1016万例文収録!

「査十」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 査十に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

査十の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4484



例文

第五三条 資格審会に予備委員若干人を置く。例文帳に追加

Article 53 (1) Each Qualifications Screening Board shall have several reserve members.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七一条 日本弁護士連合会に綱紀審会を置く。例文帳に追加

Article 71 (1) A Board of Discipline Review shall be established in the Japan Federation of Bar Associations.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四八条 監事は、会員商品取引所の事務を監する。例文帳に追加

Article 48 (1) The auditors shall audit the affairs of the Member Commodity Exchange.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百五六条 監事は、協会の事務を監する。例文帳に追加

Article 256 (1) The auditor shall audit the affairs of an Association.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

一 第七三条第一項の規定による調が終了した日例文帳に追加

(i) The day on which the investigation under Article 73, paragraph (1) ended;  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

 設立時会計監人についての次に掲げる書面例文帳に追加

(x) The following documents with regard to an Accounting Auditor(s) at Establishment:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 第六条第一項の修理改造検を受けようとする者例文帳に追加

iv) Any person who intends to have an inspection of repair or alteration under Article 16 paragraph (1  - 日本法令外国語訳データベースシステム

法第七条第三項第一号の完成後の検例文帳に追加

Inspection after completion set forth under Article 17 paragraph (3) item (i) of the Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 第五二条第二項の規定による定の謄本の送達例文帳に追加

(iv) service of a certified copy of the examiner's decision under Article 52(2).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第三章 電気用品の適合性検等(第八条―第二六条)例文帳に追加

Chapter III Conformity Assessment of Electrical Appliances and Materials, etc. (Articles 8 to 26)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

5 外国法事務弁護士登録審会に予備委員三人を置く。例文帳に追加

(5) The Registered Foreign Lawyers Registration Screening Board shall have thirteen reserve members.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2005年3月の審規則改正前は、九段および段が存在した。例文帳に追加

Before the revision of the examination rules in March 2005, Kyudan (the ninth Dan level) and Judan (the tenth) existed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内部監部門の体制は分か、また適切に機能しているか。例文帳に追加

Whether internal audit structures are adequately established and whether they work in a reliable manner  - 金融庁

各法人ともに、監契約の承認手続に不分な点がみられる。例文帳に追加

In all firms, deficiencies have been identified in regards to the approval procedures for audit contracts.  - 金融庁

1水平走期間内における移動度補償期間を分に確保する。例文帳に追加

To sufficiently secure a moving degree compensation period within one horizontal scan period. - 特許庁

一 第五六条の二、第六条の一、第六三条第八項、第六六条の二二、第七五条、第七九条の四、第百三条の四、第百六条の六、第百六条の六、第百六条の二、第百六条の二七、第百五一条(第百五三条の四において準用する場合を含む。)、第百五五条の九、第百五六条の五、第百五六条の三四、第百八五条の五又は第百八七条第四号の規定による検を拒み、妨げ、又は忌避した者例文帳に追加

(xi) a person who has refused, hindered, or avoided inspections under Article 56-2, Article 60-11, Article 63(8), Article 66-22, Article 75, Article 79-4, Article 103-4, Article 106-6, Article 106-16, Article 106-20, Article 106-27, Article 151 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 153-4), Article 155-9, Article 156-15, Article 156-34, Article 185-5 or Article 187(iv);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六五条の五 第四条及び第五条の二並びに特許法第四八条(審官の除斥)及び第五二条(定の方式)の規定は、防護標章登録に基づく権利の存続期間の更新登録の出願の審に準用する。例文帳に追加

Article 65-5 The provisions of Articles 14 and 15-2 of this Act and Articles 48 (Exclusion of examiners) and 52 (Formal requirements for examination) of the Patent Act shall apply mutatis mutandis to an examination of an application for registration of renewal of the duration of a right based on defensive mark registration.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第四九条(第七六条の及び第七六条の六において準用する場合を含む。)の規定による確認調の業務、建築物調の業務又は建築物調講習の業務の停止の命令に違反した者例文帳に追加

(ii) A person who has violated an order of suspension of the services for inspections for verification, Building Investigations or building investigation training issued under Article 49 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 76-10 and Article 76-16); or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五条 第二六条第二項に規定する審判定業務を行わせるため、市町村に第九条第一項に規定する介護給付費等の支給に関する審会(以下「市町村審会」という。)を置く。例文帳に追加

Article 15 Examination boards concerning grant of nursing care payment etc. which are provided in paragraph 1 of Article 19 (hereinafter referred to as "municipal examination boards") are placed so as to have such boards conduct service of examination and judgment prescribed in paragraph 2 of Article 26.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五五条の三 次の各号のいずれかに該当する場合には、監法人の社員、監法人と第三四条の三三第三項の契約を締結した者又は検役は、百万円以下の過料に処する。例文帳に追加

Article 55-3 In the case falling under any of the following items, the partners of the audit corporation, the person who has concluded a contract set forth in Article 34-33(3) with the audit corporation, or the inspector shall be punished by a non-penal fine of not more than one million yen:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二五条 法第六条第一項又は第二項の検を受けようとする者は、修理改造検申請書(第二号様式)を国土交通大臣又は耐空検員に提出しなければならない。例文帳に追加

Article 25 (1) Any person who intends to receive inspections specified in paragraph (1) or paragraph (2) of Article 16 of the Act shall submit an application form for inspection of repair and alteration (Form 12) to the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism or the airworthiness inspector.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百三五条の三 動力プレスに係る法第四五条第二項の厚生労働省令で定める自主検(以下「特定自主検」という。)は、第百三四条の三に規定する自主検とする。例文帳に追加

Article 135-3 (1) The self-inspection prescribed by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in paragraph (2) of Article 45 of the Act pertaining to a power press (hereinafter referred to as the "specified self-inspection") shall be the self-inspection prescribed by Article 134-3.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四九条 機構が行う適合性検に係る処分又は不作為について不服がある者は、主務大臣に対して行政不服審法(昭和三七年法律第百六号)による審請求をすることができる。例文帳に追加

Article 49 Any person who is dissatisfied with a disposition or an inaction pertaining to a conformity inspection to be conducted by NITE may make a request for review by the competent minister pursuant to the Administrative Appeal Act (Act No. 160 of 1962).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六三条 第五四条第三項、第五七条、第五八条本文及び第五九条から第六一条までの規定は、調委員について準用する。例文帳に追加

Article 63 The provisions of Article 54(3), Article 57, the main clause of Article 58, and Article 59 to Article 61 shall apply mutatis mutandis to an examiner.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百六一条 第百三四条第一項から第三項まで、第百三四条の二、第百三四条の三、第百四八条及び第百四九条の規定は、拒絶定不服審判には、適用しない。例文帳に追加

Article 161 Articles 134(1) to (3), 134-2, 134-3, 148 and 149 shall not apply to a trial against the examiner's decision of refusal.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三四条の二 厚生労働大臣は、第三四条の五、第三四条の八及び第三四条のの申請書を受理したときは、遅滞なく、審を行い、その結果を申請者に通知するものとする。例文帳に追加

Article 34-12 The Minister of Health, Labour and Welfare shall, when having received an application set forth in Article 34-5, 34-8 and 34-10, examine it and notify the applicant of the results of the said examination without delay.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第五三条の九第三項の規定に違反して、常勤の監役を選定しなかったとき。例文帳に追加

(xxii) When he/she has failed to select full-time company auditors in violation of Article 53-19, paragraph (3);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九二条の九 第二三条から第二五条までの規定は、前条の事務を行う裁判所調官について準用する。例文帳に追加

Article 92-9 (1) The provisions of Article 23 to Article 25 shall apply mutatis mutandis to a judicial research official who administers the affairs set forth in the preceding Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ 監役又は委員会(会社法(平成七年法律第八六号)第二条第二号に規定する委員会をいう。)例文帳に追加

(b) company auditors or committees (meaning committees as prescribed in Article 2(xii) of the Companies Act (Act No. 86 of 2005));  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三四条の四 監法人の社員は、公認会計士又は第三四条のの八の登録を受けた者でなければならない。例文帳に追加

Article 34-4 (1) Every partner of an audit corporation shall be a certified public accountant or a person who has obtained the registration set forth in Article 34-10-8.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 第五九条の二第一項及び第六一条の二の四第一項に規定する事実の調を行うこと。例文帳に追加

(vi) To conduct inquiries into facts prescribed in Article 59-2, paragraph (1) and Article 61-2-14, paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 飛行場について第四三条第二項において準用する第四二条第一項の検を受けようとする者例文帳に追加

xvi) Any person who intends to have an inspection on an aerodrome under Article 42 paragraph (1), which applies accordingly to Article 43 paragraph (2  - 日本法令外国語訳データベースシステム

七 航空保安施設について第四三条第二項において準用する第四二条第一項の検を受けようとする者例文帳に追加

xvii) Any person who intends to have an inspection on an air navigation facility under Article 42 paragraph (1), which applies accordingly to Article 43 paragraph (2  - 日本法令外国語訳データベースシステム

八 飛行場について第四四条第四項(第四五条第二項において準用する場合を含む。)の検を受けようとする者例文帳に追加

xviii) Any person who intends to have an inspection on an aerodrome under Article 44 paragraph (4) (including the case where it applies accordingly to Article 45 paragraph (2)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

九 航空保安施設について第四五条第二項において準用する第四四条第四項の検を受けようとする者例文帳に追加

xix) Any person who intends to have an inspection under Article 44 paragraph (4) which applies accordingly to Article 45 paragraph (2  - 日本法令外国語訳データベースシステム

法第条第五項第五号、第四条の二第六項又は第二九条第二項の設計後の検例文帳に追加

Inspection after design set forth under Article 10 paragraph (5) item (v) of the Act, Article 14-2 paragraph (6) or Article 29 paragraph (2)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百六四条の三 第百六四条第二項及び第三項の規定は、法第七二条第三項の審について準用する。例文帳に追加

Article 164-3 The provision of paragraphs (2) and (3) of Article 164 shall apply mutatis mutandis to the examination prescribed under Article 72 paragraph (3) of the Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 法第四二条第一項(法第四三条第二項において準用する場合を含む。)の規定による検例文帳に追加

xii) Inspection pursuant to the provisions of Article 42 paragraph (1) of the Act (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 43 paragraph (2)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 法第四四条第四項(法第四五条第二項において準用する場合を含む。)の規定による検例文帳に追加

xv) Inspection pursuant to the provisions of Article 44 paragraph (4) of the Act (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 45 paragraph (2)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第六八条第三項の規定による立入り、検又は収去を拒み、妨げ、又は忌避した者例文帳に追加

(xii) a person who has refused, obstructed or challenged an entrance, inspection or submission of samples pursuant to the provision of Article 68 (13).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第六一条の二三の五の許可を受けないで保障措置検等実施業務の全部を廃止したとき。例文帳に追加

(i) when all of the work implemented for safeguards inspections, etc. has been abolished without obtaining the permission set forth in Article 61-23-15,  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二四条の一 法第二八条の二第一項の危険性又は有害性等の調は、次に掲げる時期に行うものとする。例文帳に追加

Article 24-11 (1) Investigation of the danger or harm, etc., set forth in paragraph (1) of Article 28-2 of the Act shall be carried out at the following timing:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

八 第三六条の二六(第三九条の五第二項において準用する場合を含む。)の規定により登録を取り消し、又は検若しくは適合性検の業務の停止を命じたとき。例文帳に追加

(viii) Where the Minister has rescinded a registration or ordered the suspension of the services for Inspections or Conformity Inspections pursuant to Article 36-26 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 39-15, paragraph 2).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第三六条の二六(第三九条の五第二項において準用する場合を含む。)の規定による検又は適合性検の業務の停止の命令に違反した者例文帳に追加

(i) A person who has violated an order of suspension of the services for Inspections or Conformity Inspections issued under Article 36-26 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 39-15, paragraph 2).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五三条の九 監役は、会計監人が次のいずれかに該当するときは、その会計監人を解任することができる。例文帳に追加

Article 53-9 (1) The company auditor may dismiss an accounting auditor if that accounting auditor:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七五条 監役は、会計監人が次の各号のいずれかに該当するときは、その会計監人を解任することができる。例文帳に追加

Article 75 (1) A company auditor may dismiss an accounting auditor when such accounting auditor falls under any of the following items:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三百四条 監役は、会計監人が次のいずれかに該当するときは、その会計監人を解任することができる。例文帳に追加

Article 340 (1) The company auditor may dismiss an accounting auditor if that accounting auditor:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四八条の二 監法人でない者は、その名称中に監法人又は監法人と誤認させるような文字を使用してはならない。例文帳に追加

Article 48-2 (1) No person other than an audit corporation shall use, in his/her name, the word "audit corporation" or any other word which may be mistaken for an audit corporation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第五六条の規定に違反して入国審官の行う審その他入国審官の職務の執行を拒み、又は妨げた者例文帳に追加

(i) A person who has refused to undergo or has obstructed the examination or any other duties which are executed by an immigration inspector in violation of the provisions of Article 56.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第六七条の二 文部科学省及び経済産業省に、原子力施設検官、原子力保安検官及び核物質防護検官を置く。例文帳に追加

Article 67-2 (1) A nuclear facility inspector, operational safety inspector and physical protection inspector shall be assigned in the Ministry of MEXT and Ministry of METI.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS