1016万例文収録!

「とねやまもとまち」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > とねやまもとまちに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

とねやまもとまちの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

兵庫県神戸市北野町山本通1980年港町例文帳に追加

Yamamotodori, Kitano-machi, Kobe City, Hyogo Prefecture, 1980, port town  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

畠山基国(はたけやまもとくに、1352年(正平(日本)7年/文和元年)-1406年2月5日(応永13年1月17日(旧暦)))は、南北朝時代(日本)から室町時代の守護大名、室町幕府管領。例文帳に追加

Motokuni HATAKEYAMA (born in 1352, birth date unknown - February 14, 1406) was a shugo daimyo (military governor) as well as a shogunal deputy of the Muromachi bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun),who lived from the period of the Northern and Southern Courts through the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

プロ格闘家の山本“KID”徳(のり)郁(ふみ)選手(29)が7年ぶりにアマチュアレスリングに復帰した。例文帳に追加

Professional fighter Yamamoto "KID" Norifumi, 29, has come back to amateur wrestling for the first time in seven years.  - 浜島書店 Catch a Wave

美濃明細記に「大野郡岐礼村白倉神社山本中納言藤原貞奥霊神後醍醐天皇奉移隠岐国時岐礼配流建武元年薨山本判官貞元称桜待中納言子孫美濃有称山本云々」とある。例文帳に追加

The Mino Meisaiki (a document concerning the topography of Mino) says "大野郡神社山本中納言藤原霊神醍醐天皇隠岐配流建武元年山本判官貞元中納言子孫美濃山本云々."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『吾妻鏡』によると山本義経は新羅三郎義光(源義家の弟)の5代の跡をつぐ家系(系図類では4代)の近江国住人で、山本山城(滋賀県東浅井郡湖北町)の城主。例文帳に追加

According to "Azuma Kagami" (The Mirror of the East), Yoshitsune YAMAMOTO was the fifth generation descendant (the fourth generation in family trees) of Shinra-Saburo Yoshimitsu (a brother of MINAMOTO no Yoshiie) living in Omi Province, and the lord of the Yamamotoyama-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

また、ゼオライトとしては、秋田県山本郡ニッ井町切石で産生した天然のゼオライトを用いることが好適である。例文帳に追加

A natural zeolite produced at Kiriishi in Futatsui-cho of Yamamoto County in Akita Prefecture is preferably used as the zeolite. - 特許庁

陵墓は、奈良県橿原市大久保町の山本ミサンザイ古墳が、畝傍山東北陵(うねびのやまのうしとらのすみのみささぎ)だと宮内庁により定められている。例文帳に追加

Imperial Household Agency authorized that Yamamoto Misanzai Tomb in Okubo-cho, Kashihara City, Nara Prefecture as Unebi no yama no Ushitora no Misasagi, in other words, Emperor Jimmu's Mausoleum.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宇津根橋(河原林町、宇津根町)保津橋(保津町)又は保津峡の入り口の山本浜(保津町、篠町)を境にして上流を大堰川、下流を保津川と呼んでいる(例えば、上流左岸にあり、河岸距離が最も長い学区であるの校歌は大堰川となっている)。例文帳に追加

The river upstream from the Uzune-hashi Bridge in Kawarabayashi-cho and Utsune-cho, the Hozu-bashi Bridge in Hozu-cho, or the entrance to Hozu-kyo Gorge, 'Yamamoto-hama,' in Hozu-cho and Shino-cho is called Oi-gawa River while the one downstream is called Hozu-gawa River; for example, the river is called Oi-gawa River in the school song of Kameoka City Takada Junior High School in the school district with the longest riverbank on the left side of the river.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1950年代から1960年代前半にかけて長谷川一夫を筆頭に三大女優の京マチ子・山本富士子・若尾文子、そして市川雷蔵(8代目)、名作を多数送り出す。例文帳に追加

In the 1950s and the first half of the 1960s, Daiei produced a large number of films led by Kazuo HASEGAWA and the three leading actresses Machiko KYO, Fujiko YAMAMOTO and Ayako WAKAO, as well as Raizo ICHIKAWA VIII.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

京都市上京区上之辺町の光了山本禅寺および東京都港区(東京都)白金の智光山立行寺(忠教によって建立され、通称を「大久保寺」という)。例文帳に追加

And Koryosan Honzen-ji Temple in Kaminobe-cho, Kamigyo Ward, Kyoto City, and Chikozan Ryugyo-ji Temple (erected by Tadataka; the common name is 'Okubo Temple') in Shirokane, Minato Ward, Tokyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1392年、畠山基国が率いる室町幕府軍によって本拠千早城が落とされた後、将軍足利義満の暗殺をたくらみ逆転を狙ったが、失敗して翌日に処刑された。例文帳に追加

In 1392, after his stronghold Chihaya-jo Castle was fallen by the army of Muromachi bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) led by Motokuni HATAKEYAMA, Masamoto, aiming for turnaround, conspired to assassinate Shogun Yoshimitsu ASHIKAGA, but he failed and was executed the next day.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そして慶応元年(1865年)、佐賀藩が長崎の五島町にあった諌早藩士山本家屋敷を改造した佐賀藩校英学塾「致遠館」(校長:宣教師グイド・フルベッキ)にて、副島種臣と共に教頭格となって指導に当たった。例文帳に追加

He moved to 'Chienkan school' (the principal was a missionary named Guido Herman Fridolin VERBEEK), which was a Saga Domain school to learn Western studies in English, remodelled the residence of the feudal retainer of the Isahaya clan Yamamoto family in Goto Town, Nagasaki, and served along with Taneomi SOEJIMA with the same rank of vice-principal.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS