1016万例文収録!

「傍若無人」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 傍若無人の意味・解説 > 傍若無人に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

傍若無人を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 28



例文

傍若無人の振舞例文帳に追加

outrageous behaviour  - 斎藤和英大辞典

傍若無人の振舞をする例文帳に追加

to indulge in outrageous behaviourmake oneself at home  - 斎藤和英大辞典

草木が傍若無人にはびこる例文帳に追加

Plants sprawl. - 斎藤和英大辞典

草木が傍若無人にはびこる例文帳に追加

Plants gad.  - 斎藤和英大辞典

例文

傍若無人のふるまいだね。例文帳に追加

They are cutting loose. - Tatoeba例文


例文

傍若無人のふるまいだね。例文帳に追加

They are cutting loose.  - Tanaka Corpus

彼の傍若無人な行動には誰もが腹をたてている.例文帳に追加

Everybody is angry at his outrageous behavior.  - 研究社 新和英中辞典

英国人は到るところで傍若無人の振舞をする例文帳に追加

The English make themselves at home wherever they go.  - 斎藤和英大辞典

あの男は誰の前でも傍若無人例文帳に追加

He is free and easy with everybody.  - 斎藤和英大辞典

例文

成金はいたるところに傍若無人の振舞をした例文帳に追加

The upstarts made themselves home wherever they went.  - 斎藤和英大辞典

例文

彼は人前をはばからず傍若無人の振舞をする例文帳に追加

He will make himself at home in your face.  - 斎藤和英大辞典

成金は到るところに傍若無人の振舞をした例文帳に追加

The upstarts made themselves at home everywhere.  - 斎藤和英大辞典

彼らは公然と傍若無人の振舞をする例文帳に追加

They indulge in outrageous behaviour in the face of dayin the face of the world.  - 斎藤和英大辞典

彼は人の面前を憚らず傍若無人の振舞をする例文帳に追加

He makes himself at home in the presence of companyin the face of the world.  - 斎藤和英大辞典

私は傍若無人にも指摘してやりました。例文帳に追加

I took the liberty of pointing out to my gentleman  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

彼は些細な手柄を鼻にかけて到るところで傍若無人の振舞をする例文帳に追加

He makes himself at home everywhere on the strength of a trifling service.  - 斎藤和英大辞典

勇猛で傍若無人であり、兄たちにも遠慮しなかった。例文帳に追加

He was both brave and insolent, and did not restrain himself in the presence of his older brothers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

到るところに傍若無人の振舞いをすることにありては英国人は独特の才を有している(と Max O'Rell 言う)例文帳に追加

For making himself at home wherever he goes, John Bull has a talent all his own.  - 斎藤和英大辞典

いたるところに傍若無人の振舞いをする点においては英国人は一種特別の才がある例文帳に追加

For making himself at home wherever he goes, John Bull has a talent all his own.  - 斎藤和英大辞典

彼は些細な手柄を鼻にかけて到る所で傍若無人の振る舞いをする例文帳に追加

He makes himself at home wherever he goes on the strength of a trifling service.  - 斎藤和英大辞典

忠常は強大な武力を背景に傍若無人に振る舞い、国司の命に従わず租税も納めなかったとされる。例文帳に追加

Tadatsune behaved outrageously with backing of the mighty military power and it is said he did not pay his taxes and disobeyed kokushi (provincial governor).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方その立合いは、中腰で拳を相手の鼻先に突き出すもので、傍若無人の批判もあり、相手力士からも嫌がられた。例文帳に追加

In addition to that, his tachiai (initial stance at the beginning of sumo) was criticized as impudence because of the style to push his fist in a half-sitting posture toward his opponent, and the other sumo wrestlers also hated it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延暦寺の権威を背景として暴利を貪る者や公卿の邸宅に押し入って督促をする者など傍若無人な振舞いも目立った。例文帳に追加

There were frequent instances of insolent behavior: some made excessive profit by taking advantage of Enryaku-ji Temple's authority, and some broke into residences of Kugyo (top court officials) to bully them into paying a debt.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その昔、東京都台東区浅草の伝法院(でんぼういん)の門番が、寺の威光を笠に着て、近隣の小店や見世物小屋で、無銭利用や傍若無人な振る舞いをしたことから、粗野で乱暴者という意味であった。例文帳に追加

It originally described characteristics of men who were rude and violent, and the word came from a legend in which a long ago, a gatekeeper of Denbo-in Temple in Asakusa, Taito Ward, Tokyo, did not pay his fees and behaved outrageously at nearby shops and show tents, taking advantage of the privileges of being associated with the temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

使者に対して、義盛は「上(実朝)には全く恨みはございません。相州(義時)のあまりに傍若無人について仔細を訊ねるべく発向しようとしているだけです」と答えた。例文帳に追加

To the envoy, Yoshimori answered 'I have no grudge against my lord. Because Soshu (Yoshitoki) were behaving outrageously so I am sending a message to find out the reason'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉幕府北条氏による後年の編纂書である『吾妻鏡』では、その死に際する記事で「二代にわたる将軍の寵愛を誇って傍若無人に振る舞い、多年の積悪が遂に身に帰した」と記されている。例文帳に追加

According to the account on Kagetoki's death in "Azuma Kagami," which was edited by the Hojo clan of the Kamakura bakufu later on, 'he behaved outrageously making use of his advantage of being favored by the Shogun for two generations and long-standing evils returned to him in the end.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

忠常は上総国、下総国、常陸国に父祖以来の広大な所領を有し、傍若無人に振る舞い、国司の命に服さず納税の義務も果たさなかった。例文帳に追加

Tadatsune owned a large territory in Kazusa Province, Shimousa Province and Hitachi Province, behaved outrageously and did not obey orders of the Kokushi (provincial governor) nor fulfill his obligations to pay taxes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

もう一人は、連れの傍若無人のせいで歩道の際を歩き、時にはやむをえず道路に踏み出したりしながら、面白そうに聞いている顔をしていた。例文帳に追加

The other, who walked on the verge of the path and was at times obliged to step on to the road, owing to his companion's rudeness, wore an amused listening face.  - James Joyce『二人の色男』

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Two Gallant”

邦題:『二人の色男』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS