1016万例文収録!

「層型」に関連した英語例文の一覧と使い方(641ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 層型に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

層型の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 32012



例文

ウエハ1に接続用端子2を設け、この接続用端子2にバンプ3を形成した後、ウエハ1のバンプ形成面にフィラー充填樹脂シート4及び離フィルム5をこの順に重ね合わせて加熱加圧することによって、バンプ先端部を前記フィラー充填樹脂シート4から凸状に突出させると共に、ウエハ1のバンプ形成面のうちバンプ3が形成されていない箇所及びバンプ3の周囲に前記フィラー充填樹脂シート4による保護6を形成する。例文帳に追加

Consequently, the tip end of the bump is projected protrudingly from filler-filled resin sheet 4, and the protective layer 6 is formed by the filler-filled resin sheet 4 at places where the bumps 3 are not formed among the bump forming surfaces of the wafer 1 and the places around the bumps 3. - 特許庁

白金族金属触媒を担持したカーボン粉末、水素イオン伝導性高分子電解質および撥水材料から構成され、前記カーボン粉末はその比表面積が50〜900m^2/g、前記水素イオン伝導性高分子電解質はイオン交換容量が0.9〜1.4meq/gであり、前記撥水材料は四フッ化エチレン−六フッ化プロピレン共重合体からなる高分子電解質燃料電池用触媒例文帳に追加

This catalyst layer is composed of carbon powder holding a platinum metallic catalyst, a hydrogen ion conductive high molecular electrolyte, and a water repellent material, the carbon powder has a specific surface area of 50-900 m^2/g, the hydrogen ion conductive high molecular electrolyte has an ion exchange capacity of 0.9-1.4 meq/g, and the water repellent material is composed of tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer. - 特許庁

λ/4電波吸収体100は、入射される電波を反射する反射体10と、反射体10に隣接して配置され、所定の誘電率を有する第1の誘電体21と、第1の誘電体21に隣接して配置され、第1の誘電体と異なる誘電率を有する第2の誘電体22と、抵抗膜30とを積して構成され、第2の誘電体は、第1の誘電体より小さい誘電率を有し、また、第1の誘電体21と第2の誘電体22との界面に凹凸形状が形成されている。例文帳に追加

A λ/4 radio wave absorber 100 is formed by stacking a reflecting body 10 to reflect entering radio waves, a first dielectric 21 that is arranged adjacent to the reflecting body 10 and has a specified dielectric ratio; a second dielectric 22 that is arranged adjacent to the first dielectric 21 and has a dielectric ratio different from that of the first dielectric 21, and a resistance film 30. - 特許庁

そのセラミックス製成形体の製造方法は、セラミックス及び/又はその前駆体粒子を分散し、酸性リン酸エステル及びポリエチレンイミンを含有する有機溶媒分散液中で、成形に導電を形成した所望の形状の成形体用電極を用いて、電気泳動により前記電極にセラミックス及び/又はその前駆体粒子を堆積させて成形体前駆体を形成し、次いで前記前駆体を焼結させることを特徴とする。例文帳に追加

In the method for producing the ceramic molded article: a ceramic and/or a precursor particle thereof is dispersed; using a desired form of molding electrode in which a conductive layer is formed in a mold, the ceramic and/or precursor particle is deposited onto the electrode by electrophoresis to form a precursor of molded article in an organic solvent-dispersed liquid containing an acidic phosphate and polyethylenimine; and then the precursor is sintered. - 特許庁

例文

スチレン−アクリル共重合樹脂、アクリル樹脂、及びポリエステル樹脂から成る群から選ばれる一つ以上を10〜50%含有し、光重合開始剤を1〜15%含有し、さらに光重合性モノマーを5〜50%含有する活性エネルギー線硬化接着剤を用いて、まず一つの印刷ユニットでオフセット印刷により基材上に全面若しくは部分的に前記の接着剤を印刷・塗布して接着剤を設け、次の印刷ユニットでその表面に箔フィルムを圧着した後に該フィルムを剥がし、その直後に活性エネルギー線を照射し、接着剤を完全に固着させる。例文帳に追加

Then a foil film is press-bonded on the surface by the next printing unit, and shortly after the foil film is peeled for irradiation with the active energy ray to fix the adhesive completely. - 特許庁


例文

欧米企業はこのような戦略を通じて、現地R&D活動の遅れている日本企業に比べ、①部品等の現地化によるコスト削減、②現地消費構造の変化(技術・製品サイクルの短縮化、需要・嗜好の多様化等)への対応、③現地技術者・大学・研究所等研究基盤の活用等において種々のメリットを享受しており、日本企業としてもこのようなメリットの発揮が期待される場合には、現地におけるR&D活動の実施を通じ、現地販売の事業活動の一の効率化を図る必要がある。例文帳に追加

In contrast to Japanese companies, which have fallen behind in the local R&D activities, European and US companies are enjoying various benefits from their strategies for expansion of local R&D, such as i) cost reduction through switching to local procurement of components, ii) response to the changing local consumption structure (shortening of the technology and product cycle, and diversification of demand and preferences), and iii) utilization of the local research infrastructure including local engineers, universities and other research institutes. If Japanese companies wish to enjoy such benefits,they must strive for greater efficiency of their local sales-oriented business activities through implementation of local R&D activities. - 経済産業省

志賀社長は、「12月に入り会社としてやるべきことがようやく見えてきた。大震災は地域とのつながり・絆の重要性を再認識する機会になった。」と語り、今後は、定額で、住居の清掃や修繕等を行う有料会員サービスである「一期一会倶楽部」を始めとする超地域密着サービスに、一磨きをかけることで、他社との差別化を図り、地域との信頼関係の強化を目指している。例文帳に追加

According to President ShigaIn December it finally became clear what we should do as a company. The March 11 earthquake was an opportunity to reconfirm the importance of local ties and connections.” Shiga Toso is now launching the “Ichigo-ichie (treasure every encounter) Clubpaid membership service for residential cleaning and repairs at a fixed price. The company plans to refine this and other “ultra-local” services for differentiation versus competitors, towards strengthening relations of trust with the local community.  - 経済産業省

第2 章第2 節2. では、今回の金融危機で、先進国をはじめとして我が国の輸出が急減したことを踏まえ、今後大いに拡大すると考えられる新興国の中間の市場(ボリュームゾーン)の獲得を検討していく必要があること、また、ボリュームゾーンを獲得していくためには、従来の高機能高品質の製品販売戦略だけでなく、低価格帯における相対的な品質の高さ・サービスの展開等が必要であることを述べた。例文帳に追加

Chapter 2 Section 2-2 contended that the acquisition of the middle-class market (volume zone) in emerging economies, which is expected to grow considerably in the future, needs to be considered in light of the fact that Japan's (and other developed countries) exports declined rapidly due to the latest financial crisis, and that in order to acquire the volume zone, it is necessary to develop products and services that are relatively high in quality but in a low price range, in addition to the conventional sales strategies of high function and high quality. - 経済産業省

本発明に関わる半透過反射板を有する半透過液晶表示装置は、液晶を間に挟む2枚の偏光板を含む液晶パネルと、一方の偏光板に対して液晶のある側と反対側の面である一方の偏光板の表面に設け、光を透過すると共に他方の偏光板の表面と異なる光の反射角度を持つ反射板であって、表面の略全面に渡る反射面を複数面持つことで反射率を向上する半透過反射板と、半透過反射板に対して液晶パネルのある側と反対側に配置されるバックライトとを有し、半透過反射板は、反射率向上に金属膜を蒸着する必要が無いのでバックライトからの光の透過率をも向上することを特徴とする。例文帳に追加

The transmittance of light from the backlight is improved because there is no need for the semitransmissive reflection plate to have a vapor deposited metal film for the purpose of improving the reflectance. - 特許庁

例文

水素結合性官能基を有する有機化合物または加水分解反応により水素結合性官能基を生成する有機シラン化合物の存在下で、加水分解反応および脱水縮合反応により金属水酸化物または金属酸化物を生成する金属化合物を加水分解および脱水縮合させて得られる複合粒子からなる感熱記録材料、該感熱記録材料および担持体を含有する感熱記録組成物、該感熱記録組成物を成してなる成物表面に、加熱により記録する感熱記録方法、および基材上に前記感熱記録組成物からなる感熱発色を有する感熱記録材料に、加熱により記録する感熱記録方法。例文帳に追加

The heat-sensitive recording material is composed of composite particles obtained by hydrolysis and dehydration condensation of a metal compound wherein a metal hydroxide or a metal oxide is generated by hydrolysis reaction and dehydration condensation reaction in the existence of an organic compound having a hydrogen bonding functional group or an organic silane compound which generates a hydrogen bonding functional group by the hydrolysis reaction. - 特許庁

例文

光開裂によりラジカル重合を開始しうる光重合開始部位と基材結合部位とを有する化合物を基材に結合させる工程と、パターン露光を行い、露光領域の該光重合開始部位を失活させる工程と、前記基材上にラジカル重合可能な不飽和化合物を接触させた後、該ラジカル重合可能な不飽和化合物が光吸収しない波長の光のみで全面露光を行い、前記パターン露光時における非露光領域に残存した該光重合開始部位に光開裂を生起させ、ラジカル重合を開始させることでグラフトポリマーを生成させる工程と、該グラフトポリマーに導電性素材を付与して、導電性発現を形成する工程と、をこの順に行うことを特徴とする導電性パターン形成方法、及び該導電性パターン形成方法により得られたワイヤグリッド偏光子。例文帳に追加

The wire grid polarizer is obtained by the method. - 特許庁

例文

半導体チップと、基板又は他の半導体チップとを接合した半導体チップ実装体の製造方法であって、基板又は他の半導体チップ上の半導体チップ接合領域の40〜90%に、半導体部品用接着剤を塗布する工程(1)と、前記半導体部品用接着剤を介して、前記基板又は他の半導体チップ上に半導体チップを積することにより、前記基板又は他の半導体チップ上の半導体チップ接合領域の60%以上100%未満に、前記半導体部品用接着剤を濡れ広がらせる工程(2)と、室温下にて、前記基板又は他の半導体チップ上の半導体チップ接合領域全体に、前記半導体部品用接着剤を濡れ広がらせる工程(3)と、前記半導体部品用接着剤を硬化させる工程(4)とを有し、前記半導体チップ、及び、前記基板又は他の半導体チップは、厚さが50〜300μmであり、前記半導体部品用接着剤は、25℃でE粘度計を用いて測定したときの0.5rpmにおける粘度が20〜40Pa・s、10rpmにおける粘度が10〜30Pa・sである半導体チップ実装体の製造方法。例文帳に追加

Each of the semiconductor chip, and the substrate or the other semiconductor chip has a thickness of 50-300 μm and the adhesive for the semiconductor component has a viscosity in 0.5 rpm measured by an E type viscometer at 25°C is 20-40 Pa s and in 10 rpm is 10-30 Pa s. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS