1016万例文収録!

「土墳」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

土墳の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 175



例文

時代の陶質例文帳に追加

ancient Japanese earthenware  - EDR日英対訳辞書

の盛り例文帳に追加

a mound of earth that surrounds an ancient tomb  - EDR日英対訳辞書

高松塚古例文帳に追加

Takamatsuzuka Tumulus Excavated Articles  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

稲荷山古の鉄剣銘例文帳に追加

The inscribed iron sword unearthed from Inariyama Kofun Tumulus  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

江田船山古の鉄刀例文帳に追加

An iron sword unearthed from the Eta Funayama Tumulus  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

岡田山1号の鉄刀例文帳に追加

The iron blade unearthed from Okadayama No.1 Tumulus  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

箕谷2号の鉄刀例文帳に追加

The iron blade unearthed from Minodani No.2 Tumulus  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

尾張東之宮古例文帳に追加

Excavated Articles from Owari Higashi-no-miya Tumulus  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大塚山古(神奈川県平塚市西真例文帳に追加

Shido-Otsukayama-kofun Tumulus (Nishi-shindo, Hiratsuka City, Kanagawa Prefecture)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

富雄丸山古品奈良市丸山出例文帳に追加

Excavated Articles, (from Tomio Maruyama Tumulus in Maruyama, Nara City)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

これらは、藤ノ木古など各地の古から出している。例文帳に追加

These have been discovered from tumuli in various places such as Fujinoki Tumulus.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(盛り)の上部が剥がされているため、その形状は、2段積の方とも上円下方とも下方八角とも推測されている。例文帳に追加

Since the upper part of Hodo (covering soil) has been taken out, the shape of Kofun is presumed to have been a two-layer square, a dome-shaped mound on a square base or an octagonal base mound.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

円筒状の古の上または周りに立てられた例文帳に追加

a cylindrical earthen vessel set on or next to an ancient tomb  - EDR日英対訳辞書

昔,古の上や周囲に副葬された素焼きの製品例文帳に追加

the terra-cotta pottery put on or around tombs in ancient Japan  - EDR日英対訳辞書

奈良県藤ノ木古品(文化庁)例文帳に追加

The artifacts of the Fujinoki Tumulus in Nara Prefecture (under the purview of the Agency for Cultural Affairs)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

稲荷台1号「王賜銘」鉄剣例文帳に追加

Oshimei' (inscription of king bequeaths) iron sword unearthed from Inaridai No.1 Tumulus.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ほとんどが古や遺跡からの出である。例文帳に追加

Most were found in tumulus or remains.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

銅鏡(豊前国宇佐赤塚古)5面例文帳に追加

Mirror (copper) (excavated from Akatsuka Tumulus in Usa, Bizen Province (Usa City, Oita Prefecture)), five mirrors  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

頂部の中央から「石囲い木槨」出例文帳に追加

A 'stone-fenced mokkaku' (wooden burial chamber) was found in the center top of the tomb.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

つまり庄内式器は、古出現以前の器であると推定できる。例文帳に追加

This suggests that Shonai type pottery dates back to the period prior to the age of tumulus construction.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

遺物:周濠内跡より古時代前期(II期)の遺物出例文帳に追加

Unearthed goods: Relics in the early Kofun period (stage II) from the remains of the shugo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

遺物:周濠より出、弥生時代後期最終末期から古時代初頭の器出例文帳に追加

Unearthed goods: Excavated from the shugo, unearthed earthen vessels from the end of the latter half of the Yayoi period to the early Kofun period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時代前期の古から硬玉ヒスイの勾玉が出することが多い。例文帳に追加

Magatama of jadeite are often found during the excavation of tombs from the early part of the Kofun Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新山古(しんやま)(広陵町大塚、前期、前方後方、137メートル)-34面の銅鏡が出例文帳に追加

The Shinyama-kofun Tumulus: Otsuka, Koryo Town; the early Kofun period; a square-front, square-back mound; 137 meters; and 34 bronze mirrors were excavated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以外に古時代の住居跡や器なども多数発見されている。例文帳に追加

In addition to the burial mounds, many dwellings and earthenwares were found in the remains of the Kofun period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

壱岐市では掛木古や平山古など、元々の地の所有者の名字を古名につけると言う特殊な例も見られる。例文帳に追加

In Iki city, there are kofun named after family names of land owners, such as Kakegi Kofun and Hirayama Kofun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ほか1階では鉄器など黒塚古品を展示して古時代の大和と黒塚古についてパネルで紹介している。例文帳に追加

On the first floor, there is also a display of artifacts, such as ironware, excavated from Kurozuka Tumulus with explanation panels to describe Kurozuka Tumulus as well as Yamato during the Kofun period (tumulus period).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時代前期では、椿井大塚山古の36面、奈良県広陵町の新山古の34面、佐味田宝塚古の約30面、大和天神山古の23面、大阪羽曳野市の御旅山古の22面、紫金山古の12面、岡山県備前市の鶴山古の30面、備前車塚の13面、愛知県犬山市の東之宮古の11面、桜井茶臼山古の13面(盗掘を逃れた数)などが出した。例文帳に追加

In the early Tumulus period, the following were excavated: 36 mirrors from Tsubaiotsukayama Tumulus, 34 from Shinyama Tumulus in Koryo-cho, Nara Prefecture, about 30 from Samida Takarazuka Tumulus, 23 from Yamato Tenjinyama Tumulus, 22 from Otabiyama Tumulus in Habokino City, Osaka Prefecture, 12 from Shikinzan Tumulus, 30 from Tsuruyama Tumulus in Bizen City, Okayama Prefecture, 13 from Bizen Kurumazuka, 11 from Higashinomiya Tumulus in Inuyama City, Aichi Prefecture, 13 (after being avoided grave robbing) from Sakurai Chausuyama Tumulus and the like.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の勾玉の大きなもので3~4センチメートルであるが、1912年発掘の大阪府堺市の塚周り古(大山古の陪か)出の大勾玉は、長さ約6センチメートルである。例文帳に追加

Although the larger of the magatama excavated from tombs are in the 3-4 cm range, a magatama of 6 cm in length was excavated from the imperial mausolea and tombs of Tsukamawari (which might be a Baifun (tombs of the vassals and their famlies) of imperial mausolea and tombs of Oyama) in Sakai City, Osaka Prefecture in 1912.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「三角縁神獣鏡は古ばかりから出しており、邪馬台国の時代である弥生時代の墓からは1枚も出しない。」例文帳に追加

All triangular-rimmed mirrors were unearthed from tumuli and there are no triangular-rimmed mirrors from tombs in the Yayoi Period, which was the time of Yamatai.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

玄室内から大量に出した師器、須恵器から古時代後期、6世紀第4四半期(576~600)の円であると推定されている。例文帳に追加

It is estimated that the tumulus is a round barrow from the late Kofun period (tumulus period), between A.D. 576 and A.D. 600, as numerous Haji pottery and Sue pottery were excavated from the burial chamber.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中国でも戦国時代の墓からガラスが出している。例文帳に追加

In China too glass is being excavated out of graves from the Era of Warring States. - Tatoeba例文

三角縁神獣鏡という,古代古からの出例文帳に追加

an artifact from an ancient tomb, named "trihedron-edged mirror with the relief of a sacred animal on the back"  - EDR日英対訳辞書

時代,班田収授の法という,律令制度下での地制度例文帳に追加

of the Tumulus period of Japan, a system for distributing land under the "Ritsuryo" system, called the law of farmland a  - EDR日英対訳辞書

特に稲荷山古の鉄剣銘文は文字数が多い。例文帳に追加

Above all an inscription of iron sword unearthed from Inariyama-kofun Tumulus has a lot of letters on it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主に古の副葬品として出し、埴輪や石人にも見られる。例文帳に追加

They were unearthed mainly as burial goods, and the tanko can be seen in design of haniwa and stone sculptures.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

は山塊の中に造営され、盛も部分的に行ったもの。例文帳に追加

It was built in a hill, and clay was partly piled up to make the mound.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

領家山(りょうけやま)古 (大和高田市領家)-鶏頭埴輪などが出例文帳に追加

The Ryokeyama-kofun Tumulus: Ryoke, Yamato Takada City; chicken-head haniwa (funerary figures) were excavated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この古からは1882年(明治14年)に約30数面の銅鏡が出した。例文帳に追加

In 1882, over 30 bronze mirrors were excavated from this tumulus.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

はほとんど失われており丘の正確な形は不明である。例文帳に追加

Its exact shape is not known as its hodo (covering soil) is almost gone.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例えば埼玉県の稲荷山古や島根県の古時代前期を代表する出雲の大型方である造山古(島根県)からは鉄剣、大刀が出している。例文帳に追加

For example, iron swords and Tachi were excavated from the Inariyama tumulus, Saitama Prefecture and the Tsukuriyama tumulus, Shimane Prefecture, which is a large square tumulus in Izumo representing the early Kofun period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時代に入ってからは、弥生器に代わって師器が用いられるようになった。例文帳に追加

Haji was used in place of Yayoi pottery in the Kofun period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武蔵府中熊野神社古からは器が出していないため、築造年代の推定は難しい。例文帳に追加

It is difficult to estimate when the tumulus was built since no earthenware were found in it  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

事実、奈良県天理市星塚一号古(古時代後期)から横笛と思しき遺物が出している。例文帳に追加

In fact, an instrument resembling the yokobue (a flute) was excavated at Hoshizuka-kofun Tumulus No.1 (late of Kofun period [Tumulus period]) in Tenri City, Nara Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1986年(昭和61年)10月に福知山駅南の丘陵地に位置する、広峯15号(前方後円)より出した。例文帳に追加

Found in October 1986 in the Hiromine tomb No. 15 (ancient burial mound which is square at the front and rounded in the rear), located in the hilly area to the south of Fukuchiyama Station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都市最大の前方後円である伏見区桃山町黄金塚2号(4世紀末)出の埴輪群例文帳に追加

Haniwa (unglazed terra-cotta cylinders and hollow sculptures arranged on and around the tomb mounds [kofun]) unearthed from the second Ogontsuka tumulus (from the end of fourth century), Momoyama-cho, Fushimi Ward, the largest keyhole-shaped tomb mound in Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特殊器台や特殊壺などの出から古時代初頭に築造された古であると考えられている。例文帳に追加

Because of the unearthed special vessel stands and jars, Hashihaka-kofun Tumulus is considered to have been constructed in the early Kofun period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

丘形態や出遺物の内容から白石太一郎らによって最古級の前方後円であると指摘されていた。例文帳に追加

Based on the shape of the burial mound and the contents of the unearthed relics, Taichiro SHIRAISHI and others have indicated that Hashihaka-kofun Tumulus is of the oldest class of keyhole-shaped tumulus.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが、最近は、前方後円師器出現の時期を画期として、「方」の一種とみなされている例文帳に追加

However, they are now regarded as a kind of 'square barrows' as a result of the epoch-making appearance of keyhole-shaped tumuli and the Haji pottery.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

同時代の他の古に比較して規模が隔絶しており、また日本各地に類似した古が存在し、出遺物として埴輪の祖形と考えられる吉備系の器が見出せるなど、以後の古の標準になったと考えられる重要な古である。例文帳に追加

This particular tumulus is significant, as its size and enclosed Kibi style artifacts (an original form of "haniwa," or hollow clay figurines) seem to suggest that it served as a model for the later tumuluses all over Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS