1016万例文収録!

「東永」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 東永に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

東永の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 417



例文

代寺(京都江区)例文帳に追加

Eitai-ji Temple (Koto Ward, Tokyo)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺(京都台区)例文帳に追加

Kanei-ji Temple (Taito-ku Ward, Tokyo Prefecture)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-久寺(台区)(京都台区三ノ輪)例文帳に追加

Eikyu-ji Temple (Minowa, Taito Ward, Tokyo)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京に住するつもりだ例文帳に追加

I intend to settle down in Tokyomake Tokyo my permanent home.  - 斎藤和英大辞典

例文

璵墨蹟(「璵」は「王扁」に「與」)例文帳に追加

Toryoeiyo-bokuseki (Writings of Dongling Yongyu)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

叡山寛寺に葬られる。例文帳に追加

She was buried in Kanei-ji Temple on Mt. Toei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-日光照宮(寛13年作)例文帳に追加

- Nikko Tosho-gu Shrine (1636)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1096年(嘉保3年)海地震。例文帳に追加

1096: The Eicho-Tokai earthquake occurred.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本山は、滋賀県近江市にある源寺(近江市)。例文帳に追加

Head temple is Eigen-ji in Higashioumi City, Shiga Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

平寺別院長谷寺-京都港区(京都)例文帳に追加

Eihei-ji Temple's branch temple, Chokoku-ji Temple - Minato Ward, Tokyo  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

墓所:京都台区上野寛寺(勧善院)。例文帳に追加

Grave: Ueno Kanei-ji Temple (Kanzen-in) in Taito Ward, Tokyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

墓所は京都台区上野の寛寺。例文帳に追加

His grave is located at Kanei-ji Temple in Ueno, Taito Ward, Tokyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

墓所は京都台区の寛寺。例文帳に追加

Her grave is located in Kanei-ji Temple at Taito Ward, Tokyo Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1297年(仁5年)に仁の徳政令(関御徳政)の発布がある。例文帳に追加

In 1297 the debt cancellation order of Einin (Kanto debt cancellation) was issued.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺(京都台区上野桜木一丁目)に葬られている。例文帳に追加

He was buried at Kanei-ji Temple (1 Chome, Sakuragi, Ueno, Taito Ward, Tokyo Metropolitan area.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

墓所は京都台区上野桜木一丁目の寛寺。例文帳に追加

Tsunayoshi's grave is in Kanei-ji Temple in Sakuragi 1-chome, Ueno, Taito Ward, Tokyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

地方での騒乱は1438年(享10)の享の乱、1440年(享12)の結城合戦などに引き継がれた。例文帳に追加

The disturbances in the Kanto region continued, such as the Eikyo War in 1438 and the Battle of Yuki in 1440.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山禅林寺(京都市)(観堂)(禅林寺派)例文帳に追加

Higashiyama Zenrin-ji Temple (Kyoto city) (Eikando) (Zenrinji-ha)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺(京)本尊 薬師三尊立像(重文)例文帳に追加

Yakushi triad standing statue, the principal image at Kanei-ji Temple (Tokyo) (important cultural property).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(「叡山寛寺におられる親王殿下」の意)例文帳に追加

(Refers to 'Imperial Princess in Toeizan Kanei-ji Temple')  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

20年(1643年)、鎌倉の慶寺の伽藍を再建する。例文帳に追加

Senhime rebuilt the cathedral of Tokei-ji Temple in Kamakura in 1643.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

禄10年(1567年)10月19日に光寺で死去。例文帳に追加

He died at Toko-ji Temple on October 19, 1567.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

祚(日本)元年(989年)宮大夫例文帳に追加

In 989, he was appointed Togu-daifu (Lord Steward to the Imperial Prince).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宗円の子孫のひとりは京で「谷園」を創業した。例文帳に追加

One of Soen's descendant established 'Nagatanien' in Tokyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2年(1111年)頃には北の蝦夷を討った。例文帳に追加

Around 1111 he fought and won against Ezo (northerners) in the Tohoku area.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

承5年(1050年)大内記、従五位上、宮学士例文帳に追加

1050: Dainaiki (Senior Secretary of the Ministry of Central Affairs), Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade), Togu gakushi  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子に山脇門、門下に富独嘯庵らがいる。例文帳に追加

His son was Tomon YAMAWAKI, and one of his students was Dokushoan NAGATOMI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

運営は山ホールディング(社長・安孝之)。例文帳に追加

It is operated by Higashiyama Holding (with Takayuki YASUNAGA as the president).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2年(1395年)に右大弁、応4年(1397年)に左大弁、応6年(1399年)造大寺長官を歴任後、応7年(1400年)に参議に任ぜられた。例文帳に追加

After holding the posts of Udaiben (Major Controller of the Right) in 1395, Sadaiben (Major Controller of the Left) in 1397 and Zo-Todaiji-chokan (Director for the Construction of Todai-ji Temple) in 1399, he was appointed a Sangi (Councilor) in 1400.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紙本墨書明智覚寿禅師垂誡 2幅(京国立博物館寄託)例文帳に追加

紙本墨書明智寿禅師 2 (entrusted to Tokyo National Museum)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に関では、楽通宝が基準通貨と位置づけられ、これを高制ということもある。例文帳に追加

Particularly in Kanto, Eiraku-tsuho was regarded as the key currency, and in some cases this is called Eidakasei (currency system based on Eiraku-tsuho).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-富満壽子:元亜国内航空社長,日本航空専務の富五郎に嫁す。例文帳に追加

Masuko TOMINAGA: Married to Goro TOMINAGA, the former President of old Toa Domestic Airlines and Executive Managing Director of Japan Airlines Corporation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

享11年(1439年)の享の乱では、長年対立していた関公方足利持氏を滅ぼした。例文帳に追加

In the Eikyo War in 1439, he destroyed Mochiuji ASHIKAGA, Kanto-kubo, against whom he had conflicts for a long time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

享の乱(えいきょうのらん)は、室町時代の1437年(享9年)に関地方で発生した戦乱。例文帳に追加

The Eikyo War (Eikyo no ran) is a war which occurred in the Kanto region (regions surrounding Tokyo) in 1437.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

楽通宝が主に流通していたのは、伊勢国・尾張国以国である。例文帳に追加

The Eiraku-tsuho was mainly circulated in the Ise Province and Owari Province and eastward.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現存する写本は禄8年(1566年)の筆写で京大学京大学史料編纂所所蔵。例文帳に追加

Existing copy is a transcription in 1566 owned by Historiographical Institute The University of Tokyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元年(1206年)には大寺別当、翌承元元年(1207年)7月には寺長者。例文帳に追加

In 1206, he became a Betto (the head priest) of Todai-ji Temple, and he became a To-ji choja (the chief abbot of To-ji Temple) in August in the following year, 1207.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

14年(1637年)に83歳で死去し、雲光院(京都江区三好)に葬られた。例文帳に追加

Died in 1637 at the age of 83, and buried in Unkoin (Miyoshi, Koto Ward, Tokyo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1567年(禄10)大寺大仏殿の戦いにより大寺盧舎那仏像の仏頭が焼け落ちる。例文帳に追加

1567: The head of the statue of Birushana Buddha in Todai-ji Temple was burnt down during the Battle of Great Buddha Hall of Todai-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

禄10年(1567年)-大寺大仏殿の戦い、大仏殿や大仏など大寺大被害例文帳に追加

1567-Todai-ji Temple, including the Great Buddha and its hall, was ctastrophically damaged due to warrior clashes at the Great Buddha Hall.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

旧寛寺(京都台区)-江戸時代(1639年)、36.4m 上野動物園の構内例文帳に追加

Former Kanei-ji Temple (Taito-ku Ward, Tokyo Prefecture): The Edo period (1639); 36.4 m tall; inside the premise of Ueno Zoo  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この名は、文元年(1264年)に父、後嵯峨天皇が、洛山(観堂)禅林寺の南部に造営された離宮禅林寺殿に由来する。例文帳に追加

This name came from the Palace, Zenrin-ji dono, which was built by his father, Emperor Gosaga, on the south side of Rakuto Higahsiyama (Eikan-do) Zenrin-ji Temple in 1264.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平寺名古屋別院-愛知県名古屋市区(名古屋市)代官町例文帳に追加

Eihei-ji Temple's Nagoya branch temple - Daikan-cho, Higashi Ward, Nagoya City, Aichi Prefecture  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山天皇宸翰徽号勅書(宝三年八月十二日)例文帳に追加

Letter written by Emperor Higashiyama conferring a name to a Zen monk (12th day of the 8th month 1706)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

禄9年(1566年)の関出兵が初陣であるとされている。例文帳に追加

It is supposed that his first campaign was the dispatch of an expeditionary force to Kanto in 1566.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元年(1206年)重源の後を受けて大寺勧進職に就任。例文帳に追加

He was appointed to Daikanjin at Todai-ji Temple ceded by Chogen in 1206.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1206年(建元年)栄西のあとを受けて大寺勧進となった。例文帳に追加

In 1206, he succeeded Eisai as a Kanjin (the priest who collects contributions) of Todai-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2年(1849年)、米沢藩の藩医・伊昇廸の子として生まれる。例文帳に追加

Tosuke was born in 1849 as a son of Shoteki ITO, who was a clinician in Yonezawa Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

家綱の霊廟を叡山寛寺のなかに造営することとなった。例文帳に追加

The Tokugawa Bakufu Administration decided to construct his mausoleum in the Toeizan Kanei-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

禄3年(1560年)、大義名分を得た景虎は関へ出陣。例文帳に追加

In 1590, gaining a legitimate reason, Kagetora led his forces to Kanto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS