1016万例文収録!

「わがものがお」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > わがものがおの意味・解説 > わがものがおに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

わがものがおの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1579



例文

わがもの例文帳に追加

a lordly air  - 斎藤和英大辞典

(よくないものが)わがもの顔にのさばる例文帳に追加

of evil persons, to dominate  - EDR日英対訳辞書

我が物と思う例文帳に追加

to identify oneself with anything  - 斎藤和英大辞典

彼はわがもの顔をしている例文帳に追加

He lords it over the place.  - 斎藤和英大辞典

例文

子どものわがままを直す例文帳に追加

to take the nonsense out of a boy  - 斎藤和英大辞典


例文

贈り物の上書き例文帳に追加

words written on Japanese gift wrapping paper  - EDR日英対訳辞書

子どもの我を折る(折らせる)例文帳に追加

to break a boy's willbend a boy to one's will  - 斎藤和英大辞典

「この大男はわがまますぎるんですもの」と秋は言いました。例文帳に追加

"He is too selfish," she said.  - Oscar Wilde『わがままな大男』

猫が庭をまるでわがもの顔に横切って行った.例文帳に追加

A cat walked across the garden as if it owned the place.  - 研究社 新英和中辞典

例文

大勢の悪人がわがもの顔にふるまうこと例文帳に追加

the act of many villains committing crimes in a professional manner  - EDR日英対訳辞書

例文

物音が大きくて騒がしいこと例文帳に追加

the condition of a sound being loud and noisy  - EDR日英対訳辞書

子どもの我を折らせる例文帳に追加

to bend a boy to one's willbreak his will  - 斎藤和英大辞典

学校を我が物顔をしている例文帳に追加

He lords it over―domineers over―the school.  - 斎藤和英大辞典

彼は我が物顔をしている例文帳に追加

He has a lordly air―a masterful air.  - 斎藤和英大辞典

彼は我が物顔をしていた。例文帳に追加

He acted like he owned the place. - Tatoeba例文

彼の我が物顔は不快だった例文帳に追加

his lordly manners were offensive  - 日本語WordNet

物を通して向こう側が見える例文帳に追加

of the inside of something, to be visible through the outside  - EDR日英対訳辞書

彼はまるでわが物顔で振る舞っている.例文帳に追加

He behaves [acts] as if he owns the place.  - 研究社 新和英中辞典

母親は子供のためにはわが身も顧みない.例文帳に追加

A mother will sacrifice for her children.  - 研究社 新英和中辞典

表面にちぢみ風のしわがでている織物例文帳に追加

a light, soft, thin cloth with an uneven, ridged surface  - EDR日英対訳辞書

また、和菓子においてもこれを模しているものが存在する。例文帳に追加

Some Wagasi (Japanese confectionery) imitates this Genjiko-no-Zu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もう一つの声は、もちろん、わが友たるあの赤い帽子の男のものだった。例文帳に追加

The other was, of course, my friend of the red night-cap.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

彼の意見は大いに我が意を得たものである.例文帳に追加

I heartily agree with him in his views.  - 研究社 新和英中辞典

彼の意見は大いに我が意を得たものである.例文帳に追加

His opinion has my full approval.  - 研究社 新和英中辞典

吾が大君ものな思ほし皇神の 継ぎて賜へる我なけなくに 万葉集巻1-77例文帳に追加

The Empress, I serve you, you have nothing to worry about, because next to you, I was sent to you by Amaterasu Omikami (the Sun Goddess) and I am always with you; Manyoshu, Vo.1-77  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

我が国の海岸汚染はとても深刻なものである。例文帳に追加

The pollution of our coasts is very serious. - Tatoeba例文

我が子だって思うようになるものじゃない例文帳に追加

You can not even make your own child what you wish him to be.  - 斎藤和英大辞典

君たちの不道徳な行いは我が校の名を汚すものだ。例文帳に追加

Your wrongdoing is a disgrace to our school. - Tatoeba例文

固有の香味及び色沢が特に良好なもの例文帳に追加

Unique flavor and color must be especially favorable.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

厚い香りが良い皮がある大きなレモンのような果物例文帳に追加

large lemonlike fruit with thick aromatic rind  - 日本語WordNet

物音が大きくて騒がしい程度例文帳に追加

the degree to which a sound is loud and noisy  - EDR日英対訳辞書

おほいなるもののちからにひかれゆくわがあしあとのおぼつかなしや(東京築地本願寺境内)例文帳に追加

Drawn by the power of Great Things; Ah, how unsteady are my steps (in the precincts of Tsukiji Hongwan-ji Temple)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

フロリダ産の厚い皮がむけやすい甘い大型の果物例文帳に追加

large sweet easily-peeled Florida fruit with deep orange rind  - 日本語WordNet

そこに何者かの足音が近づいてきて、男は我にかえった。例文帳に追加

The sound of approaching footsteps roused him.  - Charles Dickens『奇妙な依頼人』

地球のもののように小さい岩が多い表面がある惑星例文帳に追加

a planet having a compact rocky surface like the Earth's  - 日本語WordNet

表側がメリヤスの裏側と同じ編み目になるように編んだもの例文帳に追加

something knitted so that stitches at the front are the same as those on the reverse side  - EDR日英対訳辞書

三 前二号に掲げるもののほか、条約によりわが国が保護の義務を負う著作物例文帳に追加

(iii) works in addition to those listed in the preceding two items, with respect to which Japan has the obligation to grant protection under an international treaty.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

しのぶれどいろに出でにけりわがこひはものやおもふとひとのとふまで例文帳に追加

However hard I may try to hide it, my face cannot help but show that I am in love, so people continue to ask me about it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その物語には逸話が織り交ぜてあった.例文帳に追加

The narrative was interlaced with anecdotes.  - 研究社 新英和中辞典

彼らは学校を我が物と思っている例文帳に追加

They identify themselves with the school.  - 斎藤和英大辞典

さえぎる物を通して,向こう側が見える例文帳に追加

to be able to see through something  - EDR日英対訳辞書

紅梅_(源氏物語)、竹河が匂宮の並びの巻例文帳に追加

Kobai (The Rose Plum) (The Tale of Genji) is narabi no maki of Takekawa (Bamboo River).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

我が一族に災厄と不名誉をもたらしたもの、それがこのオルゴールだった。例文帳に追加

It was that music-box which brought disaster and disgrace upon our family.  - Ambrose Bierce『不完全火災』

本書は、奥書によれば、鎌倉時代初期のに、安倍泰際(あべやすきわ)が書写したものである。例文帳に追加

According to its okugaki, this book was transcribed by ABE no Yasukiwa in the early Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、これは運賃やダイヤなど多くの面で住民側が求めていたものと異なるものであった。例文帳に追加

However, the fare structure and timetable of the bus weren't quite what people had hoped for.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

おれも若いころは娘たちに少しは騒がれたものだよ.例文帳に追加

In my youth I was quite a hit with [caused something of a stir among] the girls.  - 研究社 新和英中辞典

和菓子の内、生菓子と呼ばれるものの多くは練り菓子である。例文帳に追加

Most of Japanese sweets called fresh (and moist) sweets are nerigashi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、技術面における我が国の地位は決して盤石なものではない。例文帳に追加

However, Japan’s status in terms of technologies will not always remain solid. - 経済産業省

既にWTO紛争解決手続に付託されており、我が国も参加しているもの例文帳に追加

Issues Already Referred to WTO Dispute Settlement Procedures - 経済産業省

例文

「我が身など風に飛ばされ、潮に溺れてしまえばよいものを。例文帳に追加

"Would that the winds had wafted me away, and the tides drowned me,  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE OLD MAN'S TALE ABOUT THE QUEER CLIENT”

邦題:『奇妙な依頼人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「Pickwick Papers」Chapter XXI より
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Charles Dickens 1837, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  
原題:”An Imperfect Conflagration”

邦題:『不完全火災』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright (C) Ambrose Bierce 1886, expired. Copyright (C) Kareha 2002, waived.
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”THE SELFISH GIANT”

邦題:『わがままな大男』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 2000 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使
用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS