Kashihara City, Nara Prefecture, 1993, temple town and autonomous city  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺内の境内を中心に発達した町例文帳に追加

in Japan, a town that developed centering around the precincts of a Buddhist temple  - EDR日英対訳辞書

今井町奈良県橿原市寺内町・自治都市例文帳に追加

Imai-cho, Kashihara City, Nara Prefecture, temple town and autonomous city  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天福寺(宇佐市)(宇佐市)三尊像残欠例文帳に追加

The incomplete remains of the statue of Three Buddha enshrined at Tenpuku-ji Temple (Usa City)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大蔵寺(宇陀市)大師堂重要文化財。例文帳に追加

The Okura-ji Temple Daishi-do (Uda City), the important cultural property.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1665年 学寮、東本願寺の寺内に創設例文帳に追加

1665: A seminary was established on the grounds of Higashi Hongan-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ラウンド終了のゴングでノックアウトから救われて例文帳に追加

saved by the bell  - 日本語WordNet

寺主という,寺内の雑務を司る役目例文帳に追加

of a Buddhist temple, a role in which one manages the general affairs of the temple  - EDR日英対訳辞書

寺主という,寺内の雑務を司る役目の人例文帳に追加

of a Buddhist temple, a person whose role it is to manage the general affairs of the temple  - EDR日英対訳辞書

維那という,寺内の僧衆の雑事をつかさどる役例文帳に追加

a temple office in charge of priests' miscellaneous affairs, called 'yuina'  - EDR日英対訳辞書

中世には寺内町である今井町が自治都市として発展した。例文帳に追加

In medieval times, Imai-cho as Jinai-cho (temple villages) was developed as an autonomous city.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、ラウンドが所定回数まで連続すると、その後に所定継続回数を上限としてラウンドが継続される。例文帳に追加

When the rounds continue up to the prescribed frequency, then the rounds are further run with a prescribed frequency of the continuation as the upper limit. - 特許庁

寺請けという,寺が檀徒であることを証明した制度例文帳に追加

in Japan, a system in which Buddhist temples certified people as members of a temple, called 'terauke'  - EDR日英対訳辞書

宸殿-小御所の西側に建つ、寺内で最も大きな建物。例文帳に追加

Shin-den (Emperor's residence): The largest building within the temple stands to the west of the Kogosho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中禅寺(上田市)薬師堂(長野県上田市)-鎌倉時代建立例文帳に追加

Yakushi-do hall of Chuzen-ji Temple (Ueda City, Nagano Prefecture). Built during the Kamakura period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

周囲には堀と土塁を築いて、寺内町を形成していた。例文帳に追加

A fence and mound were erected in the surrounding area to form the town of Jinai-cho (temple villages).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これも寺内正毅と共に長州びいきを推し進めた結果である。例文帳に追加

This was also the result of pursuing favoritism toward Chochu people together with Masatake TERAUCHI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺請け状という,寺が檀徒であることを証明する書状例文帳に追加

a certificate to show that one is a member and supporter of a Buddhist temple named a certificate of conversion to Buddhism  - EDR日英対訳辞書

寺内で使われる言葉、儀式の作法なども中国式である。例文帳に追加

Even the words used within the temple and ritual conventions are in Chinese style.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奈良県五條市の栄山寺裏山に墓所がある。例文帳に追加

His grave yard is located at the the back hill of Eizan-ji Temple in Gojo City, Nara Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺内内閣においても内相就任を要請されるが、固辞。例文帳に追加

He was again requested to become the Minister of Home Affairs when the Terauchi administration started, but he again declined the request.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺内正毅(1910年-1916年)(1911年まで陸軍大臣兼任、1911年以降専任)例文帳に追加

Masatake TERAUCHI (1910-1916) (he doubled as the Minister of Army until 1911, and assumed the position fulltime from 1911)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

外務大臣(日本) 寺内正毅(臨時兼任)(伯爵・陸軍大将)例文帳に追加

Masatake TERAUCHI (Count, Army General), Minister of Foreign Affairs (temporarily concurrent assumption of ministership)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

歌風は率直質実を旨としながらつよい情感をてらうことなく表現するもので、季の歌はもちろんだが恋歌や雑歌に優れていた。例文帳に追加

Saigyo's style of poems was direct in expressing strong emotions while being straightforward and simple, showing a particular talent with poems about love and general matters in addition to the various seasons.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

境内寺内最古の建物で、桃山時代頃の様式をもつ。例文帳に追加

It is the oldest structure on the temple grounds retains the style of the Momoyama Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1665年、真宗本廟の寺内に設置された学寮を起源とする。例文帳に追加

Otani University was originally built as a seminary within the grounds of Higashi Hongan-ji Temple in 1665.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宇都宮藩領内の興禅寺(宇都宮市)に葬られた。例文帳に追加

He was buried at Kozen-ji Temple (Utsunomiya City) in the Utsunomiya Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3月9日、秀吉は貝塚寺内町に対し禁制を発行して安全を保障した。例文帳に追加

On April 8, Hideyoshi issued a ban which guaranteed security against Kaizuka Jinai-cho (temple villages).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、御坊周辺の吉崎一帯は坊舎や門徒の宿坊などが立ち並び寺内町を形成した。例文帳に追加

Also, the area surrounding Yoshizaki developed as a temple town dotted with a number of priest housing and believers' lodgings.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伽藍の整備と平行し、寺の周辺に多数の民家が営まれ、寺内町を構成した。例文帳に追加

Jinaimachi, Temple Town, were established by building both a temple and many grass-roots houses around the temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町幕府3代将軍足利義満の帰依を受け寺運は興隆した。例文帳に追加

The temple's fortune rose by accepting the conversion of Yoshimitsu ASHIKAGA, the third shogun of the Muromachi bakufu, to Buddhism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺運は衰えたが、江戸時代にはいり袋中(1552年~1639年)が入寺して中興された。例文帳に追加

Although the fate of this temple was one of continual decline, it was restored in the Edo period by Taichu (1552 - 1639), who entered the temple as a priest.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺内は8月31日に山縣有朋に辞意を告げ、9月21日に正式に辞表を提出した。例文帳に追加

TERAUCHI offered his resignation to Aritomo YAMAGATA on August 31 and submitted his letter of resignation officially on September 21.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

福寿寺には、福寿寺写一切経所があった(正倉院文書天平13年閏3月)。例文帳に追加

In the Fukuju-ji Temple, there was an office for copying complete Buddhist scriptures (according to the Shoso-in archives dated April or May 741).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この写経所は、皇后宮職写経司が、寺内に移されてできたものである、と見られている。例文帳に追加

It seems that this office was the Sutra Copying Department of the Queen-consort's Household Agency relocated to the temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

したがって、興趣性の高い演出表示によって、ラウンド数の抽選を行うことができる。例文帳に追加

Therefore, it is possible to execute the lottery of the number of rounds by the performance display with high amusement. - 特許庁

そして、ラウンド中に遊技球が特定入賞口53に入賞すると次ラウンドに移行する。例文帳に追加

When the game ball wins the specified prize-winning slot 53 during a round, the round is shifted to a subsequent round. - 特許庁

例文

有力な仏教寺院が中心に存在し、規模が大きくなる場合は「寺内町」となる。例文帳に追加

Moat settlements which grew in scale with an influential Buddhist temple at its center came to be known as Jinai-cho (literally a town with a temple inside).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS