1153万例文収録!

「公使」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

公使を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 355



例文

(c) 公使例文帳に追加

(c) minister; - 特許庁

代理公使.例文帳に追加

an Acting Minister  - 研究社 新英和中辞典

支那公使例文帳に追加

the Chinese Legation  - 斎藤和英大辞典

公使館員例文帳に追加

the staff of a legation  - 斎藤和英大辞典

例文

公使を派す例文帳に追加

to despatch a minister  - 斎藤和英大辞典


例文

弁理公使例文帳に追加

a minister resident  - 斎藤和英大辞典

代理公使例文帳に追加

a chargé d'affaires  - 斎藤和英大辞典

各国公使例文帳に追加

the foreign representatives  - 斎藤和英大辞典

全権公使例文帳に追加

a minister plenipotentiary - 斎藤和英大辞典

例文

全権公使例文帳に追加

a plenipotentiary  - 斎藤和英大辞典

例文

大使と公使例文帳に追加

ambassadors and governmental ministers  - EDR日英対訳辞書

(d) 代理公使例文帳に追加

(d) charge d’affaires; - 特許庁

臨時代理公使例文帳に追加

the chargé d'affaires ad interim  - 斎藤和英大辞典

公使の一行例文帳に追加

the minister and suite  - 斎藤和英大辞典

公使の一行例文帳に追加

the minister and his suite  - 斎藤和英大辞典

臨時代理公使例文帳に追加

a chargé d'affaires ad interim  - 斎藤和英大辞典

特命全権公使.例文帳に追加

an envoy extraordinary (and minister plenipotentiary)  - 研究社 新英和中辞典

彼は公使館員だ例文帳に追加

He is on the staff of a legation.  - 斎藤和英大辞典

公使館書記官例文帳に追加

a secretary of a legation  - 斎藤和英大辞典

公使館付武官例文帳に追加

a militaryor navalattaché to a legation  - 斎藤和英大辞典

公使を召還する例文帳に追加

to recall a minister  - 斎藤和英大辞典

特命全権公使例文帳に追加

an envoy extraordinary and minister plenipotentiary - 斎藤和英大辞典

支那駐剳日本公使例文帳に追加

the Japanese Minister to China―the Japanese Ministerresidentat Pekin  - 斎藤和英大辞典

公使が召還される例文帳に追加

A minister is recalledsummoned homeordered home.  - 斎藤和英大辞典

公使館や領事館例文帳に追加

diplomatic and consular offices  - EDR日英対訳辞書

公使という官職例文帳に追加

an official post as a government minister  - EDR日英対訳辞書

弁理公使という役職例文帳に追加

a position called patent attorney  - EDR日英対訳辞書

公使の秘書ですわ。」例文帳に追加

"Secretary of legation,"  - Maurice Leblanc『アルセーヌ・ルパンの逮捕』

大使[公使]館付き陸軍武官.例文帳に追加

a military attaché  - 研究社 新英和中辞典

(大[公]使に与える)信任状.例文帳に追加

letter(s) of credence  - 研究社 新英和中辞典

エジプト駐在日本公使.例文帳に追加

the Japanese Minister in Egypt  - 研究社 新英和中辞典

居留民は公使館に避難した例文帳に追加

The residents took refuge in the legation.  - 斎藤和英大辞典

公使という官職にある人例文帳に追加

a person who is a governmental minister  - EDR日英対訳辞書

公使館という外交施設例文帳に追加

a diplomatic facility called a legation  - EDR日英対訳辞書

特派全権公使という任務例文帳に追加

a duty called an envoy extraordinary and minister plenipotentiary  - EDR日英対訳辞書

特派全権公使である人例文帳に追加

a person who is an envoy extraordinary and minister plenipotentiary  - EDR日英対訳辞書

名称公使という役職の人例文帳に追加

a minister without portfolio, called 'meisho-koshi'  - EDR日英対訳辞書

公使館という外交機関例文帳に追加

a diplomatic institution, called legation  - EDR日英対訳辞書

1901年1月駐清公使離任。例文帳に追加

In January 1901, he left the position of the Japanese minister in Qing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

水島義日本公使館雇員例文帳に追加

水島, an employee of the Japanese legation  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

公使派遣問題(日本―朝鮮)例文帳に追加

Issues on dispatch of ministries (Japan - Korea)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

公使謁見問題(日本―清朝)例文帳に追加

Issues on meeting with an emperor (Japan - Qing dynasty)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1886年6月駐ロシア公使を拝命(兼スウェーデン、ノルウェー公使例文帳に追加

In June 1886, he was designated as the Japanese minister in Russia (that also doubled as the minister to Sweden and Norway).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

各国公使館所在の区域を特に公使館の使用のみに充てる。例文帳に追加

An area where the legation of each country is located shall be reserved for its use only.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当日は自衛でしのいだ公使館員一行は夜間に、花房義質公使以下28人は自ら公使館に火を放ったといわれる。例文帳に追加

It is said that the group of legation staff members who had managed to protect themselves during the daytime, 28 people, including the Minister Yoshimoto HANABUSA, set fire to the legation that night.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日清戦争の後、駐韓弁理公使、外務次官、駐米・駐露公使を歴任。例文帳に追加

He filled posts of a minister in Korea, a vice-minister of the Foreign Affair, a minister in America and a minister in Russia successively after Japanese-Sino War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1897年(明治30年)3月、タイ王国駐箚弁理公使、1903年(明治36年)同特命全権公使例文帳に追加

He was appointed a Minister resident to Kingdom of Thailand in March 1897 and an Envoy Extraordinary and Minister Plenipotentiary in 1903.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それに併せ日朝間で国書の交換がなされ、花房は代理公使から公使へと昇格した。例文帳に追加

Along with this the sovereign's messages were exchanged between Japan and Korea and Hanabusa was promoted from charge d'affaires to minister.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

多くの年季奉公使用人が自由になる前に死んだ。例文帳に追加

A lot of indentured servants died before they became free.  - Weblio英語基本例文集

例文

外交官勤務; [集合的に]大[公]使館員.例文帳に追加

the diplomatic service  - 研究社 新英和中辞典




  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE ARREST OF ARSENE LUPIN”

邦題:『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2002 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、フェア・ユースの範囲内で複製・再配布が自由に認められます。ただし、再配布するときは必ず原文のファイルとともに圧縮したzipファイルの形態で配布してください。プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS