1016万例文収録!

「アスコルビン酸ナトリウム」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > アスコルビン酸ナトリウムに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

アスコルビン酸ナトリウムの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 63



例文

アスコルビン類含有物質をアスコルビンに換算して100質量部に対して、ナトリウムイオン含有物質を食塩に換算して5〜20000質量部、及び/又はカルシウムイオン含有物質を乳カルシウム濃度に換算して5〜20000質量部含有することを特徴とする、麺の色調及び/又は食感改良用製剤。例文帳に追加

The pharmaceutical preparations for improving tone of color and/or palate feeling of noodles contain 5-20,000 pts.mass sodium ion-containing substance expressed in terms of salt, and/or 5-20,000 pts.mass calcium ion-containing substance expressed in terms of calcium lactate concentration, based on 100 pts.mass ascorbic acid-containing substance expressed in terms of ascorbic acid. - 特許庁

育毛剤として、プロカインアミド塩塩、リン水素二ナトリウム、ピロ亜硫カリウム、ベンゼンカルボン、L(+)−アスコルビン、ラノリン、ワセリン、パラフィンオイル、グリセロール、鯨蝋、ビーズワックス、ホウナトリウム、キューカンバ・エキス、アデニン、グアニン、ウラシル、シトシン、チミン、エストロン、エストラジオール、エストリオールからなる群から選ばれる1種又は2種以上の化合物を有効成分とする育毛剤。例文帳に追加

The hair-restoring agent comprises at least one compound chosen from the group consisting of procainamide hydrochloride, disodium hydrogenphosphate, potassium pyrosulfite, benzenecarboxylic acid, L(+)-ascorbic acid, lanolin, vaseline, paraffin oil, glycerol, whale wax, beeswax, sodium borate, cucumber extract, adenine, guanine, uracil, cytosine, thymine, estrone, estradiol and estriol as an active ingredient. - 特許庁

本発明は、ビタミンB1類を配合してなるブドウ糖・電解質輸液剤であって、亜硫およびこの塩を含有せず、かつアスコルビン、システインおよびその塩、チオグリコールナトリウム、アルファチオグリセリン、エデトナトリウム、クエンより選ばれる少なくとも1種類以上からなる抗化剤を配合し、加熱滅菌処理されたビタミンB1類配合輸液剤である。例文帳に追加

The vitamin B1 containing infusion is the glucose/electrolyte infusion containing vitamin B1s, is free from sulfurous acid and a salt thereof, contains an antioxidant comprising at least one member selected from among ascorbic acid, cysteine, its salt, sodium thioglycolate, alpha-thioglycerol, sodium edetate, and citric acid, and is subjected to heat sterilization. - 特許庁

上記課題に対し、アスコルビン及びその異性体若しくはそれらのナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩の一種又は二種以上を主成分とする溶液よりなる六価クロムを含有する特定廃棄物の無害化処理剤をもって解決の手段とする。例文帳に追加

The detoxifying treatment agent for hexavalent chromium-containing specific wastes comprises a solution containing, as the main component(s), one or more compounds selected from ascorbic acid and its isomers and sodium salts, potassium salts and ammonium salts thereof. - 特許庁

例文

更に詳しくは、ペプチドが大豆由来である食品及び飲料や、有機塩類がクエン、りんご、酒石、グルコン、フマルアスコルビン等のナトリウム塩である食品及び飲料、または糖類が、果糖、ブドウ糖等の単糖類、砂糖、トレハロース等の2糖類、キシリトール、ラクチトール、マンニトール、ソルビトール、マルチトール、エリスリトール等の糖アルコール類である食品及び飲料、などである。例文帳に追加

More specifically, the subject food or drink is such one that peptide therein is derived from soybeans; the organic acid salts are sodium salts of acids such as citric acid, malic acid, tartaric acid, gluconic acid, fumaric acid and ascorbic acid; the saccharides are monosaccharides such as fructose and glucose, disaccharides such as sucrose and trehalose, and sugar alcohols such as xylitol, lactitol, mannitol, sorbitol, maltitol and erythritol. - 特許庁


例文

カルシウム、化カルシウム若しくは水化カルシウムの一種若しくは二種以上を主剤とし、1重量%以上好ましくは5〜10重量%のアスコルビン、イソアスコルビン若しくはそのナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩の一種若しくは二種以上を配合してなることを特徴とする、六価クロムを含有する汚染土壌並びに産業廃棄物用無害化処理剤をもって課題解決の手段とするものである。例文帳に追加

The detoxification agent for contaminated soil and industrial waste containing hexavalent chromium consists essentially of one kind or more of calcium carbonate, calcium oxide and calcium hydroxide and is prepared by compounding one kind or more of ascorbic acid or isoascorbic acid, or its sodium salt, potassium salt or ammonium salt of 1 wt.% or more, preferably of 5 to 10 wt.%. - 特許庁

さらに、美白剤(アスコルビン誘導体及び/又はカンゾウの抽出物)、角質溶解剤(フェノール誘導体、特にサリチル又はその誘導体の1つ、又はブナノキの芽の抽出物)、キレート剤(エデトナトリウム及び/又はクエン)、抗−NO剤(イチョウの抽出物)の少なくとも1つを含有する化粧料組成物。例文帳に追加

Furthermore, the cosmetic composition comprises at least one of a bleaching agent (an ascorbic acid derivative and/or an extract from Glycyrrhiza glabra), a keratolytic agent (a phenol derivative, especially one of salicylic acid or a derivative thereof or an extract from a bud of a beech), a chelating agent (tetra-sodium edetate and/or citric acid) and an anti-NO agent (an extract from Ginkgo biloba). - 特許庁

アスコルビン誘導体と、線維芽細胞増殖因子、グリチルリチンジカリウム、塩化ベンザルコニウム及びdl−α—トコフェリルリンナトリウムからなる群から選択される一種以上の薬剤とが、ゼラチン、スターチ、アルギンナトリウム、寒天、セルロース、ポリグルタミン、キチンキトサン及びこんにゃくからなる群から選択される一種以上からなるシートに担持されてなる生体内組織用創傷治癒用フィルム。例文帳に追加

The wound healing film for in vivo tissue is constituted by supporting an ascorbic acid derivative and at least one chemical agent selected from the group consisting of fibroblast growth factor, dipotassium glycyrrhizinate, benzalkonium chloride and sodium dl-α-tocopheryl phosphate on a sheet comprising at least one kind of a substance selected from the group consisting of gelatin, starch, sodium alginate, agar, cellulose, polyglutamic acid, chitin, chitosan and a konjak. - 特許庁

銅イオンが溶出している溶液中に浸漬されためっき対象物の表面に、前記銅イオンを還元して銅を析出する還元剤を含有する無電解銅めっき液において、該還元剤として、アスコルビン酸ナトリウムが溶解された水溶液を電気分解して得られたアルカリ性電解水を用いることを特徴とする。例文帳に追加

In the electroless copper plating solution containing a reducing agent for reducing copper ions and depositing copper on a surface of an object to be plated which is immersed in a solution with copper ions eluted therein, alkaline electrolytic water obtained by electrolyzing aqueous solution with sodium ascorbate dissolved therein is used as the reducing agent. - 特許庁

例文

後発酵茶であるプーアル茶6.0g、中国茶であるジャスミン茶6.0gを85℃の温純水3000gに入れ5分間抽出し、濾過して得られた抽出液を希釈してアスコルビン酸ナトリウムを600ppmになるように添加し、殺菌後密閉容器へ充填することにより製造する。例文帳に追加

The tea beverage is obtained by putting 6.0g of puerh tea as post-heating fermented tea and 6.0g of jasmin tea as Chinese tea in 3,000 g of hot pure water at 85°C followed by extracting for 5 min, diluting extracted solution obtained by filtration, adding sodium ascorbate to bring to 600 ppm and sterilizing the solution followed by filling in a hermetic container. - 特許庁

例文

(a)生物組織からイソアスコルビン酸ナトリウムを含有する緩衝液と混合してRNAを含む成分を溶出させる工程、(b)溶出物から、タンパク、DNA等を含む相とRNAと多糖類を含む相とを分離する工程及び(c)RNAと多糖類を含む相からRNAを分離する工程を含むことを特徴とするRNAの抽出方法。例文帳に追加

The method comprises the steps of (a) eluting an RNA-containing component from a biological tissue by mixing the biological tissue with a sodium isoascorbate-containing buffer solution, (b) separating a phase containing protein, a DNA and/or the like and a phase containing an RNA and polysaccharides from the resultant eluate and (c) isolating the RNA from the latter phase. - 特許庁

これを解決するために、コラーゲン粉末、あるいは添加物として加えるアスコルビンリンナトリウム、及びアパタイト粉末を、工場生産前に少なくとも24時間、湿度40%以下の雰囲気で水分を一定程度除去し、なおかつカプセル化装置での生産現場の環境を湿度40%以下の雰囲気で実施することによって、従来難しいとされてきたカプセル化が実現できた。例文帳に追加

This encapsulation which has been deemed difficult can be realized by: removing moisture to some degree, from the collagen powder, and the powder of the sodium ascorbic phosphate, and the apatite, which are added as additives, in an atmosphere of not higher than 40% humidity for at least 24 hours before factory production; and keeping the atmospheric environment of the production field of an encapsulation unit not higher than 40% humidity. - 特許庁

例文

既知の低毒性の化合物である5,6-O-ベンジリデン-L-アスコルビンモノナトリウム塩(SBA)は、癌細胞または腫瘍細胞を正常細胞に分化誘導する作用を有することが発見され、また関節リウマチ患者の関節病変部の新生血管に対する抑制作用を有することが認められた。例文帳に追加

It has been found that monosodium 5,6-O-benzylidene-L-ascorbate (SBA) which is a known low-toxic compound has an action to induce the differentiation of cancer cells or tumor cells to normal cells and is effective for suppressing the formation of new blood vessel in the affected area of a patient of arthrorheumatism. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS