1016万例文収録!

「晴純」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 晴純に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

晴純の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 13



例文

忠の甥で信の従兄弟。例文帳に追加

The nephew of Sumitada and cousin of Harunobu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

有馬信の従兄弟で、大村忠の甥。例文帳に追加

He was cousins with Harunobu ARIMA, and a niece of Sumitada OMURA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

晩年は出家し、志と号した。例文帳に追加

In his later years, he became a priest and named himself as Yoshiharu SHIZUMI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正式な法名は、志大徳位。例文帳に追加

His official homyo (a posthumous Buddhist name) is Yoshiharu Shizumi Daitoku-i (the first grade of "Twelve levels of official rank").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

大村忠と有馬信とともに天正遣欧少年使節をローマに送った。例文帳に追加

The Tensho Boy Mission to Europe (known as the Tensho Keno Shonen Shisetsu in Japanese) was sent to Rome together with Sumitada OMURA and Harunobu ARIMA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

6代武者小路実(三条季の子)は、寛政2年(1790年)に官を辞して同4年には位記を返上している。例文帳に追加

Saneito MUSHANOKOJI the sixth (a son of Sueharu SANJO) resigned his post in 1790, and returned the Iki (court rank diploma) in 1792.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

イチロー選手は「単に,張本さんが頂から見ていた景色が見てみたかった。れやかで良い景色だ。」と語った。例文帳に追加

Ichiro said, "I just wanted to see the scenery that Mr. Harimoto saw from the top. It's a clear, beautiful view."  - 浜島書店 Catch a Wave

キリシタン大名の大村忠(有馬晴純の次男で大村氏の養子となった)の子で、初代藩主・大村喜前は江戸幕府開府後も引き続きこの地において2万7900石を有する領主として存続し、明治維新を迎えた極めて稀な藩である。例文帳に追加

Son of Sumitada OMURA (a Christian daimyo who was the second son of Haruzumi ARIMA and was adopted by the Omura clan), Yoshiaki OMURA was the first lord of this domain and he continued to rule over this land, which yielded 27,900 koku in rice, even after the establishment of the Edo Shogunate. This domain was extremely unusual given the fact that it was still intact at the time of the Meiji Restoration.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年、石原裕次郎の『あしたれるか』では清派・芦川いづみに黒ぶち眼鏡を掛けさせ、早口で喋りまくり裕次郎に迫るという珍妙な才女を演じさせ和製スクリューボール・コメディとなった。例文帳に追加

"Ashita Hareruka" (Will it be fine tomorrow?) starring Yujiro ISHIHARA in the same year was a Japanese screwball comedy in which he made Izumi ASHIKAWA, a pristine actress, played a funny intelligent woman wearing black frame eyeglasses, speaking fast and nagging Yujiro to love her.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

天正遣欧少年使節(てんしょうけんおうしょうねんしせつ)は1582年(天正10年)に九州のキリシタン大名、大友義鎮・大村忠・有馬信の名代としてローマへ派遣された4名の少年を中心とした使節団。例文帳に追加

Tensho Ken-o Shonen Shisetsu was a mission of four boys and others dispatched to Rome in 1582, acting for Yoshishige OTOMO, Sumitada OMURA, and Harunobu ARIMA, who were the Christian feudal lords in Kyushu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その築城の担当は、平戸城主松浦鎮信(法印)、日野江城主有馬信、玖島城主大村喜前、五島城主五島玄であった。例文帳に追加

Shigenobu MATSUURA (hoin), the castellan of Hirado-jo Castle, Harunobu ARIMA, the castellan of Hinoe-jo Castle, Yoshiaki OMURA, the castellan of Kushima-jo Castle and Sumiharu GOTO, the castellan of Goto-jo Castle were in charge of building the castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新田庄がある群馬県東毛地方では、高徳が晩年に古海太郎広房という武将を頼ってこの地に移り住み、出家して備後三郎入道志と名乗り、建徳二年(1371年)から弘和二年(1382年)に没するまでを過ごしたと伝えられている。例文帳に追加

In the Tomo region of Gunma Prefecture where the Nittanosho (Nitta estate) was, it has been said that Takanori moved to this area in his last years counting on a samurai named Tarohirofusa KOKAI, and he entered priesthood with the name of Bingosaburo-Nyudo-Yoshiharu SHIZUMI and lived there from 1371 until his death in 1838.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そして賀茂保憲が、その嫡子の賀茂光栄に暦道を、弟子の安倍明に天文道をあまなく伝授禅譲して、それぞれがこれを家内で世襲秘伝秘術化したため、安倍家の天文道は極めて独特の災異瑞祥を説く性格を帯び、賀茂家の暦道は粋な暦道というよりはむしろ宿曜道的色彩の強いものに独特の変化をとげていった。例文帳に追加

KAMO no Yasunori taught everything there is to know about the art of calendar-making to his heir KAMO no Mitsuyoshi and astronomy to his student ABE no Seimei, and since both turned their learning into an esoteric art which was passed down by succession within their own respective families, ABE's astronomy acquired an extremely specific characteristic of forecasting disasters and auspicious signs, whereas, the art of calendar-making of the KAMO family changed into an art with a distinctively strong flavor of Sukuyodo rather than rekido in its pure form.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS