1016万例文収録!

「杉端」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 杉端に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

杉端の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9



例文

また、田玄を呼んで尊王舎を医学訓練の場所とした。例文帳に追加

Yukichi invited Gentan SUGITA to make Sonnosha a place for instructing medical doctors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東へ張り出した尾根の先に築かれており、谷を挟んだ南側の尾根には望月支城、南東には谷砦、北方には谷城がある。例文帳に追加

Built on a mountain ridge overhanging eastward, the castle was surrounded by its branch castle at the southern mountain ridge across a valley, Sugitani-toride Fort in the southeast, and Sugitani-jo Castle in the north.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

膳の手前左に飯碗、手前右に汁碗、奥に向付が置かれ、手前に利休箸(両が細くなった箸)を添える。例文帳に追加

The rice bowl, soup bowl and mukozuke are placed on the left side, the right side and the back section of the tray respectively, and Rikyu chopsticks (chopsticks made of Japanese cedar and which are tapered at both ends) are put at the front.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

な主張では、足利学校は上憲実が開設したもので、1432年以前には存在しなかったという説もある。例文帳に追加

An extreme argument goes that the Ashikaga School was founded by Norizane UESUGI, and it did not exist before 1432.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

久保型-縦型石刃の先部及び基部への刃潰し加工-主に中部地方北部から東北地方にかけて分布例文帳に追加

Sugikubo type: Vertical stone knife which top-end and base is blunted; distributed mainly from the northern part of Chubu region to Tohoku region  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

山内上家を継いだ顕定が扇谷上家の台頭を食い止めようとしてこれと対立すると、房定は将軍足利義尚に求めて、文明18年(長享元年・1487年)自らの相模国国司への就任を実現させ、房定が謝礼として越後の布30を義尚に献上している。例文帳に追加

When Akisada who succeeded the head of the Yamanouchi-Uesugi family intended to hold back the rise of the Ogigayatsu-Uesugi family and came into conflict with the family, Fusasada sought to be installed as kokushi in Sagami Province by Shogun Yoshihisa ASHIKAGA and assumed office in 1487 (To return the courtesy of that treatment, Fusasada presented 30 rolles of cloth made in Echigo to Yoshihisa).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうして、足利成氏が上憲忠を謀殺したことに始まる享徳の乱は終焉を迎えたが、応仁の乱にを発した戦乱はとどまるところを知らず、戦国時代(日本)の幕が開けようとしていた。例文帳に追加

Thus the Kyotoku War, which was triggered by the premeditated murder of Noritada UESUGI by Shigeuji ASHIKAGA, finally ended, but the sequence of disturbances which arose from the Onin War just moved on, and the Sengoku Period (Period of Warring States) was dawning.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉公方の足利持氏と関東管領の上憲実の対立にを発する、室町幕府6代将軍足利義教が持氏討伐を命じた事件、戦いである。例文帳に追加

It is an incident or a war which originated from confrontation between Mochiuji ASHIKAGA, Kamakura Kubo (Governor-general of the Kanto region) and Norizane UESUGI, Kanto Kanrei (a shogunal deputy for the Kanto region), and for which Yoshinori ASHIKAGA, the sixth shogun of the Muromachi bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun), ordered to suppress Mochiuji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(1590年)の後北条氏制圧のための小田原の役では北国勢の総指揮として上景勝、真田昌幸と共に上野に入り、北条氏の北要所の上野松井田城を攻略、他の諸城も次々と攻略した。例文帳に追加

In the Siege of Odawara to suppress the Go-Hojo ('Go' means 'Late') clan (in 1590), Toshiie invaded Kozuke Province as a Commander in Chief of the north provinces forces with Kagekatsu UESUGI and Masayuki SANADA, and captured Kozuke Matsuida-jo Castle which was the northernmost key position for the Hojo clan, and then defeated the other castles one after another as well.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS