1016万例文収録!

「宗寺」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 宗寺に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

宗寺の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2485



例文

勧修-真言山階派大本山例文帳に追加

Kaju-ji Temple - Grand head temple of the Shingon sect Yamashina-ha (真言宗大本山)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝護孫子-信貴山真言総本山例文帳に追加

Chogosonshi-ji Temple - Grand head temple Shigisan Shingon sect (信貴山真言宗総本山)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

清荒神清澄-真言三宝大本山例文帳に追加

Kiyoshikojin Seichoji Temple - Grand head temple of the Shingon-Sanpo sect (真言三宝大本山)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長谷-真言豊山派総本山例文帳に追加

Hase-dera Temple - Grand head temple of the Shingon sect Buzan-ha (真言宗豊山派総本山)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

根来-新義真言総本山例文帳に追加

Negoro-ji Temple - Grand head temple of the Shingi Shingon sect (新義真言宗総本山)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

西大(奈良市)-真言律総本山例文帳に追加

Saidai-ji Temple (Nara City) - Grand head temple of the Shingon Risshu sect (真言律宗大本山)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宝山-真言律大本山例文帳に追加

Hozan-ji Temple - Grand head temple of the Shingon Risshu sect (真言律宗大本山)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中宮(法相律) 斑鳩御殿例文帳に追加

Chugu-ji Temple (Hossorisshu sect (法相律宗)) Ikaruga-goten  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長楽(太田市)-第十位(→後に天台例文帳に追加

Choraku-ji Temple (Ota City): Tenth rank (afterwards converted to the Tendai sect)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

なお、真言派とは、異なる派である。例文帳に追加

It is different from the To-ji School of the Shingon Sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

清水(真言→法相、京都市)例文帳に追加

Kiyomizu-dera Temple (Shingon Sect > Hosso Sect, Kiyoto City)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

派設立以前は天台に属した。例文帳に追加

Before the foundation of this sect, the temple belonged to the Tendaijimon Sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

墓所は平戸臨済宗寺例文帳に追加

Her grave is in Shoso-ji Temple of the Rinzai Sect in Hirado.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西乗は真言より改された。例文帳に追加

Saijo-ji Temple changed its religious affiliation from Shingon-shu Sect to Jodoshin-shu Sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

辯天総本山如意祖御廟例文帳に追加

Grand Head Temple of Bentenshu sect, Nyoi-ji Temple, Shusogobyo Mausoleum  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

真言派は、日本における真言系の仏教派。例文帳に追加

The To-ji school of the Shingon sect is a Buddhism school of the Shingon sect in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時、高台は曹洞から臨済に改している。例文帳に追加

It was at this time that Kodai-ji Temple converted from the Soto Sect to the Rinzai Sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の最高の格をもつ五つの例文帳に追加

five temples with the highest rank in Zen Buddhism  - EDR日英対訳辞書

で,他を隠退して本に住んでいる長老例文帳に追加

in Zen Buddhism, a superior priest who stays at the main temple  - EDR日英対訳辞書

一派の長として末を支配する例文帳に追加

the head temple of a religious sect  - EDR日英対訳辞書

という,禅で,一の会計をつかさどる役例文帳に追加

the role of managing the accounts of a Zen Buddhist temple  - EDR日英対訳辞書

という,禅で,一の会計をつかさどる僧例文帳に追加

a Zen monk who manages the accounts of a Buddhist temple  - EDR日英対訳辞書

浄土真東本願派(前・東京本願例文帳に追加

Jodo Shinshu Higashi Hongan-ji School (Former Tokyo Hongan-ji Temple)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

浄土真本願派(西本願例文帳に追加

Hongan-ji School of Jodo Shinshu Sect (Nishi Hongan-ji Temple)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

旧末34ヶは「合同」を維持して日蓮に残留。例文帳に追加

Thirty-four former branch temples kept 'Godo' and remained in Nichiren Sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

旧末1ヶは「合同」を維持して日蓮に残留。例文帳に追加

Former 1 branch temple kept 'Godo' and remained in Nichiren Sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

旧末9ヶは「合同」を維持して日蓮に残留。例文帳に追加

Former 9 branch temples kept 'Godo' and remained in Nichiren Sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仏光派とも書く。例文帳に追加

It is also written as Bukko-ji (仏光寺) School of the Shin sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

務長(朝護孫子務長が兼ねる。)例文帳に追加

Chief of general affairs of the sect (Doubled by the chief of affairs of Chogosonshi-ji Temple)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

浄土真本願派(西本願例文帳に追加

Jodo Shinshu Hongwanji-ha branch (Nishi Hongwanji)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都大徳の南にあった天台の大例文帳に追加

A large Tendai Sect temple that was situated to the south of Daitoku-ji Temple in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大阪市天王区にある浄土院。例文帳に追加

A Pure Land Sect temple in Tennoji Ward, Osaka City,  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

修福は現在も日蓮正の末である。例文帳に追加

The temple remains a branch temple of the Nichiren Shoshu Sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

曹洞で、妙光山久松と称す。例文帳に追加

The temple of the Soto sect is called Myoko zan Kyusho-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-大津市中庄にある真仏光派の院。例文帳に追加

- A temple of Shinshu sect Bukko-ji temple located in Nakasho, Otsu City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このは、かつて慈照(銀閣)の場所に浄土という天台宗寺院があった。例文帳に追加

Once there was a temple of the Tendai sect, called Jodo-ji Temple, but that site is now occupied by Jisho-ji Temple (Ginkaku-ji Temple).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

保田妙本とその旧末4ヶは、1957年4月、日蓮正に合流。例文帳に追加

Hota Myohon-ji Temple and its former 4 branch temples joined Nichiren Sho Sect in April 1957.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

真言の歴史は、教王護国(東)の開創に始まる。例文帳に追加

The history of the To-ji Temple Shingon sect began from the foundation of the Kyoogokoku-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳勝(現・徳正。真大谷派院)を創建した。例文帳に追加

Then he founded Tokusho-ji Temple (Present Tokushoji with different Chinese characters, a temple for Shinshu sect Otani school).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

石峯(せきほうじ)は京都市伏見区にある黄檗院。例文帳に追加

Sekiho-ji Temple () is a temple of the Obaku sect located in Fushimi Ward, Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法華(ほっけじ)は、奈良県奈良市法華町にある光明院。例文帳に追加

Hokke-ji Temple is a temple of Komyo sect in Hokkeji-cho, Nara City, Nara Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在は曹洞永平派のでもあり丈山という。例文帳に追加

It is now also a temple named Jozan-ji Temple affiliated with the Eihei-ji School of Soto Zen sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

要法とその末約50ヶは、1950年、日蓮本として日蓮から独立。例文帳に追加

Yoho-ji Temple and about fifty branch temples belonging to it became independent from Nichiren Sect as Nichiren Hon Sect in 1950.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1950年(昭和25年)12月、旧末50ヶとともに日蓮から独立、日蓮本を結成(旧末34ヶは日蓮に残留)。例文帳に追加

December 1950: Yobo-ji Temple becomes independent from the Nichiren Sect with 50 former branch temples to form the Nichiren Honshu Sect (the other 34 former sub temples remain part of the Nichiren Sect).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

浄土真の開祖(祖)とされる。浄土真の開祖(祖)と定めたのは、本願三世覚如である。例文帳に追加

He is recognized as the founder of Jodo Shinshu, or Shin Buddhism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長谷は東大(華厳)の末であったが、平安時代中期には興福(法相)の末となった。例文帳に追加

Hase-dera Temple was originally a branch temple of Todai-ji Temple (the Kegon sect) but became a branch temple of Kofuku-ji Temple (the Hosso sect) in the middle of the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

祇王(ぎおうじ)は、京都市右京区にある真言大覚派の院(尼)。例文帳に追加

Gio-ji Temple, located in Ukyo Ward, Kyoto City, is a temple (nunnery) of the Daikakuji school of the Shingon sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

観音(かんのんじ)は、京都市東山区泉涌山内にある真言泉涌派の院。例文帳に追加

Kannon-ji Temple, located in Sennyuji Yamanouchi, Higashiyama Ward, Kyoto City, is a temple of the Shingon sect's Sennyu-ji school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本にある臨済宗寺院約6,000かのうち、約3,500かを妙心派で占める。例文帳に追加

Of the approximately 6,000 Rinzai sect temples in Japan, around 3,500 belong to the Myoshin-ji School.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

金福(こんぷくじ)は、京都市左京区一乗にある臨済南禅派のである。例文帳に追加

Konpuku-ji Temple is a Buddhist temple belonging to the Nanzen-ji school of Rinzai Sect located in Ichijoji, Sakyo Ward, Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS