1016万例文収録!

「勝ったよ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 勝ったよに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

勝ったよの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 163



例文

かなりの余裕で勝っ例文帳に追加

won by a wide margin  - 日本語WordNet

レースに勝ったな.よくやった!例文帳に追加

You won the race! Good for you! - Eゲイト英和辞典

我々は運良く戦いに勝った。例文帳に追加

We had the luck to win the battle. - Tatoeba例文

我々は運良く戦いに勝った。例文帳に追加

We had the luck to win the battle.  - Tanaka Corpus

例文

昨日は、僕らのチームが勝ったよ例文帳に追加

Our team won yesterday. - Tatoeba例文


例文

チェスであいつに勝ったんだよ。例文帳に追加

I beat him at chess. - Tatoeba例文

他人より力が勝っていること例文帳に追加

a state of being superior to others in strength  - EDR日英対訳辞書

他人より力が勝っている人例文帳に追加

a person who is superior to others in strength  - EDR日英対訳辞書

野党が投票で与党に勝った。例文帳に追加

The opposition outvoted the ruling party.  - Weblio英語基本例文集

例文

数の上では和様が勝った。例文帳に追加

Among the number of followers, the Japanese styles were dominant.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

スワローズが4対1で勝っている。例文帳に追加

The Swallows are ahead 4 to 1! - Tatoeba例文

私は勝って喜んでいる例文帳に追加

I'm chuffed to have won  - 日本語WordNet

スワローズが4対1で勝っている。例文帳に追加

The Swallows are ahead 4 to 1!  - Tanaka Corpus

その試合に勝った時、私たちの喜びは大きかった。例文帳に追加

Great was our delight when we won the game. - Tatoeba例文

その試合に勝った時、私たちの喜びは大きかった。例文帳に追加

Great was our delight when we won the game.  - Tanaka Corpus

それはよい試合であったが、ホーム・チームが勝っ例文帳に追加

it was a good match-up but the home team won  - 日本語WordNet

「インディアン達が勝ったら、太鼓をうちならすよ。例文帳に追加

"If the redskins have won," he said, "they will beat the tom-tom;  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

私たちは10対4の得点で試合に勝った。例文帳に追加

We won the match by 10 to 4. - Tatoeba例文

私たちは10対4の得点で試合に勝った。例文帳に追加

We won the match by 10 to 4.  - Tanaka Corpus

彼は英語では私たちより勝っている。例文帳に追加

He is ahead of us in English. - Tatoeba例文

彼は英語では私たちより勝っている。例文帳に追加

He is ahead of us in English.  - Tanaka Corpus

アメリカチームは日本チームよりも打撃において勝っていた.例文帳に追加

The American team outhit the Japanese.  - 研究社 新和英中辞典

先制の一撃をすれば半分勝ったようなものだ。例文帳に追加

The first blow is half the battle. - Tatoeba例文

強いものが勝つのではない、勝ったものが強いのだ。例文帳に追加

It is not the strong who win, but the winner who is strong. - Tatoeba例文

敵のサービスによって勝ったテニスのゲーム例文帳に追加

a tennis game won on the opponent's service  - 日本語WordNet

先制の一撃は半分勝ったようなものだ;先手は万手例文帳に追加

The first blow is half the battle. - Eゲイト英和辞典

先制の一撃をすれば半分勝ったようなものだ。例文帳に追加

The first blow is half the battle.  - Tanaka Corpus

「みーんな勝ったんだよ、だから全員が賞品をもらわなきゃ」例文帳に追加

`EVERYBODY has won, and all must have prizes.'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

大変喜んだことには、彼のチームが試合に勝った。例文帳に追加

To his great joy, his team won the game. - Tatoeba例文

大変喜んだことには、彼のチームが試合に勝った。例文帳に追加

To his great joy, his team won the game.  - Tanaka Corpus

我々の軍隊は敵軍よりも勝っている。例文帳に追加

Our troops can outgun the enemy's ones.  - Weblio英語基本例文集

英語の力に関しては私より彼女の方が勝っている。例文帳に追加

She surpasses me in English. - Tatoeba例文

英語の力に関しては私より彼女の方が勝っている。例文帳に追加

She surpasses me in English.  - Tanaka Corpus

彼は強い意志のお陰でその試合に勝った。例文帳に追加

He won the game thanks to his strong will. - Tatoeba例文

彼が容易に勝ったのはその技能の証明である例文帳に追加

his easy victory was a testament to his skill  - 日本語WordNet

彼は裁判に勝って名誉を回復した例文帳に追加

He redeemed himself by winning the suit. - Eゲイト英和辞典

彼は強い意志のお陰でその試合に勝った。例文帳に追加

He won the game thanks to his strong will.  - Tanaka Corpus

いくつかの節を並列させて用いること(『I came, I saw, I conquered(来た、見た、勝った)』のように)例文帳に追加

use of a series of parallel clauses (as in `I came, I saw, I conquered')  - 日本語WordNet

試合や勝負で,勝った数が負けた数より多くなること例文帳に追加

the state of the number of wins becoming larger than the number of losses in a game or a match  - EDR日英対訳辞書

試合や勝負で,勝った数が負けた数より多くなる例文帳に追加

of the number of wins, to become larger than the number of losses in a game or a match  - EDR日英対訳辞書

一時的には織田氏よりも反攻勢力が勝っていたこともあった。例文帳に追加

The resistance forces had been leading the Oda clan temporally.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、ごく稀に逆に横綱が勝って座布団を投げられたケースも見られる。例文帳に追加

Moreover, conversely it fairly infrequently happens that zabuton are thrown even if the yokozuna wins.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

米国のゴルファーで、多くの主要なゴルフトーナメントに勝った(1912年−1997年)例文帳に追加

United States golfer who won many major golf tournaments (1912-1997)  - 日本語WordNet

相撲で勝った方の名を行司が呼んで軍配を揚げること例文帳に追加

the act of a sumo wrestling referee calling the winner's name and raising the referee's fan for the winner  - EDR日英対訳辞書

ビルが試合に勝ったのは幸運によるよりもむしろ実力によるものだった。例文帳に追加

Bill won the match, not so much by good luck as by real ability. - Tatoeba例文

ビルが試合に勝ったのは幸運によるよりもむしろ実力によるものだった。例文帳に追加

Bill won the match, not so much by good luck as by real ability.  - Tanaka Corpus

大統領が汚い方法で選挙に勝った時に人々は彼に反対するようになった例文帳に追加

The people turned against the President when he stole the election  - 日本語WordNet

また、勝った代表者も火傷などによって不具になる場合も珍しくなかった。例文帳に追加

Even if a representative won, he got maimed due to burn injuries in many cases.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼はこのゲームでよく勝ったが、その時もいつもの習慣に従ってもの静かであった。例文帳に追加

He often won at this game, which, as a quiet one, harmonized with his nature;  - JULES VERNE『80日間世界一周』

例文

ザッケローニ監督は「すばらしいチーム。選手たちは団結して強い相手に勝ってくれた。」と語った。例文帳に追加

Zaccheroni said, "We're a wonderful team. The players worked together to beat a tough opponent."  - 浜島書店 Catch a Wave

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS