1016万例文収録!

「ばもく」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ばもくに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ばもくの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49894



例文

「pharmacogenomics(薬理ゲノミクス)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called pharmacogenomics.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

「pharmacogenetics(薬理遺伝学)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called pharmacogenetics.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

「investigational agent(治験薬)」、「investigational drug(治験薬)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called investigational agent and investigational drug.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

「abx-egf」、「vectibix(ベクチビックス)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called abx-egf and vectibix.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

例文

「ocular melanoma(眼内黒色腫)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called ocular melanoma.  - PDQ®がん用語辞書 英語版


例文

「intraocular melanoma(眼内黒色腫)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called intraocular melanoma.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

「experimental drug(実験薬)」、「investigational agent(治験薬)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called experimental drug and investigational agent.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

「heat-shock protein(熱ショック蛋白)」、「hsp」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called heat-shock protein and hsp.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

「stage 0 melanoma(0期黒色腫)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called stage 0 melanoma.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

例文

「drug accountability record(治験薬管理記録)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called drug accountability record.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

例文

「experimental drug(実験薬)」、「investigational drug(治験薬)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called experimental drug and investigational drug.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

断じて行えば鬼神も之を避く例文帳に追加

Where there's a will, there's a way - JMdict

明日おばに会いに行くつもりだ例文帳に追加

I'll go to see my aunt tomorrow. - Eゲイト英和辞典

急ぐならもっとゆっくり;急がば回れ例文帳に追加

More haste, less speed. - Eゲイト英和辞典

それでしばらくはもつでしょう例文帳に追加

That'll keep you going. - Eゲイト英和辞典

もし歩いていくのであれば、30分です。例文帳に追加

If you're walking, 30 minutes. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

しばらくどの列車も来ていません。例文帳に追加

There haven't been any trains for a while. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

もうしばらく展示が続きますよ。例文帳に追加

The exhibition keeps going for a while. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

普通、しばらくは眩暈も感じます。例文帳に追加

Usually, I feel dizzy for a while. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

では、もうしばらくお待ちしてみます。例文帳に追加

So, I'll wait for you a while longer. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

「あばたもえくぼ」って言うからね。例文帳に追加

They say love is blind.  - Tanaka Corpus

来てくださればとてもうれしい。例文帳に追加

I'd be very glad if you would will come.  - Tanaka Corpus

彼はいつも傘を無くしてばかりいる。例文帳に追加

He is always losing his umbrella.  - Tanaka Corpus

短くしてもらわなければなりません。例文帳に追加

I must have it shortened.  - Tanaka Corpus

持てば持つほど、欲しくなる。例文帳に追加

The more you have, the more you want.  - Tanaka Corpus

持てば持つほど、人は貧しくなる。例文帳に追加

The more one has, the more one wants.  - Tanaka Corpus

もっと早くに出発すればよかった。例文帳に追加

I should have left earlier.  - Tanaka Corpus

もし彼がきてくれればさらにいい。例文帳に追加

If he comes so much the better.  - Tanaka Corpus

もう少し記憶力がよければなあ。例文帳に追加

I wish I had a better memory.  - Tanaka Corpus

そんなものに飛びつくのはばかだ。例文帳に追加

If you bite at it, you're a fool.  - Tanaka Corpus

そんなに叫ばなくても聞こえます。例文帳に追加

Don't shout like that. I can hear you perfectly.  - Tanaka Corpus

そうしてくださればとてもうれしい。例文帳に追加

I can't be sorry.  - Tanaka Corpus

すべてのものがすばらしく見えた。例文帳に追加

Everything looked nice.  - Tanaka Corpus

しばらくここにいてもらえますか。例文帳に追加

Will you stay here for a while?  - Tanaka Corpus

しばらくここにいてもいいですか。例文帳に追加

Would you mind my staying here for some time?  - Tanaka Corpus

2、3日もすればよくなるよ。例文帳に追加

It'll pass in a few days.  - Tanaka Corpus

古くは鎌府(れんぷ)とも呼ばれた。例文帳に追加

It was also called Renbu in ancient times.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「窪津(九品津)」とも呼ばれる。例文帳に追加

It is also called 'Kubotsu.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「ふくらみなと」とも呼ばれる。例文帳に追加

It is also called 'Fukura-minato Port'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

君も来たくば来たまえ。例文帳に追加

and with you, if you care to come with us.  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

「前もって言ってくれればいいのに」例文帳に追加

"I think you might have warned me,"  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

「もしジキルが任せてくれればだが」例文帳に追加

"if Jekyll will only let me."  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

しょっちゅう出てくるもの、ばんご——」例文帳に追加

`I've often seen them at dinn--'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

また、父と同じく「馬場」を号とし馬場頼政(ばばのよりまさ)ともいう。例文帳に追加

Like his father, Yorimasa also used 'Baba' as his nickname; hence he was also known as BABA no Yorimasa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木工(もく)とも呼ばれ今日の大工の前身にあたる。例文帳に追加

They were also called Moku (builder), and were the predecessors of today's carpenters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

でもその果物はすばらしくおいしいものでした。例文帳に追加

But the fruits were very delightful;  - H. G. Wells『タイムマシン』

必要ならば格別、さもなくば買うことはない例文帳に追加

You need not buy it, unless it be necessary.  - 斎藤和英大辞典

果物を栽培する.例文帳に追加

grow fruit  - 研究社 新英和中辞典

…に飲み物を配る.例文帳に追加

hand out drinks to  - 研究社 新英和中辞典

例文

反目し合う派閥.例文帳に追加

warring factions  - 研究社 新英和中辞典

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
JMdict
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS