1016万例文収録!

「を正式に開始する」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > を正式に開始するに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

を正式に開始するの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 13



例文

稲山さんは6月1日に正式な見習い期間を開始する例文帳に追加

Inayama will begin her official apprenticeship on June 1.  - 浜島書店 Catch a Wave

特別図柄の変動開始時にも、変動開始時の遊技状態に基づいて変動パターンを正式に決定する例文帳に追加

Also, when starting the variation of special symbols, the variation pattern is formally determined based on the game state for the time of variation start. - 特許庁

正式な認証の運用開始までのつなぎや保持メモリサイズに制限のあるパーソナル機器に適した機器の簡易認証方式を提供する例文帳に追加

To provide the simple authentication system of equipment suitable for personal equipment where a link to the start of a formal authentication operation or a storage memory size is restricted. - 特許庁

特別図柄の変動開始時にも、変動開始時の遊技状態に対応する変動パターンテーブルに基づいて変動パターンを正式に決定する例文帳に追加

Also, when starting the variation of special symbols, the variation pattern is formally determined based on a variation pattern table corresponding to the game state for the time of variation start. - 特許庁

例文

また、購入手続後であっても正式な利用開始日時までは正規利用を禁止しながら、利用開始日時までの試用を可能とすることができる。例文帳に追加

Also, it is possible to achieve trial use until the formal use start time and date while inhibiting normal use until the use start time and date even after the purchase procedure. - 特許庁


例文

公訴局長官以外の者が,正式起訴によって訴追されるべきこの部に対する違法行為に関して,他人を起訴する手続を開始した場合は,没収命令の規定を,その規定における公訴局長官への言及が当該手続を開始した者への言及を含んでいるものとして,適用する例文帳に追加

If a person other than the Director of Public Prosecutions has instituted proceedings for the prosecution of another person in respect of an indictable offence against this Part, the forfeiture order provisions apply as if a reference in those provisions to the Director of Public Prosecutions includes a reference to the person who has instituted the proceedings.  - 特許庁

印刷見本の確定から正式の印刷開始までに要する時間や資材を少なく出来、この結果、印刷コストを低下出来る網版形成装置を提供することである。例文帳に追加

To provide a halftone plate forming device which saves time required from the determination of a print sample upto the format start of printing and a material and consequently, reduces printing cost. - 特許庁

その後、本人確認が行われると、正式版の顧客情報データベース51に登録し(S108)、プリペイド契約によるサービスを中止し、ポストペイド契約によるサービスを開始する例文帳に追加

Afterwards, when the user is identified, official edition customer information is registered in a data base 51 (S108), and any service under the pre-paid contract is stopped, and a service under a post-paid contract is started. - 特許庁

間接侮辱に係る手続は,局が,命令又はその他の正式の告発で,職権によって開始することができ,その際,被告に対しては,自己が侮辱により罰せられるべきではない理由があるときはこれを示すよう求める。例文帳に追加

Proceedings for indirect contempt may be initiated motu proprio by the - 特許庁

例文

南北朝を統一し、安定政権を築いた足利義満が、正式に明からの冊封を受けることで、15世紀初頭から日明貿易(勘合貿易)が開始するのである。例文帳に追加

The trade between Japan and the Ming Dynasty in China (the tally trade - between Japan and the Ming Dynasty) started from the early 15th century when Yoshimitsu ASHIKAGA who unified the Northern and Southern Courts and established his stable political administration officially received sakuho (homage by Chinese emperors) from Ming Dynasty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1874年9月に開始された交渉は一旦は実務レベルの関係を回復して然るべき後に正式な国交を回復する交渉を行うという基本方針の合意が成立(「九月協定」)して、一旦両国政府からの方針の了承を得た後で細部の交渉をまとめるというものであった。例文帳に追加

The negotiation started in September 1874, once reached an agreement ("September Agreement") on the basic policy that restores practical level relationship and have an official negotiation to restore the diplomatic relation after a reasonable period of time, and then, finalize the details after gained approval from both governments on the policy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中長期的には、開かれた東アジア経済圏の構策を目指し、経済連携の取組を進める。また、ERIAについては、2007年早期に研究活動を先行的に開始し、8月の経済大臣会合を経て、11月の東アジアサミットにて研究成果報告をするとともにERIAの正式設立を目指すこととなった(第4-3-4表)。例文帳に追加

On a mid-to-long-term basis, CEPEA will seek to build an open East Asian economic bloc, in its course to advance economic partnership Concerning ERIA, study activities will begin in early 2007 on a precedent basis and continue through a meeting of economic ministers of East Asia in August, before the results are announced and ERIA is formally established at the East Asia Summit in November 2007 (Table 4-3-4). - 経済産業省

例文

(2)第73条又は第74条に言及する不法行為の申立て開始以前に、登録の無効を理由に問題の商標に関して登録簿の補正を求める申請が審判機関に対して既に正式に行われて係属中であった場合、治安判事は前述の申請が処理されるまで当該告訴の手続きを中止し、原告が自己の標章の登録を信頼する限りにおいて補正を求める申請の結果に準拠して被告に対する告訴を裁決する例文帳に追加

(2) Where before the institution of a complaint of an offence referred to in section 73 or 74, any application for the rectification of the Register concerning the trademark in question on the ground of invalidity of the registration thereof has already been properly made to and is pending before the Tribunal, the Magistrate shall stay the further proceedings in the prosecution pending the disposal of the application 59 aforesaid and shall determine the charge against the accused in conformity with the result of the application for rectification in so far as the complainant relies upon the registration of his mark.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS