1016万例文収録!

「則章」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 則章に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

則章の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 777



例文

第一(第一条―第三条)例文帳に追加

Chapter I General Provisions (Articles 1 to 3)  - 経済産業省

第三(第十二条―第十五条)例文帳に追加

Chapter III Miscellaneous Provisions (Articles 12 to 15)  - 経済産業省

第一(第一条―第四条)例文帳に追加

Chapter I General Provisions (Art. 1-4) - 厚生労働省

第四(第二十八条―第三十二条)例文帳に追加

Chapter IV Miscellaneous Provisions (Art. 28-32) - 厚生労働省

例文

出願が団体標又は証明標にかかわるものである場合は,その規例文帳に追加

where the application concerns collective or certification marks, the regulations;  - 特許庁


例文

このの規定は,PCT並びにそれに基づいて制定された規及び実施細を補足する。例文帳に追加

The provisions of this Chapter shall be supplemental to the PCT and the regulation and the administrative instructions made thereunder.  - 特許庁

抽出規を規の相互関係や訓練用テキストを考慮に入れて最適化する。例文帳に追加

To optimize sentence extracting rules in consideration of the correlation between the rules and a training text. - 特許庁

表記法に関する注意: このと以降のでの拡張BNF (extended BNF) 表記は、字句解析規ではなく、構文規を記述するために用いられています。例文帳に追加

Syntax Notes: In this and the following chapters, extendedBNF notation will be used to describe syntax, not lexical analysis. - Python

(a) 標所有者が使用規に定める使用方法に反した標使用その他使用規に違反した使用を許可若しくは容認したこと例文帳に追加

(a) the owner of the mark has authorized or tolerated the use thereof in a manner contrary to the rules of use or in breach of the said rules; - 特許庁

例文

第九 雑(第百四十七条—第百六十九条の二)例文帳に追加

Chapter IX Miscellaneous Provisions (Article 147- Article 169-2)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第十三 雑(第二百七十三条―第二百七十四条の二)例文帳に追加

Chapter XIII: Miscellaneous Provisions (Article 273 - Article 274-2)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一 総(第三百八十二条―第三百九十六条)例文帳に追加

Chapter I General Provisions (Article 382 to Article 396)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二 電子情報処理組織による督促手続の特例文帳に追加

Chapter II Special Provisions for Demand Procedure by Means of Electronic Data Processing System  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十三 雑(第百九十七条—第二百四条)例文帳に追加

Chapter XIII Miscellaneous Provisions (Articles 197 to 204)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一 総(第二百二十二条―第二百二十四条)例文帳に追加

Chapter I General Provisions (Articles 222 to 224)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十二 簡易再生及び同意再生に関する特例文帳に追加

Chapter XII Special Provisions Concerning Simplified Rehabilitation and Consensual Rehabilitation  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十五 罰(第二百五十五条—第二百六十六条)例文帳に追加

Chapter XV Penal Provisions (Article 255 to Article 266)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十一 外国倒産処理手続がある場合の特例文帳に追加

Chapter XI Special Provisions Where Foreign Insolvency Proceedings Exist  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七 雑(第百二十一条—第百三十六条)例文帳に追加

Chapter 7 Miscellaneous Provisions (Article 121 to Article 136)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八 罰(第百三十七条—第百四十三条)例文帳に追加

Chapter 8 Penal Provisions (Article 137 to Article 143)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十三 雑(第二百五十七条—第二百六十四条)例文帳に追加

Chapter XIII Miscellaneous Provisions (Article 257 to Article 264)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十四 罰(第二百六十五条—第二百七十七条)例文帳に追加

Chapter XIV Penal Provisions (Article 265 to Article 277)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七 雑(第百五十一条—第百五十八条)例文帳に追加

Chapter VII Miscellaneous Provisions (Article 151 to Article 158)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八 罰(第百五十九条—第百六十四条)例文帳に追加

Chapter VIII Penal Provisions (Article 159 to Article 164)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十三 罰(第二百六十七条―第二百七十一条)例文帳に追加

Chapter XIII Penal Provisions (Article 267 to Article 271)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十二 犯事件の調査等(第百一条—第百十八条)例文帳に追加

CHAPTER XII COMPULSORY INVESTIGATION OF CRIMINAL CASES, ETC (Articles 101 to 118 inclusive)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七 雑(第百八十六条―第百九十六条の二)例文帳に追加

Chapter VII Miscellaneous Provisions (Article 186 - Article 196-2)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五の三 有限責任監査法人の登録に関する特例文帳に追加

Chapter V-3 Special Provisions on Registration of Limited Liability Audit Corporations  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十二 罰に関する経過措置及び政令への委任例文帳に追加

Chapter XII Transitional Measures on Penal Provisions and Delegation to Cabinet Order  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一 通(第二百二十三条―第二百三十四条)例文帳に追加

Chapter I General Rules (Articles 223 to 234)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九 罰(第六十九条の六—第七十三条)例文帳に追加

Chapter 9 Penal Provisions (Article 69-6 to 73)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九 雑(第百三十三条—第百三十七条の三)例文帳に追加

Chapter IX Miscellaneous Provisions (Article 133 through Article 137-3)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十 罰(第百三十八条—第百四十六条)例文帳に追加

Chapter X Penal Provisions (Article 138 through 146)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九 雑(第百三十二条—第百三十七条の四)例文帳に追加

Chapter IX Miscellaneous Provisions (Articles 132-137-4)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八 雑(第六十八条の四十—第七十七条の二)例文帳に追加

CHAPTER VIII MISCELLANEOUS PROVISIONS (ARTICLES 68-40 TO 77-2)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四 雑(第百三十九条—第百四十八条)例文帳に追加

Chapter IV Miscellaneous Provisions (Article 139 to Article 148)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第10は,本条規の適用対象である書類には,適用しない。例文帳に追加

Chapter 10 does not apply to a document to which this regulation applies.  - 特許庁

刑法典第2は,刑事責任についての一般原を定めている。例文帳に追加

Chapter 2 of the Criminal Code sets out the general principles of criminal responsibility.  - 特許庁

102 標が周知であるか否かを決定するための基準例文帳に追加

Rule 102 Criteria for Determining whether a Mark is Well-known - 特許庁

804 登録に係る類に属する商品についての標の使用例文帳に追加

Rule 804 Use of a Mark for Goods Belonging to the Class Registered - 特許庁

(i)本規に規定する当該標の複製及び複写例文帳に追加

(i) A reproduction of the mark and facsimiles thereof as provided in these Regulations; - 特許庁

(k) 調査を求める請求(規47)類ごとに各標について例文帳に追加

(k) Request for search (regulation 47) for each mark per class - 特許庁

(e) 団体商標又は証明標の使用規に係る変更例文帳に追加

(e) changes concerning the regulations for the use of the collective trademark or certification mark; - 特許庁

公の秩序,人道上の原又は道徳に反する標例文帳に追加

contradicting to the public order, principles of humanity and morals.  - 特許庁

分解部18は、所定の規にしたがって未分類文データを解析して文の構成要素を抽出する。例文帳に追加

A sentence analyzing part 18 analyzes the un-categorized sentence data in accordance with predetermined rules to extract sentence components. - 特許庁

団体標又は保証標の登録に係る出願書類には,団体標又は保証標の規(以下「規」という)を含めなければならない。例文帳に追加

An application for the registration of a collective mark or guarantee mark shall include the regulations of the collective mark or guarantee mark (hereinafter regulations).  - 特許庁

(1) 団体標の使用規が補正される場合は,補正された規が,本法附1第10号に従い長官に提出される。例文帳に追加

(1) Where regulations governing the use of a collective mark are amended, the regulations, as amended, shall be submitted to the Controller in accordance with paragraph 10 of the First Schedule to the Act. - 特許庁

異議申立:(a) 標登録に対して(規18);(b) 団体又は証明商標に係る規に対して(規31(4)又は規33(4)(b));(c) 登録商標の変更に対して(規35)例文帳に追加

Notice of opposition: (a) to the registration of a mark (rule 18); (b) to the regulations relating to a collective or certification trade mark (rule 31(4) or rule 33(4)(b); or (c) to the alteration of a registered trade mark (rule 35): - 特許庁

(1)にいう団体標の使用に関する確認の他に,当該出願は,当該標の所有者全員により署名された団体標としての当該標の使用規の写しも添付しなければならない。例文帳に追加

In addition to the affirmation on the use of a collective mark as referred to in paragraph (1), the said application must be accompanied by a copy to the regulation on the use of said mark as a collective mark, signed by all relevant mark owners.  - 特許庁

例文

本附における既存の登録標とは,本法の施行直前に廃止法に基づき登録された商標又は証明標を意味する。例文帳に追加

In this Schedule, existing registered mark means a trade mark or certification trade mark registered under the repealed Act immediately before the commencement of this Act.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS