1016万例文収録!

「層型」に関連した英語例文の一覧と使い方(640ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 層型に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

層型の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 32012



例文

ノズル15ごとの圧力室16を備えた金属製のキャビティープレート10と、前記各圧力室16ごとの駆動電極24を形成したプレートの圧電アクチェータ20とを積して成る圧電式インクジェットプリンタヘッドにおいて、前記圧電アクチェータの側面20cに、前記各駆動電極24から引き出した側面電極32を形成する場合に、この側面電極32に損傷が発生することを確実に低減する。例文帳に追加

To obtain a piezoelectric ink jet printer head formed by laminating a metallic cavity plate 10 provided with pressure chambers 16 for respective nozzles 15 and a plate type piezoelectric actuator 20 provided with drive electrodes 24 for respective pressure chambers 16 in which a side face electrode 32 is protected surely against damage when it is formed on the side face 20c of the piezoelectric actuator while being led out from each drive electrode 24. - 特許庁

アルミニウム支持体上にエチレン性不飽和二重結合を有する化合物、光重合開始剤、及び、高分子結合剤からなる光重合感光性組成物の感光を有する感光性平版印刷版を、画像露光した後、無機のアルカリ剤とポリオキシアルキレンエーテル基を有するノニオン系界面活性剤を含有し、pH10.0〜12.5、導電率3〜30mS/cmの現像液で現像することを特徴とする。例文帳に追加

A photosensitive planographic printing plate with a photosensitive layer of a photopolymerization type photosensitive composition containing a compound having an ethylenically unsaturated double bond, a photopolymerization initiator and a polymer binder on an aluminum substrate is imagewise exposed and developed with a developing solution of pH 10.0-12.5 having 3-30 mS/cm electric conductivity and containing an inorganic alkali agent and a nonionic surfactant having a polyoxyalkylene ether group. - 特許庁

アルカリ金属またはアルカリ土類金属のヒュームを含む排ガスに、燃料を噴射し、ヒュームを含む排ガスを燃焼させ、該燃焼排ガスをベンチュリースクラバーなどによって洗浄集塵し、さらにエクスパンドメタルなどの網目状フィルターが積された慣性分離フィルムによって衝突・慣性集塵することによって、アルカリ金属またはアルカリ土類金属のヒュームなどの粉塵を高い効率で捕集することができる。例文帳に追加

Fuel is jetted to the exhaust gas including fume of alkali metal or alkali earth metal, to burn the exhaust gas including fume, the combustion exhaust gas is cleaned and collected by a Venturi scrubber, and further collisionally inertially collected by an inertia separation film formed by stacking net-like filters such as expanded metal, thus the powder dust such as fume of alkali metal or alkali earth metal can be collected with high efficiency. - 特許庁

支持体上に無機微粒子とバインダーを主体として構成される空隙インク吸収を設けた記録媒体上に、色材を含む樹脂を主体として構成する着色微粒子を含有するインクを用いて印字するインクジェット記録システムにおいて、非印字部分の記録媒体の表面近傍に局在する無機元素量と印字部分における記録媒体の表面近傍に局在する無機元素量の比が、下記、式Aを満たすことを特徴とするインクジェット記録システム。例文帳に追加

Printing is executed on a recording medium, in which a void type ink absorbing layer mainly composed of inorganic fine particles and a binder is provided on a support, by ink including colored fine particles mainly composing a resin including a coloring material in the ink jet recording system. - 特許庁

例文

アルミニウム多孔質焼結体と、前記アルミニウム多孔質焼結体の空孔内に分極性電極材料および結合剤を含む二次電池用電極であって、前記アルミニウム多孔質焼結体が、三次元網目構造の金属骨格を有し、前記金属骨格間に空孔を有し、かつ前記金属骨格にAl−Ti化合物が分散していることを特徴とする、電気二重層型キャパシタ用電極である。例文帳に追加

An electric double-layer capacitor electrode is an electrode for a secondary battery that contains an aluminum porous sintered compact, and a polarizable electrode material and a bonding agent in the hole of the aluminum porous sintered compact, such that the aluminum porous sintered compact has metal frames of a 3D network structure, that there is a hole between the metal frames and that an Al-Ti compound is dispersed in the metal frames. - 特許庁


例文

送信機は、データを受信し、受信したデータをパケットにフォーマットし、パケットを送信し、所与のパケットの対応する確認応答を受信できなかったことに応答してパケットを再送するための物理送信機と、対応する確認応答を受信するための確認応答受信機(56)と、再送統計を収集し、収集した統計を用いて特定のデータ符号化/変調を調節するための適応変調・符号化コントローラとを有している。例文帳に追加

The transmitter has a physical layer transmitter for receiving data, formatting the received data into packets, transmitting the packets and retransmitting packets, in response to failure to receive a corresponding acknowledgment for a given packet, an acknowledgment receiver (56) for receiving the corresponding acknowledgment, and an adaptive modulation and coding controller for collecting retransmission statistics and adjusting the particular data encoding/modulation, by using the collected statistics. - 特許庁

アルミニウム支持体上に、エチレン性不飽和二重結合を有する化合物と、光重合開始剤と、高分子結合剤とを含有する光重合感光性組成物からなる感光を有する感光性平版印刷版を、画像露光した後、(1)無機のアルカリ剤と、(2)ポリオキシアルキレンエーテル基を有するノニオン系界面活性剤と、(3)両性界面活性剤とを含有する現像液で現像することを特徴とする。例文帳に追加

A photosensitive planographic printing plate with a photosensitive layer comprising a photopolymerization type photosensitive composition containing a compound having an ethylenically unsaturated double bond, a photopolymerization initiator and a polymer binder on an aluminum substrate is imagewise exposed and developed with a developing solution containing (1) an inorganic alkali agent, (2) a nonionic surfactant having a polyoxyalkylene ether group and (3) an amphoteric surfactant. - 特許庁

二軸延伸ポリマーシートを含む支持体上に、熱応答性マイクロカプセルに内包された発色成分Aと、同一分子内に前記発色成分Aと反応して発色させる部位及び重合性基を有する実質的に無色の化合物Bと光重合開始剤とを含む、熱応答性マイクロカプセル外部の光重合性組成物とを含有する感光感熱記録を有するポジ感光感熱記録材料。例文帳に追加

The positive photothermosensitive recording material is provided on a support including a biaxialy stretched polymer sheet with a photothermosensitive recording layer containing a substantially colorless compound B having polymerizable groups and a color developing component A and a site for developing a color by reaction with A in the same molecule and a photo-polymerization initiator enclosed in thermoresponsive microcapsules and a photopolymerizable composition in the outside of the above microcapsules. - 特許庁

アルミニウム板支持体上に重合可能なエチレン性二重結合含有化合物、光重合開始剤及び高分子結合材を含有する光重合感光を有する感光性平版印刷版を、画像露光及び現像処理した後、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩及びアルキルジフェニルエーテルモノスルホン酸塩を含む版面保護剤にて処理することを特徴とする感光性平版印刷版の処理方法。例文帳に追加

After a photosensitive planographic printing plate having a photopolymerizable photosensitive layer containing a polymerizable ethylenic double bond-containing compound, a photopolymerization initiator and a polymer binder on an aluminum plate supporting body is subjected to image exposure and development, the plate is treated with a printing plate protecting agent containing an alkyldiphenylether disulfonic acid salt and an alkyldiphenylether monosulfonic acid salt. - 特許庁

例文

シリコン基板101にシリコン酸化膜で素子分離領域(STI)108を形成し、このSTI108で区画される素子形成領域にしきい値電圧調整のための不純物を導入し、かつ前記素子形成領域内にチャネル領域を有するMOSトランジスタを形成する工程を含む半導体装置の製造方法において、前記MOSトランジスタのチャネル領域の素子分離領域との境界領域に、しきい値電圧調整のための不純物と同一導電の不純物(ボロン)を注入してボロン注入105を形成する。例文帳に追加

An impurity (boron), which is of the same conductivity type as the impurity used for adjusting the threshold voltage, is implanted into the boundary region between the channel region of the MOS transistor and the isolation region, so as to form a boron-implantated layer 105. - 特許庁

例文

アルミニウム支持体上に、少なくとも付加重合可能なエチレン性不飽和結合を含有する化合物、光重合開始剤、及び高分子結合材からなる光重合感光性樹脂組成物の感光を有する感光性平版印刷版を画像露光した後使用する感光性平版印刷版用現像液が、少なくとも下記一般式(1)で表される化合物を含有するアルカリ水溶液であることを特徴とする感光性平版印刷版用現像液。例文帳に追加

The developing solution for the photosensitive lithographic printing plate used after the photosensitive lithographic printing plate is image exposed is an alkali aqueous solution containing at least a compound represented by general formula (1) :R_1-O-(R_2-O)_n-SO_3^-X^+. - 特許庁

ケイ酸塩系素材(含む廃棄物類)に、硫黄のオキシ酸塩組成物、アルカリ組成物、カルシヤ組成物、硬化補助組成物と水系組成物を基本配合とする常温水硬性固化材、さらに必要に応じて機能性付加組成物を併用配合して調製した変形性混和物を粒状体、特定構造体、付着体、不特定形体、粉粒体、改良土壌体、異顆粒体、集合硬化体に成加工してから常温固化処理に付してアルカリが固定化されて多孔質で耐水・耐熱性の固化体を形成せしめ、例えば廃棄物類の再利用をも可能にする無公害の常温固化処理技術が提供される。例文帳に追加

By this method, a pollution-free ordinary- temperature solidifying treatment technology, which enables reuse of wastes for example, is provided. - 特許庁

層型配線において、前記第1導体、および前記第2導体から形成される相対位置測定用の一対の構造体を、それぞれ第1配線および第2配線の一部を構成する第1導体パターンの形成工程、および第2配線を構成する第2導体パターンの形成工程で形成し、各形成工程で形成される構造体の重なり状態を、光学的に検出することにより、上記課題を解決する。例文帳に追加

A pair of structures for relative position measurement formed from the first conductor and the second conductor in laminated wiring is formed in a first conductor pattern forming step for forming first wiring and a portion of second wiring and in a second conductor pattern forming step for forming the second wiring, respectively, and an overlapping state of the structures formed in each forming process is optically detected. - 特許庁

アルミニウム支持体上に、エチレン性不飽和二重結合を有する化合物と、光重合開始剤と、高分子結合剤とを含有する光重合感光性組成物からなる感光を有する感光性平版印刷版を、画像露光した後、(1)無機のアルカリ剤と、(2)ポリオキシアルキレンエーテル基を有するノニオン系界面活性剤と、(3)カルボキシル基を有するポリマーとを含有する現像液で現像することを特徴とする。例文帳に追加

A photosensitive planographic printing plate with a photosensitive layer comprising a photopolymerization type photosensitive composition containing a compound having an ethylenically unsaturated double bond, a photopolymerization initiator and a polymer binder on an aluminum substrate is imagewise exposed and developed with a developing solution containing (1) an inorganic alkali agent, (2) a nonionic surfactant having a polyoxyalkylene ether group and (3) a polymer having carboxyl groups. - 特許庁

半導体集積回路、液晶表示素子用TFT回路等の回路製造用のポジレジストとして、アルカリ水溶液からなる現像液によって現像でき、感度、現像性、残膜率、耐熱性、基板との密着性等に優れた感放射線性材料、さらに間絶縁膜、カラーフィルター保護膜、回路保護膜等の永久膜として、耐熱性、基板との密着性、可視光領域における透明性、耐薬品性、寸法安定性等に優れた感放射線性材料を提供する。例文帳に追加

To provide a radiation sensitive material superior in sensitivity, developability, etching endurance, heat resistance, and adhesion to a substrate and developable with an aqueous alkaline developing solution and usable for a positive resist for manufacturing the semiconductor integrated circuit and the like by using a copolymer composed essentially of repeating units derived from specified monomers. - 特許庁

少なくとも未定着トナー像を担持した画像支持体を加熱部材に圧接して、該トナー像を画像支持体上に定着する画像形成方法において、前記未定着トナー像を形成するトナーが、コア粒子の表面にシェルを形成したコアシェル構造をとり、離剤をトナーの全質量に対し3〜30質量%含有し、ガラス転移温度(Tg)が20〜55℃であり、画像支持体の光沢度(A)に応じて圧接状態を制御し、形成された画像の光沢度(B)と前記光沢度(A)の差が10以下とすることを特徴とする画像形成方法。例文帳に追加

The toner controls a pressure contact state according to glossiness (A) of the image support, and the difference between the glossiness (B) and the glossiness (A) of the formed image is ≤10. - 特許庁

本発明では、複数の区画された蓄熱槽1を列設し、それらの隔壁2に設けた連通部を介して連通させる構成において、列の端側の蓄熱槽内の上下位置に、水の吹出し及び吸込み方向を、隣接する蓄熱槽との隔壁側の横方向に向けた横長構成のディフューザー3を設置すると共に、夫々の隔壁には、ディフューザーの水の吹出し及び吸込み方向に対応する上下位置に横長構成の連通部4を設けた温度成層型蓄熱装置を提案する。例文帳に追加

Each of the partitioned walls 2 are provided with communication parts 4 which are long in the horizontal direction at the upper and lower positions corresponding to the water intake and discharge directions of the diffusers 3. - 特許庁

支持体上に、無色ないし淡色の塩基性無色染料と有機顕色剤とを主成分として含有する感熱記録を設けた感熱記録体において、紫外線吸収性モノマー(a)、このモノマーと共重合可能なビニル化合物モノマー(b)、親水性モノマー(c)、および反応性乳化剤(d)との乳化共重合物からなる水性エマルション高分子紫外線吸収剤の少なくとも一種を含有する。例文帳に追加

A thermal recording material in which a thermal recording layer containing a colorless or pale colored basic dye and an organic developer as main components is formed on a support contains at least one aqueous emulsion type polymeric ultraviolet absorbent prepared by the emulsion polymerization of an ultraviolet absorbent monomer, a vinyl monomer copolymerizable with the monomer, a hydrophilic monomer, and a reactive emulsifier. - 特許庁

本発明は、多チャンネルX線検出器の検出素子20各々から検出信号を入力し、この検出信号をディジタル信号に変換して、計算機に出力するX線コンピュータ断撮影装置用データ収集システムにおいて、検出素子20各々に対して並列に設けられた2個の積分器21,22を、投影データのサンプリング周波数の2倍の周波数で交互に切り替えるようにしたことを特徴としている。例文帳に追加

In a data collection system for X-ray computed tomograph wherein detection signals are inputted from detection elements 20 of a mulit- channel type X-ray detector to be converted into digital signals which are outputted to a calculator, two integrators 21 and 22 arranged in parallel to each of the detection elements 20 are mutually switched at a frequency twice a sampling frequency of a projection data. - 特許庁

固体高分子燃料電池の電極触媒2,3の形成に用いる電極触媒インクであって、前記電極触媒インクが、溶媒に触媒担持した導電性粒子を分散させる第1分散工程と、前記第1分散工程の後に、イオン伝導性を有する高分子溶液を加え分散する第2分散工程を経て調液されていることを特徴とする燃料電池用電極触媒インクの製造方法。例文帳に追加

A method for manufacturing an electrode catalyst ink for fuel cell, the electrode catalyst ink being used for production of electrode catalyst layers 2 and 3 of a polymer electrolyte fuel cell and prepared by the method, comprises: a first dispersing step of dispersing conductive particles carrying catalyst in a solvent; and a second dispersing step of adding a polymer solution having ion conductivity into the solution to disperse it after the first dispersing step. - 特許庁

透明基板上に無電解めっき触媒を含む樹脂ペーストをパターン印刷し、これを硬化させて形成された樹脂パターン上に、無電解めっきによりめっきを形成して導電性パターンを形成することにより電磁波シールド性光透過窓材を製造するに当たり、紫外線硬化樹脂ペーストを用いて、透明基材への密着性に優れた良好な導電性パターンを精度良く、効率的かつ低コストに形成する。例文帳に追加

To efficiently and inexpensively form a good conductive pattern having excellent adhesiveness to a transparent substrate by using ultraviolet curing resin paste at the time of manufacturing an electromagnetic wave shielding light transmitting window material, by forming the conductive pattern by forming a plated layer formed by electroless plating on a resin pattern formed by printing resin paste containing an electroless plating catalyst on the transparent substrate in a pattern and curing the paste. - 特許庁

半導体接続用基板の接着剤を形成する半導体装置用接着剤組成物であって、接着剤組成物が、熱硬化性樹脂(A)、熱可塑性樹脂(B)、無機フィラー(C)、アルキル変性、アルキルアラルキル変性、脂肪酸エステル変性、フルオロアルキル変性、メチルスチリル変性から選ばれる少なくとも一種類のシリコーンオイル(D)を含有する熱硬化の接着剤であることを特徴とする半導体装置用接着剤組成物。例文帳に追加

The adhesive composition for semiconductor device forms the adhesive agent layer of a substrate for connecting semiconductor, and is a thermosetting type adhesive agent containing (A) thermosetting resin, (B) thermoplastic resin, (C) inorganic filler and (D) at least one kind of silicone oil selected from alkyl denaturation, alkyl aralkyl denaturation, fatty acid ester denaturation, fluoro alkyl denaturation and methylstyryl denaturation. - 特許庁

カルバミン・ポリリン酸アンモニウム化合物を含浸させた、綿単独糸または綿繊維とポリエステル繊維との混紡糸を用いた織物、編物または不織布よりなる基材、および該基材の片面または両面に設けられた、部分ベンザール化ポリビニルアルコール樹脂、無機粉体および第4級アンモニウム塩カチオン性化合物を含有するを含むことを特徴とする防炎印刷用シート素材。例文帳に追加

This flameproof sheet for printing is characterized as comprising a substrate composed of a woven fabric, a knitted fabric or a nonwoven fabric using cotton yarns alone or blended yarns of cotton fibers with polyester fibers impregnated with an ammonium polyphosphate carbamate compound and a layer provided on one or both surfaces of the substrate and containing a partially benzylidenated polyvinyl alcohol resin, an inorganic powder and a quaternary ammonium salt type cationic compound. - 特許庁

ビアに埋め込まれた複数の接続電極及びこの接続電極に電気的に接続された配線8を備えた複数の配線基板30と、前記配線基板に搭載された半導体素子5と、半導体素子が収容される開口部12を有し、ビアに埋め込み形成された接続電極を備えた複数の導電ビア絶縁基板20とを交互に積し一体化して半導体素子が収容可能な薄半導体装置が形成される。例文帳に追加

A plurality of wiring boards 30 having a plurality of connection electrodes buried in vias and wirings 8 electrically connected to the connection electrodes, semiconductor elements 5 mounted on the wiring boards 30, and a plurality of conductive via insulation boards 20 having openings 12 for housing the semiconductor element 5 and connection electrodes buried in vias are alternately laminated and unified into a thin type semiconductor device capable of housing semiconductor elements. - 特許庁

アーキテクチャは、ネットワークインターフェースにスキャン要求を発行しAPのデータを収集するように構成されたスキャニングオブジェクトと、APの収集データをフィルタ/ソートするように構成された選択オブジェクトと、認証/妥当性検査を実行するように構成された認証状態マシンと、従来のAPまでAPの系統を示す階データを含むパケットを構成するように構成されたアソシエーション状態マシンとを含む。例文帳に追加

The architecture includes: a scanning object configured to issue a scan request to a network interface for collecting data of the APs; a selection object configured to filter / sort the collected AP data; an authentication state machine configured to execute an authentication / propriety inspection; and an association state machine configured to compose a packet including hierarchical data indicating AP ancestry up to a conventional AP. - 特許庁

熱膨張性微小球を含有する熱膨張性を備えた加熱剥離粘着シートから半導体ウエハー切断片を加熱により剥離する際、複数個の半導体ウエハー切断片のうち所望する一部の半導体ウエハー切断片のみを簡単に剥離、回収でき、残りの半導体ウエハー切断片は粘着シートに貼着した状態を保持できる半導体ウエハー切断片のピックアップ回収方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method which picks up and collects semiconductor wafer fragments when exfoliating the semiconductor wafer fragments by heat from a heat-peelable pressure-sensitive adhesive sheet having a thermal expansion layer containing thermally expandable microspheres, and can easily perform peeling, picking up and collecting desired one of a plurality of the semiconductor wafer fragments while keeping others on the adhesive sheet. - 特許庁

透明性で、トランスファー性で、耐ブリスター性に富む感圧接着性のアクリル系粘着剤樹脂組成物及び各種の貼合わせ光学部材用の粘着剤として光透過性を阻害させず、実装に際して粘着剤を転写できるトランスファー性アクリル系フィルム状粘着剤、更にはこれらの転写性アクリル系フィルム状粘着剤等で貼合わせてなる光学部材を搭載するフラットパネル表示装置等を提供することである例文帳に追加

To obtain a pressure-sensitive acrylic adhesive resin composition that has transparency, transfer properties and excellent blister resistance and a transfer acrylic filmy adhesive that transfers an adhesive layer as an adhesive for various laminated optical members without impairing light transmission in mounting and to provide a flat panel type display device for loading an optical member prepared by laminating the transfer acrylic filmy adhesive, etc. - 特許庁

リチウムイオンもしくはアニオンを可逆的に担持可能な物質からなる正極と、電解質カチオンであるリチウムイオンの吸蔵・放出が可能な負極とが、間にセパレータを挟みながら順次積されてなる電極体を備えたリチウムイオン吸蔵・放出有機電解質蓄電池において、負極へのリチウムイオンの予備吸蔵を円滑かつ迅速に行わせることを可能にするとともに、生産工程にてリチウム金属を扱う頻度を低減させて生産性を高める。例文帳に追加

To increase productivity by smoothly quickly conducting pre-occlusion of lithium ions into a negative electrode and decreasing frequencies handling lithium metal in a production process in a lithium ion occulusion/release type organic electrolyte storage battery having an electrode body formed by laminating a positive electrode made of a substance capable of reversely carrying lithium ions or anions and a negative electrode capable of occluding/releasing lithium ions which are an electrolyte cation through a separator in order. - 特許庁

固体高分子電解質膜4と、その両面に接合された拡散103からなる膜電極接合体1であって、該固体高分子電解質膜4が、多孔性高分子膜101と、該多孔性高分子膜101の孔内に設けられたプロトン導電性基と、該多孔性高分子膜の片面または両面の少なくとも表面近傍の孔内に埋め込まれた触媒担持導電物質102を有する膜電極接合体1及びそれを用いた固体高分子燃料電池。例文帳に追加

The membrane electrode assembly 1 composed of a solid polymer electrolyte membrane 4 and diffusion layers 103 bonded to both surfaces thereof, and the electrolyte membrane 4 includes a porous polymer membrane 101, proton conductive groups disposed in pores of the porous polymer membrane 101, and a catalyst-supporting conductive material 102 embedded in the pores at least in the neighborhood of at least one surface of the porous polymer membrane 101. - 特許庁

燃料電池は、水素含有ガスが送給される燃料極となる電極と、酸素含有ガスが送給される酸化剤極となる電極と、燃料極となる電極及び酸化剤極となる電極で挟持された固体高分子電解質の電解質膜3とを有する燃料電池において、燃料極となる電極及び酸化剤極となる電極のうちの一方または双方は、厚み方向にプレス加圧されたガス拡散1,5で形成されている。例文帳に追加

For the fuel cell, comprising a fuel electrode to which, a gas including hydrogen is supplied, an oxidizing electrode to which, a gas including oxygen is supplied, and a solid polymer electrolyte film 3 laid between the fuel electrode and the oxidizing electrode, the fuel electrode and/or the oxidizing electrode are formed by gas diffusion layers 1, 5, to which, pressure is added in the direction of thickness. - 特許庁

光照射により発生するカチオンでエポキシ基の反応を開始させて硬化する光硬化エポキシ樹脂組成物の一部分を、光照射により硬化反応を開始させた後、未硬化部分を除去して硬化部分を残す現像処理において、現像液としてジエチレングリコールモノアルキルエーテル誘導体と水を含む液体を使用することで、引火や人体に悪影響を及ぼす危険性をなくした。例文帳に追加

The developing process includes starting a curing reaction by irradiating a part of a photosetting epoxy resin composition layer with light, the epoxy resin starting the reaction of epoxy groups by cations generated by irradiation with light, and then eliminating a uncured portion to leave a cured portion; wherein the hazardous nature such as catching fire and adverse influences on a human body is eliminated by using a liquid containing diethyleneglycol monoalkylether derivative and water as a developer solution. - 特許庁

インパクト駆動アクチュエータ100は、パルス電圧の印加により急峻な変形を起こし、衝撃的な慣性力を移動対象物21に与えて移動対象物21を移動させる積層型圧電素子110と、該圧電素子110を移動対象物21に接触させるエアシリンダ120と、圧電素子110と一体的に設けられて移動対象物21の位置を検知する接触式の変位センサ140とを有する。例文帳に追加

This impact driving actuator 100 has: a layered piezoelectric element 110 bringing about steep deformation by application of pulse voltage, and imparting impulsive inertia force to the movement object 21 to move the movement object 21; an air cylinder 120 bringing the piezoelectric element 110 into contact with the movement object 21; and a contact type displacement sensor 140 provided integrally with the piezoelectric element 110, detecting the position of the movement object 21. - 特許庁

ユーザーが所有する複数の調理用家電製品の各々を独立性を保持した状態で任意に入れ替え可能に収納する調理用家電製品のコンポーネント収納設置システムであって、各調理用家電製品が、規格化された所定の大きさのブロック構造のユニットボックス内に当該ユニットボックスを本体ケーシングとするように組み込まれ、同家電製品を組み込んだ各ユニットボックスが、所望の形状およびレイアウトで積一体化されるようにした。例文帳に追加

In this component type storage installation system, by which the user can arbitrarily exchange the respective electric cooking appliances owned by the user in the state of keeping their independency, the respective appliances are incorporated in unit boxes with a standardized prescribed size of block structure by defining the unit box as a main body casing, and the respective unit boxes incorporating the electric appliances are stacked and integrated in desired shape and layout. - 特許庁

プラズマの電極構造300は、プラズマの形成のための高周波電力を供給するため、上下部にお互いに平行を取って向き合う平板の電源電極311及び接地電極321を具備し、電源電極311及び接地電極321の全表面にそれぞれ酸化被膜310,320を均一に形成して、電源電極311及び接地電極321の間にプラズマの発生空間330を形成する。例文帳に追加

A plasma electrode structure 300 includes a plate-type power supply electrode 311 and a grounded electrode 321 facing each other in parallel, vertically for supplying high-frequency power for plasma generation, where oxide coat layers 310 and 320 are formed uniformly over the entire surfaces of the power supply electrode 311 and the grounded electrode 321, and a space 330 for plasma generation is formed between the power supply electrode 311 and the grounded electrode 321. - 特許庁

複数の発光管を並列に配置した発光管アレイを、アドレス電極が形成してあるアドレス電極シートと、表示電極が形成してある表示電極シートとの間に挟持してある発光管アレイ表示サブモジュールであって、発光管アレイは、発光管アレイより柔軟な材質で形成され、該発光管アレイのアドレス電極シートの凹凸に沿って変形する中間を介してサブモジュールフレームに固定してある。例文帳に追加

Of the arc tube array type sub module having an arc tube array with a plurality of arc tubes arrayed in parallel, pinched between an address electrode sheet having address electrodes formed and a display electrode sheet having display electrodes formed, the arc tube array is fixed to a sub-module frame through an intermediate layer formed of a material softer than that of the array and deforming along ruggednesses of the address electrode sheet of the arc tube array. - 特許庁

外形が直方体状で上面側中央部に凹部を形成するとともにこの凹部の表面に反射材を配置し、この反射材を覆うように蛍光体を形成した基材と、この基材の凹部上方に配置されたLEDチップと、前記基材の凹部および前記LEDチップを包含したかたちで基材上面より上方に突出した略球形ドームを形成した透明樹脂を備えた反射LED光源とした。例文帳に追加

The reflection type LED light source comprises a rectangular base having a phosphor layer covering a reflective material laid on the surface of a recess formed into the upside center of the base, a LED chip disposed above the recess of the base and an approximately spherical transparent resin dome projecting up from the base upside in the form of covering the recess of the base and the LED chip. - 特許庁

本発明は、プリプレグ22に熱プレス処理を施して樹脂ベース基板を製造する際にプリプレグ22と熱板16の間、あるいはプリプレグ22どうしに挟まれて使用される中間板Bであって、アルミニウム合金からなる基板20上にフッ素系ポリオールとアミノ酸系高融点ワックスとポリイソシアネート化合物とを具備してなるからなる離21が形成されてなることを特徴とする。例文帳に追加

The intermediate plate B used in the state held between the prepreg 22 and the hot plate 16 or in the state held between the prepregs 22 when the resin base substrate is manufactured by applying hot press treatment to the prepreg 22, is obtained by forming a release layer 2 comprising a fluoroplastic resin consisting of a fluorine-containing polyol, amino acid type high melting point wax and a polyisocyanate compound on a substrate 20 comprising an aluminum alloy. - 特許庁

相互対向する第1及び第2面とその間に位置した側面とを有し、非圧縮性高分子誘電体から成る少なくとも一つの高分子誘電体フィルムと、上記第1面及び第2面に各々接続された第1及び第2軟性電極とを具備した積層型駆動部と、上記高分子誘電体フィルムに作用する予ひずみがほぼゼロとなるよう上記高分子誘電体フィルムの側面に沿って形成された固定フレームとを含んだアクチュエータを提供する。例文帳に追加

The actuator includes at least one polymer dielectric film comprising a noncompressible polymer dielectric which has first and second surfaces opposed to each other and a side face positioned between them, a stacked drive part having first and second soft electrodes connected to the first and the second surfaces, respectively, a fixed frame formed along the side face of the polymer dielectric film such that pre-strain exerted on the polymer dielectric film is substantially zero. - 特許庁

半導体レーザ2およびMZ干渉光変調器4を分岐カプラ3、合波カプラ5および光導波路11〜16によって接続し、モノリシック集積した光半導体素子1であって、半導体レーザ2から発する動作光に対応するバンドギャップ波長に比して長いバンドギャップ波長をもつ吸収6を、少なくとも合波カプラ5の出力端および光導波路16に隣接させて設けている。例文帳に追加

An optical semiconductor device 1 has a semiconductor laser 2 and a MZ interference optical modulator 4 connected by a branching coupler 3, a multiplexing coupler 5, and optical waveguides 11 to 16 and is monolithically integrated, and absorption layers 6 having a longer band gap wavelength than that corresponding to operation light emitted from the semiconductor laser 2 are provided adjacently to at least an output end of the multiplexing coupler 5 and the optical waveguide 16. - 特許庁

電極45が中心領域Mに形成されているn^+のコンタクト領域46に接触し、中心領域Mの最外周に形成されているコンタクト領域46aを介して周辺領域Nの第2半導体28と接続しており、そのコンタクト領域46aから繰返し構造26の周縁までの距離の少なくとも1/8以上の距離に亘って、周辺領域Nに伸びていることを特徴とする半導体装置。例文帳に追加

The semiconductor device contacts an n^+-type contact region 46 whose electrode 45 is formed in the central region M, connected to a second semiconductor layer 28 of the peripheral region N via a contact region 46a formed at the outmost periphery of the central region M, and extends to the peripheral region N over at least 1/8 of a distance from the contact region 46a to the periphery of the repetitive structure 26. - 特許庁

電子を放出するエミッタが複数配列したエミッタアレイをマトリクス状に配置した電子源と、前記エミッタアレイに対向するように配置された開口部を持つゲート電極アレイと、前記電子源の下部に絶縁を介して形成されたゲート信号配線と、前記ゲート電極アレイと前記ゲート信号配線とを電気的に接続するためのプラグと、を有するマトリックス冷陰極電子源装置。例文帳に追加

The matrix type cold cathode electron source device comprises an electron source wherein an emitter array arranged by a plurality of emitters for emitting electrons is arranged in a matrix shape, a gate electrode array with an opening arranged to face the emitter array, a gate signal wire formed at a lower part of the electron gun via an insulating layer, and a plug for electrically connecting the gate electrode array and the gate signal wire. - 特許庁

半導体基板1に不純物がイオン注入されて形成されたソース/ドレインとして機能するビットライン5と、ゲート電極として機能するワードライン7とが交差する構成の埋め込みビットラインフラッシュメモリにおいて、ビットライン5を形成するための不純物のイオン注入及びその活性化のためのアニール処理を行った後に、シリコン酸化膜/シリコン窒化膜/シリコン酸化膜からなる3構造のONO膜6を成膜する。例文帳に追加

In a buried bit line type flash memory arranged such that a bit line 5 functioning as source-drain formed by implanting impurity ions into a semiconductor substrate 1 intersects a word line 7 functioning as a gate electrode, a three layer structure ONO film 6 of silicon oxide film/silicon nitride film/silicon oxide film is formed after impurity ions for forming the bit line 5 are implanted and annealing for activation is performed. - 特許庁

生産ラインにおけるモールド工程の前後の工程、例えば、前(ボンディング)工程、後(ダイシング)工程等を一環して効率良く円滑に行うことを加味したうえで、一対の圧縮成形用金に対して一枚の基板を圧縮成形する配置構成を所要数連結することにより、より一モールド工程における生産性の向上を図る、半導体チップの樹脂封止成形装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a resin sealing molding device of a semiconductor chip which improves productivity in a molding process furthermore by coupling a required number of arrangement constitutions wherein one substrate is subjected to compression molding to a pair of compressing molding dies after consistently effectively and smoothly carrying out processes before and after a molding process in a production line such as a pre (bonding) process and a post (dicing) process. - 特許庁

多段スリップ湿式伸線方法において、最終ダイスなどに使用されるダイヤモンドダイスとしては、粒径10μm程度の微粉末の単結晶ダイヤモンドを焼結して形成した焼結ダイヤモンドに精密な孔をあけたものが使用されていたので、ダイヤモンド粒の欠落現象が発生し、ダイヤモンド粒の欠落部にメッキ凝着が起き、この部分の摩擦抵抗が増加して表加工による加工発熱上昇現象が起こり、ブラスメッキスチールワイヤの延性値が低下する。例文帳に追加

To provide a manufacturing method of a brass-plated steel wire which is used for the reinforcement of rubber goods such as a pneumatic tire and by which the ductile value of the brass-plated steel wire is further increased and the service life of a diamond die is further prolonged. - 特許庁

複数の電界放出カソードKと、その複数のカソードKの表面に、その複数のカソードKからの電子放射を可能にし得るショットキーバリアを形成する強電界を固定的に与える高圧電極と、複数のカソードKに接続され、その複数のカソードKからの電子の放射の有無を制御する2次元MOSゲートアレイと、複数のカソードKから選択的に放出された電子の衝撃によって、光輝せしめられる蛍光体Pとを有する。例文帳に追加

This flat display device has a plurality of electric field emission type cathodes K, a high voltage electrode which fixedly supplies an intense electric field forms a Schottky barrier which makes possible electrons being emitted from the cathodes K to the surfaces of the cathodes K, a two dimensional MOS gate array which controls electron emission from the cathodes K, and a phosphor layer which glows by impacts of electrons selectively emitted from the cathodes K. - 特許庁

弁作用金属の粉末を多孔質の直方体に焼結した陽極チップ体12と、この陽極チップ体における一端面12aに固着した陽極ワイヤ13と、前記陽極チップ体における金属粉末の表面に形成した誘電体膜と、この誘電体膜に重ねて形成した固体電解質14と、更に、前記陽極チップ体の表面に前記固体電解質に重ねて形成した陰極側電極膜15とから成るコンデンサ素子において、前記陰極側電極膜15を形成する工程での不良品を発生率を低減し、このコンデンサ素子を使用した固体電解コンデンサの小・軽量化を図る。例文帳に追加

To provide a capacitor element capable of eliminating drawbacks without causing reduction in its capacitance, and further provide its manufacturing method and a solid electrolytic capacitor using the capacitor element. - 特許庁

基材(1)の片面にウレタン樹脂粘着剤(2)を有し、更に離シート(3)で保護されていることを特徴とする記録メディアディスク固定用シートであって、ウレタン樹脂粘着剤がポリエステルポリオール及び/またはポリエーテルポリオールと、有機ポリイソシアネートとを反応させてなるポリウレタンポリオール(A)に多官能イソシアネート化合物(B)を配合してなることを特徴とする記録メディアディスク固定用シート。例文帳に追加

The urethane resin tacky adhesive of the sheet for fixing the recording medium disk formed by having a urethane resin tacky adhesive layer (2) on one surface of a base material (1) and further protecting the same with a release sheet (3) is formed by compounding a multifunctional isocyanate compound (B) with the polyurethane polyol (A) formed by reacting polyester polyol and/or polyether polyol and organic polyisocyanate. - 特許庁

本発明は端子金具が接続された被覆電線をインサートとしてインサート成形を行って防水コネクタ部を形成する一体の防水コネクタの製造方法において、生産性・作業性が良好で、手間がかからず、コストが安く、かつ、燃焼時にもダイオキシン類などの有害ガスを生じるおそれのないオレフィン系樹脂からなる被覆を有する電線を用いた場合であっても、防水性の極めて高い防水コネクタの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a manufacturing process of a waterproof connector exhibiting a very high waterproofness, even when a wire is used having a cover layer made of an olefinic resin which is produced in an productive, easy and trouble-free manner at a low cost and involves no fear of emission of toxic gases such as dioxins on ignition. - 特許庁

絶縁21にポジの感光性ポリイミド樹脂材料を使用することで、フォトリソグラフィー法によって同一の樹脂に対して複数回の製版を行うことが可能であり、従来の製造方法における半田ボール形成工程、裏面エッチング工程時のレジストによるマスク形成を省略することができるので、工程を簡略化でき、かつ使用する材料を減らすことができるので、製造コストの大幅な低減を図ることができる。例文帳に追加

An insulating layer is formed of a positive photosensitive polyimide resin material, the same resin can undergo photoengraving a few times through a photolithographic method, and the formation of resist masks in a solder ball forming process and a rear etching process in a conventional manufacturing process can be dispensed with, so that a semiconductor device circuit member can be simplified in manufacturing process markedly reducing the manufacturing cost. - 特許庁

例文

ポリエーテルポリオールにエチレンオキサイドを共重合して得た両末端に水酸基を有するポリエーテルポリオールを必須成分として含むポリオールと、有機ジイソシアネートとより得られるポリウレタン系樹脂組成物を離性基材上に塗布し乾燥して該樹脂組成物からなる透湿性皮膜を形成し、次いでその上に15〜30μm厚さの粘着剤を設けた透湿性キャスティング粘着部材。例文帳に追加

The moisture permeable casting tacky adhesive member comprises applying a polyurethane resin composition obtained from polyol containing polyether polyol having hydroxyl groups at both terminals obtained by copolymerizing ethylene oxide with polyether polyol as an essential component and organic diisocyanate on a releasable base material and drying the coating to form a moisture permeable film consisting of this resin component, then providing a tacky adhesive layer of 15 to 30 μm in thickness on the top thereof. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS