1016万例文収録!

「"アスコルビン酸ナトリウム"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "アスコルビン酸ナトリウム"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"アスコルビン酸ナトリウム"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 27



例文

直打用アスコルビン酸ナトリウム顆粒の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING SODIUM ASCORBATE GRANULE FOR DIRECT COMPRESSION - 特許庁

九 L—アスコルビン酸ナトリウム(別名ビタミンCナトリウム例文帳に追加

9. Sodium L-Ascorbate (Vitamin C Sodium)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五十八 エリソルビンナトリウム(別名イソアスコルビン酸ナトリウム例文帳に追加

58. Sodium Erythorbate (Sodium Isoascorbate)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

前記ボールペン用インキが、更にハイドロキノンスルホンカリウム又はL−アスコルビン酸ナトリウムを含有するボールペン用インキ。例文帳に追加

The ink for a ballpoint pen may further contain potassium hydroquinone sulfonate or sodium L-ascorbate. - 特許庁

例文

アスコルビン及びアスコルビン酸ナトリウムを含有し、水代わりに使用できることを特徴とする水溶液。例文帳に追加

The aqueous solution contains ascorbic acid and sodium ascorbate and is usable in place of water. - 特許庁


例文

さらに、アスコルビン酸ナトリウムのようなアスコルビン類の塩類を併用することで保存期間中の色調の劣化を防止することができる。例文帳に追加

Furthermore, the wheat noodles are prevented from deterioration of tone of color in a preservation period by concurrently using ascorbic acid salt such as sodium ascorbate. - 特許庁

半発酵茶に対しては、高温抽出のものに対して、アスコルビン酸ナトリウムが溶解した温水を用いて抽出を行う。例文帳に追加

This method for producing the half fermented tea beverage comprises performing high-temperature extraction for half fermented tea using hot water in which sodium ascorbate is dissolved. - 特許庁

アスコルビン酸ナトリウムと糖類を99.5:0.5〜90.0:10.0の質量比で、含水エチルアルコールを散布または噴霧しながら高速攪拌混合して造粒することにより、直打用アスコルビン酸ナトリウム顆粒を製造する。例文帳に追加

The sodium ascorbate granule for direct compression is produced by carrying out high-speed stirring and mixing and granulation of sodium ascorbate and sugars in a mass ratio of from 99.5:0.5 to 90.0:10.0 while scattering or spraying hydrous ethyl alcohol to the same. - 特許庁

実質的にアスコルビン酸ナトリウムと糖類のみからなり、結合性、打錠性または流動性に優れ、かつ製造時に着色や変色を起こさない直打法に適した直打用アスコルビン酸ナトリウム顆粒を、工業的に有利に製造可能な製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of production whereby a sodium ascorbate granule for direct compression can be produced with industrial advantage, provided that the sodium ascorbate granule for direct compression substantially contains only sodium ascorbate and sugars, is excellent in cohesiveness, tablettability and flowability, does not undergo coloration or discoloration during production and is suitable for a direct compression method. - 特許庁

例文

リボフラビン、及び、銅クロロフィリン塩を主剤とする体臭抑制ドリンク剤、または、硫リボフラビン、アスコルビン酸ナトリウム、及び、銅クロロフィリン塩を主剤とする体臭抑制ドリンク剤、または、硫リボフラビン、塩ピリドキシン、硫チアミン、アスコルビン酸ナトリウム、銅クロロフィリン塩、コンドロイチン硫、及び、タウリンを主剤とする体臭抑制ドリンク剤例文帳に追加

This drink preparation for suppressing the body smell consists essentially of riboflavin sulfate and a copper chlorophyllin salt or the drink preparation for suppressing the body smell consists essentially of the riboflavin sulfate, sodium ascorbate and the copper chlorophyllin salt or the drink preparation for suppressing the body smell consists essentially of the riboflavin sulfate, pyridoxine hydrochloride, thiamine sulfate, the sodium ascorbate, the copper chlorophyllin salt, chondroitin sulfate and taurine. - 特許庁

例文

該毛髪化粧料の追加成分として、アミノ成分、グリセリン、ウレタン樹脂、両性樹脂、ヨクイニン、海苔タンパク、アスコルビン酸ナトリウムが含まれることが好ましい。例文帳に追加

The hair cosmetic preferably further contains an amino acid component, glycerol, a urethane resin, an amphoteric resin, coix seed, laver protein and sodium ascorbate as additional components. - 特許庁

甲殻類の黒変防止剤は、アスコルビンまたはアスコルビン酸ナトリウムと、エリソルビンまたはエリソルビンナトリウムと、シスチンとを含んでいる。例文帳に追加

This black discoloration preventing agent of Crustacean includes ascorbic acid or sodium ascorbate, erythorbic acid or sodium erythorbate, and cysteine. - 特許庁

上記有機またはその塩としては、エリソルビン、エリソルビンナトリウム、L−アスコルビンおよびL−アスコルビン酸ナトリウムよりなる群から選ばれる少なくとも1種が好ましい。例文帳に追加

The organic acid or its salt is preferably at least one type selected from a group consisting of erythorbate, sodium erythorbate, L-ascorbate, and sodium L-ascorbate. - 特許庁

塩化カリウムを1〜4質量%、アスコルビン酸ナトリウムを0.1〜0.4質量%、食塩を9〜14質量%で含有する食塩水を調製する。例文帳に追加

Brine containing 1-4 wt.% potassium chloride, 0.1-0.4 wt.% sodium ascorbate and 9-14 wt.% common salt is prepared. - 特許庁

本発明は海藻0.5〜40重量%、銅クロロフィリンナトリウム0.01〜1.0重量%、およびアスコルビン酸ナトリウム0.01〜10.0重量%を含有する浴用剤組成物に関する。例文帳に追加

A bath medicine composition containing 0.5 to 40 wt.% of a seaweed, 0.01 to 1.0 wt.% of sodium copper chlorophyllin, and 0.01 to 10.0 wt.% of sodium ascorbate. - 特許庁

卵白ペプタイドまたは卵白ペプチドとアスコルビン酸ナトリウムとを所定量含有する溶液でボイル野菜を処理すると、褪色抑制効果が得られる。例文帳に追加

An effect for suppressing discoloration is obtained by treating boiled vegetables with a solution containing a predetermined amount of an egg white peptide or the egg white peptide and sodium ascorbate. - 特許庁

一般的に最終製品に食品添加物として使用されているL−アスコルビン又はアスコルビン酸ナトリウムを予め溶解した温水を抽出液として用いて紅茶飲料を製造する。例文帳に追加

This black tea drink is produced by using warm water as an extraction liquid where L-ascorbic acid or sodium ascorbate commonly used as a food additive for end products is dissolved beforehand. - 特許庁

アスコルビン及びアスコルビン酸ナトリウムを含有し、味がなく、風味が水と実質的に等しく、水代わりに使用できる水溶液を提供する。例文帳に追加

To provide an aqueous solution containing ascorbic acid and sodium ascorbate, free from acidity, substantially the same as water in flavor, therefore usable in place of water. - 特許庁

特に、アスコルビンまたはアスコルビン酸ナトリウム2.0質量部に対して、エリソルビンまたはエリソルビンナトリウムを0.7乃至1.3質量部、シスチンを0.4乃至0.6質量部含むことが好ましい。例文帳に追加

Especially, it is preferable that 0.7-1.3 pts.mass of erythorbic acid or sodium erythorbate, and 0.4-0.6 pts.mass of cysteine are contained based on 2.0 pts.mass of ascorbic acid or sodium ascorbate. - 特許庁

また、卵白ペプタイドと酢ナトリウムとを所定の比率で含有する溶液あるいは、卵白ペプチドとアスコルビン酸ナトリウムと酢ナトリウムとを所定の比率で含有する溶液でボイル野菜を処理すると、相乗的な保存向上効果および褪色抑制効果が認められる。例文帳に追加

Synergistic effects are observed by treating the boiled vegetables with a solution containing the egg white peptide and sodium acetate in a predetermined ratio or a solution containing the egg white peptide, sodium ascorbate and sodium acetate in a predetermined ratio. - 特許庁

不快な風味を有する水溶性ビタミンが、アスコルビンカルシウム、アスコルビン酸ナトリウム、ニコチン、ニコチンアミド、ビタミンB_1類、リボフラビン及びそのリンエステルナトリウム、リボフラビン酪エステル、パントテン、パントテンナトリウム並びにパントテンカルシウムからなる群から選ばれた1種又は2種以上である組成物。例文帳に追加

The water-soluble vitamin having unpleasant flavor comprises one or more than two kinds selected from the group consisting of calcium ascorbate, sodium ascorbate, nicotinic acid, nicotinic acid amide, vitamins B1, riboflavin and its phosphate ester sodium, riboflavin butyrate, pantothenic acid, sodium pantothenate and calcium pantothenate. - 特許庁

パパイン又はプロテアーゼ類等の蛋白質分解酵素と、L−グルタミンナトリウム、チオ硫ナトリウム、チオ硫カリウム、アスコルビン酸ナトリウム、亜硫ナトリウム、亜硫カリウム、グリシン、ピロ亜硫ナトリウム、及びピロ亜硫カリウムからなる群から選ばれた1又は2以上の脱塩素剤を含有する浴用剤。例文帳に追加

This bath medicine contains a proteolytic enzyme such as papain, protease, etc., and one or more dechlorination agents selected from the group consisting of sodium L-glutamate, sodium thiosulfate, sodium ascorbate, sodium sulfite, potassium sulfite, glycine, sodium pyrosulfite and potassium pyrosulfite. - 特許庁

銅イオンが溶出している溶液中に浸漬されためっき対象物の表面に、前記銅イオンを還元して銅を析出する還元剤を含有する無電解銅めっき液において、該還元剤として、アスコルビン酸ナトリウムが溶解された水溶液を電気分解して得られたアルカリ性電解水を用いることを特徴とする。例文帳に追加

In the electroless copper plating solution containing a reducing agent for reducing copper ions and depositing copper on a surface of an object to be plated which is immersed in a solution with copper ions eluted therein, alkaline electrolytic water obtained by electrolyzing aqueous solution with sodium ascorbate dissolved therein is used as the reducing agent. - 特許庁

後発酵茶であるプーアル茶6.0g、中国茶であるジャスミン茶6.0gを85℃の温純水3000gに入れ5分間抽出し、濾過して得られた抽出液を希釈してアスコルビン酸ナトリウムを600ppmになるように添加し、殺菌後密閉容器へ充填することにより製造する。例文帳に追加

The tea beverage is obtained by putting 6.0g of puerh tea as post-heating fermented tea and 6.0g of jasmin tea as Chinese tea in 3,000 g of hot pure water at 85°C followed by extracting for 5 min, diluting extracted solution obtained by filtration, adding sodium ascorbate to bring to 600 ppm and sterilizing the solution followed by filling in a hermetic container. - 特許庁

アルミニウム板またはアルミニウム合金板の表面が、ジブチルヒドロキシトルエン、カルバジド化合物、L-アスコルビン、L-アスコルビン酸ナトリウム、L-アスコルビンステアリンエステル、エリソルビン、エリソルビンナトリウム、亜硫ナトリウム、フィチンの化合物群から選ばれた1種または2種以上の化合物を含有する樹脂を基剤とする樹脂層で被覆されたアルミニウム製フィン材。例文帳に追加

The fin material made of aluminum is obtained by coating the surface of an aluminum plate or an aluminum alloy plate with a resin layer containing, as a base, a resin containing one or more compounds selected from a compound group consisting of dibutylhydroxytoluene, a carbazide compound, L-ascorbic acid, sodium L-ascorbate, L-ascorbic acid ester with stearic acid, erythorbic acid, sodium erythorbate, sodium sulfite, and phytic acid. - 特許庁

(a)生物組織からイソアスコルビン酸ナトリウムを含有する緩衝液と混合してRNAを含む成分を溶出させる工程、(b)溶出物から、タンパク、DNA等を含む相とRNAと多糖類を含む相とを分離する工程及び(c)RNAと多糖類を含む相からRNAを分離する工程を含むことを特徴とするRNAの抽出方法。例文帳に追加

The method comprises the steps of (a) eluting an RNA-containing component from a biological tissue by mixing the biological tissue with a sodium isoascorbate-containing buffer solution, (b) separating a phase containing protein, a DNA and/or the like and a phase containing an RNA and polysaccharides from the resultant eluate and (c) isolating the RNA from the latter phase. - 特許庁

例文

インキに素除去剤として亜硫カルシウム、ジブチルヒドロキシトルエン、L−アスコルビンステアリンエステル、dl−α−トコフェロール、ノルジヒドログアヤレチック、ブチルヒドロキシアニソール、アスコルビン酸ナトリウム、亜硫カリウム、亜硫ナトリウム、亜硫アンモニウム、亜硫水素カリウム、亜硫水素ナトリウム、亜硫水素アンモニウム、チオ硫カリウム、チオ硫ナトリウム、チオ硫アンモニウム、亜二チオンカリウム、亜二チオンナトリウム、亜二チオンアンモニウムから選ばれる1種もしくは2種以上の混合物を添加する。例文帳に追加

The ink is prepared by adding to an ink a deoxygenating agent selected from the group consisting of calcium sulfite, dibutylhydroxytoluene, L-ascorbyl stearate, dl-α-tocopherol, nordihydroguaiaretic acid, butylhydroxyanisole, sodium ascorbate, potassium sulfite, sodium sulfite, ammonium sulfite, potassium hydrogensulfite, sodium hydrogensulfite, ammonium hydrogensulfite, potassium thiosulfate, sodium thiosulfate, ammonium thiosulfate, potassium dithionite, sodium dithionite, ammonium dithionite, and a mixture thereof. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS