1016万例文収録!

「りがくぶ」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > りがくぶの意味・解説 > りがくぶに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

りがくぶの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 50000



例文

イタリア中部の山岳地帯例文帳に追加

a mountainous region in central Italy  - 日本語WordNet

北部中央フロリダの大学町例文帳に追加

a university town in north central Florida  - 日本語WordNet

ミズーリ中部の大学都市例文帳に追加

a university town in central Missouri  - 日本語WordNet

ドイツ南西部の山岳森林地帯例文帳に追加

a hilly forest region in southwestern Germany  - 日本語WordNet

例文

彼女は物理学の博士号である例文帳に追加

she is a doctor of philosophy in physics  - 日本語WordNet


例文

フランス人の物理学者(1902年−1984年)例文帳に追加

French physicist (1902-1984)  - 日本語WordNet

ドイツ人の物理学者(1882年−1974年)例文帳に追加

German physicist (1882-1974)  - 日本語WordNet

ドイツの物理学者(1929年生まれ)例文帳に追加

German physicist (born in 1929)  - 日本語WordNet

デンマーク人の物理学者(1777年−1851年)例文帳に追加

Danish physicist (1777-1851)  - 日本語WordNet

例文

ロシア人の物理学者(1895年−1971年)例文帳に追加

Russian physicist (1895-1971)  - 日本語WordNet

例文

米国の物理学者(1901年−1967年)例文帳に追加

United States physicist (1901-1967)  - 日本語WordNet

オランダの物理学者(1837年−1923年)例文帳に追加

Dutch physicist (1837-1923)  - 日本語WordNet

米国の物理学者(1899年−1980年)例文帳に追加

United States physicist (1899-1980 )  - 日本語WordNet

物理学において,原音例文帳に追加

in physics, the original sound before modification by extrinsic factors  - EDR日英対訳辞書

力学での物体間に働く力例文帳に追加

in dynamics, the effect of one thing on another  - EDR日英対訳辞書

心理学において,人を含む動物例文帳に追加

in psychology, a living being  - EDR日英対訳辞書

地理的唯物論という学説例文帳に追加

an academic theory called geographic materialism  - EDR日英対訳辞書

古い物語文学の作品例文帳に追加

an old novel  - EDR日英対訳辞書

文学の本質に言及した理論例文帳に追加

a theory about the significant elements of literature  - EDR日英対訳辞書

没理想という,文学上の立場例文帳に追加

a literary movement called realism  - EDR日英対訳辞書

物語形式の文学作品例文帳に追加

a narrative literary work  - EDR日英対訳辞書

有心という,文学における美的理念例文帳に追加

an aesthetic theory called 'yuushin'  - EDR日英対訳辞書

自然科学部門としての理科例文帳に追加

a subject of natural science, called science  - EDR日英対訳辞書

留学生という身分例文帳に追加

the social rank of being a student studying abroad  - EDR日英対訳辞書

留学生という身分の人例文帳に追加

a person who has the social rank of being a student studying abroad  - EDR日英対訳辞書

大学林という,仏教徒の学校例文帳に追加

a Buddhist school called {'Daigaku-rin'}  - EDR日英対訳辞書

白樺派という,文学の流派例文帳に追加

a school of modern Japanese literature called Shirakaba school  - EDR日英対訳辞書

物理学的な方面における現象例文帳に追加

the phenomena concerning physics  - EDR日英対訳辞書

能楽で,舞台での芸の魅力例文帳に追加

of a Noh drama, theatrical attractiveness  - EDR日英対訳辞書

彼は数学も物理も取った例文帳に追加

He took mathematics, and physics as well. - Eゲイト英和辞典

明日、生物地理学の試験です。例文帳に追加

I have a biological geography exam tomorrow. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

彼は物理学を専攻している。例文帳に追加

He is doing physics.  - Tanaka Corpus

私はアメリカ文学に興味がある。例文帳に追加

I am interested in American literature.  - Tanaka Corpus

あの人は物理学の大家です。例文帳に追加

He is an authority on physics.  - Tanaka Corpus

三 物理的及び化学的性質例文帳に追加

(iii) Physical and chemical properties  - 日本法令外国語訳データベースシステム

読売文学賞受賞作。例文帳に追加

It was awarded the Yomiuri Prize for Literature.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

渋味は、生理学的な味覚の1つ。例文帳に追加

Astringency is one physiological taste.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

会社名 株式会社能楽書林例文帳に追加

company name: Nogakushorin Co., Ltd.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

遠江森町の舞楽(1982年1月14日)例文帳に追加

Totoumimori town's bugaku dance (January 14, 1982)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

原子力基礎工学研究部門例文帳に追加

Research Department of Nuclear Science and Engineering  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

龍谷大学の人物一覧例文帳に追加

Public figures related to Ryukoku University  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1884年 西部大学林に改称例文帳に追加

1884: It was renamed as Seibu Daigakurin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

学内ダブルディグリーシステム例文帳に追加

Double degree system within the school  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都府立大学の人物一覧例文帳に追加

The list of persons involved with Kyoto Prefectural University  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また読売新聞にも挿絵を描く。例文帳に追加

He also drew illustrations for Yomiuri Shinbun newspaper.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本物理学の祖と称された。例文帳に追加

He was referred to as the ancestor of Japanese physics.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

生物学大森貝塚の発見(米)例文帳に追加

Biology: discovered the Omori Shell Mounds  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

生物学的材料の寄託等例文帳に追加

Deposit of Biological Material etc - 特許庁

(a) 生物学的材料の名称例文帳に追加

a) denomination of the biological material; - 特許庁

例文

ポリカーボネート製光学物品例文帳に追加

OPTICAL ARTICLE MADE OF POLYCARBONATE - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS