1016万例文収録!

「倭智」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 倭智に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

倭智の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 20



例文

娘に天天皇の皇后となった姫王がいる。例文帳に追加

He had a daughter, Yamatohime no Okimi, who became the empress of Emperor Tenchi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

すると建命は八尋白鳥となって飛んでいった。例文帳に追加

Then, Yamato Takeru no Mikoto became yahiroshirochidori (a large white bird) and flew away.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、白雉4年(653年)に天天皇が、都を京に戻す事を求めた。例文帳に追加

In 653, however, Emperor Tenji demanded the capital be returned to Wakyo (lit. the Japanese capital).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

筑紫国に送られた続守言らは、天天皇2年(663年)2月頃、の都へ護送された。例文帳に追加

Shoku shugen and others who were sent to Tukushi Province was taken to the capital of Wakoku under guard in March, 663.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

国(後の日本)にとって百済は同盟国であり、当時の国の政治指導者である天天皇(後の天天皇)は、百済復興を強力に支援しようと、朝鮮半島へ出兵した。例文帳に追加

Kudara was an ally of Wakoku (later Japan), and Naka no Oe no Oji (later Emperor Tenchi), who was the political leader of the country at that time, dispatched troops to the Korean Peninsula in an effort to vigorously back up Kudara to restore.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

この問題をめぐっては他に、大友皇子ではなく天天皇の皇后姫王が即位したとする姫王即位説、即位しなかったが政務をとったとする姫王称制説がある。例文帳に追加

There are other theories on this issue: the Yamatohime no Okimi enthronement theory says that the empress of Emperor Tenchi, Yamatohime no Okimi, was enthroned instead of Prince Otomo, and the Yamatohime no Okimi Shosei theory says that Yamatohime no Okimi ruled the country without official accession to the Chrysanthemum Throne.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当時の中国側に壬申の乱をもって「国(天天皇)」が倒されて「日本国(天武天皇)」が成立したという見解が存在していた。例文帳に追加

Rather, some Chinese in that period held the view that 'Wakoku (Emperor Tenchi)' was defeated at the Jinshin War and 'Nipponkoku (Emperor Tenmu)' was established.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天皇は伊賀采女との間に大友皇子(弘文天皇)を儲けたが、皇后の姫王との間には子がなかった。例文帳に追加

Emperor Tenchi had Prince Otomo (Emperor Kobun) with IGA no Uneme, but he had no child with Empress Yamatohime no Okimi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、天天皇崩御後に、実際に姫王による即位または称制があったとする説もある。例文帳に追加

One theory has it that Yamatohime no Okimi in fact ascended the throne or undertook shosei (ruling without official accession to the Chrysanthemum Throne) after the Emperor Tenchi died.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

当時、彼女は古人大兄皇子の娘で天天皇の皇后である姫王に次ぐ高貴な血筋の嬪であった。例文帳に追加

At that time, she was counted as the second noblest hin (an imperial wife of the lowest rank), next to Yamato no Hime Okimi who was a daughter of Furuhito no Oe no Miko (Prince Furuhito no Oe) and the lawful wife of Emperor Tenji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

当時、国の実権を掌握していた中大兄王(後の天天皇)は国の総力を挙げて百済復興を支援することを決定、都を筑紫朝倉宮に移動させた。例文帳に追加

At that time, King Naka no Oe no Oji (later Emperor Tenchi), who seized the real power in Yamato (ancient Japan), decided to support revival of the Paekche by enumerating all the effort in Yamato, and moved the capital to Chikushi Asakura Palace.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝では、唐がへ攻め込んでくるのではないかという危惧から664年(天天皇3年)8月、筑紫に大きな堤に水を貯えた水城(みずき)・小水城を造ったという。例文帳に追加

It is said that the dynasty of Emperor Tenchi, for fear that Tang might push into Japan, built mizuki and komizuki, which store water in big dikes, in Tsukushi in August, 664.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在では、正式には即位していなかったものの姫王(天天皇の皇后)を立てて、皇太子として称制していたのではないかとの説もある。例文帳に追加

Currently, there is another theory that states that although Emperor Kobun wasn't enthroned formally, he put Yamato hime no Okimi (The empress of Emperor Tenchi) on the throne and administered affairs of the nation as the Crown Prince.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天皇が病に倒れた際、天武天皇は、姫王が即位し、弘文天皇が太政大臣として摂政を執ることを進言したとされる。例文帳に追加

It is said that when the Emperor Tenchi fell ill, the Emperor Tenmu advised that Yamatohime no Okimi to ascend the throne, and the Emperor Kobun to become Daijo-daijin (Grand Minister) to serve as sessho (emperor's chief advisor).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

清正は一般に勇兼備の名将として知られているが、同時に藤堂高虎と並ぶ築城の名手としても知られ熊本城や名護屋城、蔚山城、江戸城、名古屋城など数々の城の築城に携わった。例文帳に追加

While Kiyomasa is generally known as a great commander having both wisdom and courage, he is also known as a master of castle construction to rank with Takatora TODO, and was engaged in the construction of many castles including Kumamoto-jo Castle, Nagoya-jo Castle (Hizen Province), Ulsan Japanese Castle, Edo-jo Castle and Nagoya-jo Castle (Owari Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

白雉2年(651年)に左大臣巨勢徳陀子が国の実質的な首班となっていた中大兄皇子(後の天天皇)に新羅征討を進言したが採用されなかった。例文帳に追加

In 651, the Minister of the Left Kose no Tokuda counseled Prince Naka no Oe (later to become Emperor Tenchi), who was the actual head of state at the time, to send a punitive force to Silla, but this plan was not adopted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは当時の仏典『大度論』(『摩訶般若波羅蜜多経』の注釈書)などに「」とあるように東方にあることを示しただけとする考えもあるが、国王の表記を忌避したものと見る考えもある。例文帳に追加

The "Daichidoron (Commentary on the Great Wisdom Sutra, "摩訶般若波羅蜜多," literally translated to the "Heart of the Perfection of Transcedent Wisdom")" written at that time indicated that such expression as the land where the sun rises only referred to the East of China, but some people mention that the expression of the King of Wa was avoided.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

孝徳天皇が難波宮に移ったとき、そして天天皇が近江大津宮に移ったときにも飛鳥の京(京)は保存されており、それぞれ飛鳥との二都であった。例文帳に追加

When the Emperor Kotoku moved to Naniwa-kyu Palace and the Emperor Tenji moved to Omi Otsu no miya Palace, Asuka no kyo (Wakyo) was maintained, so there were two capitals; Asuka and the other.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

白村江の戦い(はくすきのえのたたかい、はくそんこうのたたかい)は、663年(天2)8月に朝鮮半島の白村江(現在の錦江(韓国)近郊)で行われた国(後の日本)と百済の遺民の連合軍と唐・新羅連合軍との戦い。例文帳に追加

The Battle of Hakusukinoe (also known as the Battle of Hakusonko) was a battle that took place between the allied forces comprised of Wakoku (later to be named Japan) and the surviving people of Kudara against Silla-Tang allied forces on August 663 in Hakusonko (the current outskirts of South Korea) on the Korean Peninsula.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そのころ国では、671年に天天皇が急死(『扶桑略記』では病死説の後一説として「一云天皇駕馬幸山階鄕更無還御永交山林不知崩所只以履沓落處爲其山陵以往諸皇不知因果恒事殺害」とあり山中での狩の途中に行方不明になったという記事を根拠にする暗殺説あり)。例文帳に追加

During that time in Wakoku (671), Emperor Tenchi met an untimely death (although he may have died of illness, in "Fuso Ryakki" [A Brief History of Japan] it is said that he may have been assassinated based on the account that he went missing during a hunting trip in the mountains).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS