1016万例文収録!

「みやばた」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > みやばたに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

みやばたの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7485



例文

大塔宮(おおとうのみや)と呼ばれた。例文帳に追加

He was referred to as Otonomiya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

人生は楽しみや遊びばかりでない。例文帳に追加

Life isn't all fun and games. - Tatoeba例文

(周囲の人に)むやみやたらに威張る例文帳に追加

to dominate people around you  - EDR日英対訳辞書

場所韮崎市神山町北宮地例文帳に追加

Site: Kitamiyaji, Kamiyama machi, Nirasaki City  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

宮(みや)は家(や「屋」)に尊称(み「御」)がついた言葉である。例文帳に追加

The word, (Miya) is made of (ya '') and the honorific title (Mi '').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

馬車の折り畳み屋根例文帳に追加

the folding roof of a carriage  - 日本語WordNet

-難波宮に帰った。例文帳に追加

- He returned to Naniwa no Miya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北畠満雅の子。例文帳に追加

He was the son of Mitsumasa KITABATAKE  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

筑波国造(つくばのくにのみやつこ・つくばこくぞう)は常陸国南部を支配した国造。例文帳に追加

Tsukuba no kuninomiyatsuko (also known as Tsukubakokuzo) was Kuninomiyatsuko ruled the south part of Hitachi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

伝板蓋宮跡例文帳に追加

Legendary Asuka Itabuki-no-Miya Imperial Palace Site  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

記録媒体付き土産物例文帳に追加

SOUVENIR WITH RECORDING MEDIUM - 特許庁

印波国造(いんばのくにのみやつこ・いんばこくぞう)は下総国中部を支配した国造。例文帳に追加

Inba no kuni no miyatsuko (also known as Inbakokuzo) was a kuni no miyatsuko that ruled the middle part of Kazusa Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

別名、豊聡耳(とよとみみ、とよさとみみ)、上宮王(かみつみやおう)とも呼ばれた。例文帳に追加

He was also called Toyotomimi, Toyosatomimi, or Kamitsumiyao.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(この逸話から、兵部卿宮は蛍宮、蛍兵部卿宮等と呼ばれる)例文帳に追加

(Due to this episode, Hyobukyonomiya came to be called Hotaru no miya or Hotaru Hyobukyonomiya).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

落葉の宮(おちばのみや)は、『源氏物語』に登場する架空の人物。例文帳に追加

Ochiba no miya is a fictitious character in "The Tale of Genji."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

役に立たない,ごみやくずと呼ばれる雑多な品物例文帳に追加

something worthless, often called dust or ashes  - EDR日英対訳辞書

古来、「ふたかみやま」と呼ばれていた。例文帳に追加

It was called 'Futakami yama' (Mt. Futakami) in ancient times.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

所収の短歌にちなみ「やは肌の晶子」と呼ばれた。例文帳に追加

She was called 'Yawahada no Akiko' after a poem in the anthology.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

割り当てられた仕事はすみやかにやらなければならない。例文帳に追加

You must perform all assignments in a timely manner. - Tatoeba例文

割り当てられた仕事はすみやかにやらなければならない。例文帳に追加

You must perform all assignments in a timely manner.  - Tanaka Corpus

宮津では京街道、福知山では宮津街道と呼ばれた。例文帳に追加

It is called "Kyo kaido" in Miyazu and "Miyazu kaido" in Fukuchiyama.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、宇都宮三近、宇都宮熊的とも呼ばれる。例文帳に追加

He was also called Sankon UTSUNOMIYA and Yuteki UTSUNOMIYA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため「都京」とも呼ばれる。例文帳に追加

Therefore, it is also called 'Tokyo' (, literally means 'capital of town,' while Tojo [都城] literally means 'capital of castle').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このようにすれば新聞紙がずれないため読みやすい。例文帳に追加

Since the newspaper is not shifted by this constitution, the newspaper is easily read. - 特許庁

茨田屯倉(まむたのみやけ)を設立した。例文帳に追加

He established Mamuta no miyake (Imperial-controlled territory).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

人生は楽しみや遊びばかりでない。例文帳に追加

Life is not all fun and games. - Tatoeba例文

人生は楽しみや遊びばかりでない。例文帳に追加

Life is not all fun and games.  - Tanaka Corpus

-飛鳥板蓋宮が火災に遭ったため、川原宮に遷る。例文帳に追加

- Moved to Kawahara no Miya Palace after Asuka Itabuki no Miya Palace caught fire.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

皇居飛鳥板蓋宮/飛鳥板蓋宮、飛鳥川原宮、後飛鳥岡本宮例文帳に追加

Imperial Palaces: Asuka Itabuki no Miya Palace, Asuka no Kawahara no Miya Palace, Nochi no Asuka Okamoto no Miya Imperial Residence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

都は難波宮高津宮(なにわのたかつのみや、現在の大阪府大阪市中央区(大阪市)か)。例文帳に追加

The capital was Naniwa no Takatsu no miya Palace (probably the present Chuo Ward, Osaka City, Osaka Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

千葉国造(ちはのくにみやつこ・ちはこくぞう)は下総国中南部を支配した国造。例文帳に追加

Chiba no kunimiyatsuko 千葉国造 was kuninomiyatsuko (local ruling families in ancient Japan) ruled the middle south of Kazusa Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

難波京(なにわきょう、なにわのみやこ)は、古代日本において大阪市の地に設営された都城である。例文帳に追加

Naniwa-kyo Capital was a capital established in Osaka City of ancient Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

素早く噛み切れて飲み込みやすい状態が望まれた。例文帳に追加

Also, customers preferred noodles they could quickly bite off and easily swallow.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

《2》ジャスコ久御山店~新タマキ(※1)~久御山町立久御山中学校~田井荒見~久御山町役場例文帳に追加

«2»JUSCO Kumiyama - Shin Tamaki (*1) -Kumiyama-choritsu Kumiyama Chugakko (Kumiyama Town Kumiyama Junior High School) - Taiarami -Kumiyamacho-yakuba (Kumiyama Town Office)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

唐の制度にならって保良宮を「北宮」、難波宮を「西宮」とする。例文帳に追加

Hora no Miya Palace and Naniwa no Miya Palace were renamed 'Kita no Miya' Palace and 'Nishi no Miya' Palace respectively based on the Tang system of China.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宮法印と呼ばれた。例文帳に追加

He was called miya (imperial) -hoin (the highest rank among Buddhist priests).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

堀河斎宮と呼ばれた。例文帳に追加

She was called Horikawa Saigu, unmarried princess serving at Ise-jingu Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小野宮少将と呼ばれた。例文帳に追加

Was also called Ononomiya shosho (General Onomiya).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

親しみやすさはセールスマンの商売道具だ例文帳に追加

friendliness is the salesman's stock in trade  - 日本語WordNet

京都タワーでおみやげ物としても販売される。例文帳に追加

Merchandise in her shape or with her picture is sold at Kyoto Tower as souvenirs.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

楽しみや気晴らしのために行うばかげた、またはグロテスクな行動例文帳に追加

a ludicrous or grotesque act done for fun and amusement  - 日本語WordNet

血筋の近い皇族から選ばれたため「鎌倉宮家(かまくらのみやけ)」と記される場合もある。例文帳に追加

Since the four Miyashogun were selected from the Imperial Family members with a close blood relationship, they were also referred to as 'Kamakura no miyake' (Kamakura Palace family).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのために古くからあった姓、臣・連・伴造(とものみやつこ)・国造(くにのみやっこ)などもそのまま残っていた。例文帳に追加

Therefore, the old titles such as Omi, Muraji, Tomonomiyatsuko, and Kuninomiyatsuko all remained.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-板蓋宮で再び即位(重祚)。例文帳に追加

- Assumed the throne a second time at Itabuki no miya Imperial residence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、正式には「太皇太后宮」「皇太后宮」とともに「皇后宮」と呼ばれ、総称して后位(さんぐう)という。例文帳に追加

Also, 'Taikotaigogu' and 'Kotaigogu' were both officially called 'Kisainomiya' and they are called 'Sangu' in general terms.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仙台七夕(宮城県仙台市)例文帳に追加

Sendai Tanabata (the tanabata festival in Sendai) (Sendai City, Miyagi Prefecture)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紙やすりを付けた割り箸袋例文帳に追加

DISPOSABLE CHOPSTICK BAG WITH SANDPAPER - 特許庁

彼らは、連、造(みやつこ)、直(あたい)、公(きみ)などの姓(かばね)を称した。例文帳に追加

They called themselves with the kabane (hereditary title) of muraji, miyatsuko, atai and kimi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鷲大明神社は「鷲宮(わしのみや)」、長国寺は「酉の寺」とも呼ばれた。例文帳に追加

Otori Daimyojin no Yashiro Shrine and Chokoku-ji Temple were also called 'Washi no Miya' (the Eagle Shrine), and 'Tori no Tera' (the Cock Temple).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

尚、『日本現報善悪霊異記』によれば、磐余宮(いわれのみや)にも居たという。例文帳に追加

According to the Nihon genho Zenaku ryoiki, the Emperor was also in the Iware no Miya Palace.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS