1016万例文収録!

「心のどこかで」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 心のどこかでの意味・解説 > 心のどこかでに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

心のどこかでの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 15



例文

心のどこかで君が呼んでる。例文帳に追加

Somewhere in my heart, you are calling for me.  - Weblio Email例文集

私は心のどこかでそれを探してた。例文帳に追加

I was searching for that somewhere in my heart.  - Weblio Email例文集

あなたは心のどこかで不安を抱えている。例文帳に追加

You have anxieties somewhere in your heart.  - Weblio Email例文集

彼の言葉は正論だったが、僕は心のどこかで引っかかりを感じていた。例文帳に追加

Even though what he said was sound, I still wasn't completely convinced. - Tatoeba例文

例文

でも心のどこかで,彼女の本当の王子様がやって来るのをまだ待っているのかもしれない。例文帳に追加

But somewhere inside, she may still be waiting for her true prince to come.  - 浜島書店 Catch a Wave


例文

中でもいちばん楽しい方法は、どこかの高級レストランで豪勢な食事をとることだ。例文帳に追加

The pleasantest was to dine luxuriously at some expensive restaurant;  - O Henry『警官と賛美歌』

もしどこかに苦悩や苦痛があるのなら、邪悪なはいやになるくらいそのことを知っているものです。例文帳に追加

and if there is anywhere tribulation and anguish, the evil conscience knoweth it best.  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』

確かに変わって欲しくはありませんが、ピーターのウェンディを見る目はどこか地が悪そうです。例文帳に追加

Certainly he did not want a change, but he looked at her uncomfortably,  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

八右衛門はなんとか追い返そうとするが、心のどこかで小万に思いを寄せる源五兵衛は家に引き入れてしまう。例文帳に追加

Hachiemon tries to turn them out of the house, however Gengobe, who is attracted to Koman in the recesses of the mind, let them come in after all.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ただ少しばかり現なまを持ったどこかの適当なだまされやすい娘と出くわしさえすれば、彼だっていつかどこかの居地のいい隅っこに落ち着いて幸せに暮らすことができるかもしれなかった。例文帳に追加

He might yet be able to settle down in some snug corner and live happily if he could only come across some good simple-minded girl with a little of the ready.  - James Joyce『二人の色男』

例文

このもっとも苦悩の中であるつながりは別としても、ジキルが思うにはハイドは、その旺盛な生命力にもかかわらず、どこか不快なだけでなく人間らしくないところがあった。例文帳に追加

and beyond these links of community, which in themselves made the most poignant part of his distress, he thought of Hyde, for all his energy of life, as of something not only hellish but inorganic.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

とても不思議なことに、恋の魔力はとても強力なものだったので、ライサンダーがハーミアを愛するどこかへ行ってしまって、そしてヘレナを愛するようになってしまった。例文帳に追加

and strange to relate, so powerful was the love-charm, all his love for Hermia vanished away and Lysander fell in love with Helena.  - Charles and Mary Lamb『真夏の夜の夢』

ここで言うところの精神的活力活性情報とは、このような迷いを感じた利用者2が心のどこかで思う「誰かに背中を押してほしい」と気持ちに配慮したメッセージを込めた情報のことであり、この情報を受け取った利用者2が割り切る「きっかけ」となる。例文帳に追加

The mental vitality activity information as called here is information implied a message which considered a feeling 'I want someone to push my back' which is considered by the user 2 who has felt such illusion somewhere in mind, and this provides a 'cause' by which the user 2 who received this information reaches a clear-cut solution. - 特許庁

この検査は、各金融機関が通常金融機関としてなすべき金融仲介機能をきちんと果たしているかどうかということを見る、という話でございまして、特にどこかの銀行が経営状況が配だから見るとかという、そういう話ではなくて、銀行が銀行法に基づいた業務をきちんと行っていただいているかどうかというものを、優しい気持ちで見るという検査でございます。例文帳に追加

This inspection is intended to examine whether individual financial institutions are properly exercising their financial intermediary function. The inspection is not aimed at examining any particular bank because of concerns about management conditions but at checking, from the standpoint of a caring guardian, whether banks are conducting business based on the Banking Act.  - 金融庁

例文

そういった中で、中曽根先生が「金融が分かれば経済がよく分かる」と言われたことを、(大臣就任後)半年(間)、恩師の言葉をかみしめてみまして、確かに金融というのは経済の血液だということがしみじみ感じますし、不景気という病気、どこかが悪いとなりますと、それが非常にすべての世界が有機的に結びついているということを(感じます)。(私は)衛生統計をやっていましたから、少し統計学などもやりましたけれども、多変量解析では、変数がありまして、変数はみんな変化するのです。Xから、Yから、Zとありまして、全部変化していくのです。これを多変量解析といいますけれども、本当に人間の体も、腎臓・臓・胃・肺の機能が変数なのです。頭はきちんと中枢神経が働くかどうかも変数なのです。だから、すべて人間の体というのは変数の塊なのです。例文帳に追加

I have been appreciating the advice that I received from my mentor, Mr. Nakasone – "understanding finance means understanding the economy" – in the past half year after I assumed ministerial office, strongly agreeing that finance is indeed the core of the economy. A malaise called recession has brought home to me that the entire world is organically connected, because once it affects one area, it affects the whole.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Two Gallant”

邦題:『二人の色男』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Imitation of Christ”

邦題:『キリストにならいて』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
http://www.hyuki.com/
http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  
原題:”A MIDSUMMER NIGHTS DREAM”

邦題:『真夏の夜の夢』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”THE COP AND THE ANTHEM”

邦題:『警官と賛美歌』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) O Henry 1906, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS