1016万例文収録!

「添加物系」に関連した英語例文の一覧と使い方(39ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 添加物系に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

添加物系の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1930



例文

【解決手段】支持体上に塗布層として少なくとも下塗り層、ハロゲン化銀乳剤層、及び理現像核層を順次有しアルデヒド化合を硬膜剤として用いた平版印刷版において、前記平版印刷版の少なくとも一層がカルボジイミド化合とカルボン酸化合を溶液中であらかじめ混合させた溶液を添加した塗布液を用いて塗設されてなることを特徴とする平版印刷版。例文帳に追加

In the lithographic printing plate having on a support at least an undercoating layer, a silver halide emulsion layer and a physical development nucleus layer in order as coating layers and using an aldehyde compound as a hardening agent, at least one of the lithographic printing plate is obtained by coating with a coating liquid to which a solution prepared by previously mixing a carbodiimide compound and a carboxylic acid compound in a solution has been added. - 特許庁

イオン交換基を導入可能な官能基またはイオン交換基を有する単量体、架橋剤、重合開始剤および脂肪族炭化水素単量体から導かれる実質的に不飽和結合を有さない単量体単位とスチレン単量体単位との共重合体、例えば水素添加したスチレン−ブタジエン共重合体からなる混合を、基材に付着して成形重合せしめた後、必要に応じてイオン交換基を導入することを特徴とするレドックスフロー電池用隔膜の製造方法。例文帳に追加

A mixture consisting of copolymer of monomer unit that has no substantially unsaturated bond introduced from monomer having functional group introducing ion exchanger or ion exchanger, cross linking agent, polymer initiator and aliphatic hydrocarbon monomer, and styrene monomer unit, example for hydrogenated styrene monomer unit is adhered to base material to be mold polymerized and then ion exchanger is introduced in accordance with a requirement. - 特許庁

かゝる本発明は、シンジオタックチックポリスチレン樹脂100重量部に対して、分子中に1個以上のフェニル又はスチリル置換基を有する、例えばフェニルトリエトキシシランやp−スチリルトリメトキシシランなどのアルコキシシランで表面処理されたクレイなどの無機フィラーを1〜10重量部添加してなる低誘電性・耐熱性のスチレン樹脂組成にあり、これにより、誘電特性、半田耐熱性、加工性のいずれについても優れた特性を得ることができる。例文帳に追加

The low dielectric and heat-resistant resin composition is obtained by adding 1-10 pts.wt. inorganic filler such as clay which is surface-treated with an alkoxysilane having one or more phenyl or styryl substituents in the molecule such as phenyltriethoxysilane and p-styryltrimethoxysilane to 100 pts.wt. syndiotactic polystyrene resin and by this resin composition, excellent characteristics with any of dielectric characteristics, soldering heat resistance, and processability can be obtained. - 特許庁

(A)芳香族ビニル−共役ジエンブロック共重合体の水素添加からなる熱可塑性エラストマー;25〜40重量% (B)オレフィン樹脂;35〜50重量% (C)炭化水素ゴム用軟化剤;15〜40重量% (1)JIS K7210に準拠した温度230℃、荷重2.16kgでのメルトフローレート1〜60g/10分 (2)JIS K6301に準拠したスプリング式硬さ(A形)86以上 (3)JIS K7203に準拠した曲げ弾性率300MPa以下例文帳に追加

(1) 1-60 g/10 min melt flow rate at 230°C temperature under 2.16 kg load according to JIS K7210, (2) ≥86 spring type hardness (A form) according to JIS K6301 and (3) ≤300 MPa flexural modulus of elasticity according to JIS K7203. - 特許庁

例文

少なくともセルロースエステル樹脂と有機添加剤を混合し、一体の成型を得たのち、加熱溶融させることで得られる偏光板保護フィルムの製造方法において、該成型の大きさが1mm×1mm×1mm〜20mm×20mm×20mmの立方体の範囲内であり、前記成型中の前記セルロースエステル樹脂は粒子状態で含有されていることを特徴とする偏光板保護フィルムの製造方法。例文帳に追加

In a method for manufacturing a polarizing plate protective film obtained by mixing at least a cellulose ester resin and an organic additive, obtaining an integral molding, and melting it by heating, the molding is a cube having a size of 1 mm×1 mm×1 mm to 20 mm×20 mm×20 mm and the cellulose ester resin is contained in the molding in a state of particles. - 特許庁


例文

ビニル芳香族炭化水素・共役ジエンブロック共重合体100重量部を重質油20〜200重量部によるものと芳香族炭化水素樹脂20〜200重量部によるもので一定の処理を施したものからなるアスファルト改質材を、既存の改質アスファルトおよび高粘度改質アスファルトに添加することを特徴とするアスファルト組成および該アスファルト組成を用いたアスファルト混合、およびその製造方法。例文帳に追加

An asphalt composition is obtained by adding an asphalt modifier obtained by treating 100 pts.wt. vinyl aromatic hydrocarbon/conjugated diene block copolymer with 20-200 pts.wt. heavy oil and 20-200 pts.wt. aromatic hydrocarbon resin in a predetermined manner to an existing modified asphalt or a high viscosity modified asphalt. - 特許庁

芳香族ビニル化合を主体とする重合体ブロック(a)およびイソブチレンを主体とする重合体ブロック(b)からなるブロック共重合体(A)を含む層と芳香族ビニル化合を主体とする重合体ブロックと共役ジエンを主体とする重合体ブロックとからなるブロック共重合体、またはその水素添加(B)を含む層とを積層したことを特徴とする空気入りタイヤ用インナーライナー。例文帳に追加

In the inner linear for the pneumatic tire, a layer including a block copolymer (A) composed of a polymer block (a) mainly made from aromatic vinyl compound and a polymer block (b) mainly made from isobutylene; and a layer including a block copolymer composed of the polymer block mainly made from aromatic vinyl compound and conjugated diene, or its hydrogen additive (B) are laminated. - 特許庁

芳香族ジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体及びジオールまたはそのエステル形成性誘導体とのエステル化反応またはエステル交換反応により得られた生成を重縮合せしめてポリエステルを製造する方法において、チタン化合およびリン化合をジオールまたはそのエステル形成性誘導体と混合し160〜220℃に加熱した後、反応添加することにより達成される。例文帳に追加

In this method for producing the polyester by polycondensing a product obtained by esterification reaction or transesterification of an aromatic dicarboxylic acid or its ester-formed derivative with a diol or its ester- formed derivative, a titanium compound and a phosphorus compound are mixed with the diol or the ester-formed derivative thereof and the mixture is heated at 160-220°C and is added to the reaction system to attain the production of the polyester. - 特許庁

酢酸ビニル樹脂エマルジョンは、重合性不飽和単量体(X)の重合体を含むエマルジョン中で、少なくとも酢酸ビニルを含むモノマー成分をシード重合して得られ、重合性不飽和単量体(X)の重合体を含むエマルジョン中で、少なくとも酢酸ビニルを含むモノマー成分をシード重合した後、さらに、液状高分子化合と粉末状水溶性高分子化合との混合添加されていることを特徴とする。例文帳に追加

The vinyl acetate resin emulsion is one obtained by effecting the seed polymerization of a monomer component containing at least vinyl acetate in an emulsion containing a polymer of a polymerizable unsaturated monomer (X), wherein the seed polymerization of the monomer component containing at least vinyl acetate in the emulsion containing the polymerizable unsaturated monomer (X) is followed by the addition of a mixture of a liquid polymeric compound and a powdery water-soluble polymeric compound. - 特許庁

例文

特定量のイソプレン単位を含有する共役ジエンゴムにシリカを配合したゴム組成であって、該ゴムが、炭化水素溶媒中、有機活性金属を開始剤として用い、1,3-ブタジエンおよび芳香族ビニル単量体からなる単量体混合を重合した後、イソプレンを添加して重合して得られた活性末端を有する重合体とカップリング剤とを反応させて得られたものであることを特徴とするゴム組成例文帳に追加

The rubber composition comprises a conjugated diene based rubber having a specific amount of an isoprene unit and silica, the rubber having been obtained by reacting a polymer having an active terminal obtained by polymerizing a monomeric mixture comprising 1,3-butadiene and an aromatic vinyl monomer in a hydrocarbon solvent with the use of an organic active metal as the initiator, then adding isoprene to effect polymerization, with a coupling agent. - 特許庁

例文

ポリフェニレンエーテルを50質量%以上85質量%以下、少なくとも1個の芳香族ビニル化合を主体とする重合体ブロックと少なくとも1個の共役ジエン化合を主体とする重合体ブロックからなるブロック共重合体及び/又はその水素添加されたブロック共重合体を15質量%以上50質量%以下含む樹脂組成により形成されることを特徴とするポリフェニレンエーテル樹脂フィルム。例文帳に追加

The polyphenylene ether resin film is formed from a resin composition comprising a 50-85 mass% polyphenylene ether and 15-50 mass% block copolymer and/or a hydrogenated block copolymer comprising at least one polymer block essentially comprising an aromatic vinyl compound and at least one polymer block essentially comprising a conjugated diene compound. - 特許庁

メタクリル酸メチル60〜100質量%と、他の共重合可能な単量体0〜40質量%とを含む単量体または単量体混合(A)50〜95質量部と、メタクリル酸メチル単位を主成分とする重合体(B)5〜50質量部との重合性混合100質量部に対して、多官能(メタ)アクリレート0.001〜30質量部と、(I)式で表される亜リン酸トリエステル0.001〜1.0質量部とが添加された原料を、ラジカル重合開始剤の存在下、鋳型内で重合し、該鋳型から取り出す、メタクリル樹脂板の製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing the methacrylic resin plate comprises polymerizing a raw material in a mold in the presence of a radical polymerization initiator and removing the resultant from the mold. - 特許庁

親水化剤としてのシリケート化合を含有する上塗りクリア塗膜7に対してウインドウガラス14を有機接着剤としてのウインドウガラス用接着剤16を介して接着するに先立ち、上塗りクリア塗膜7に、有機樹脂と反応し得る有機反応基を含有すると共に上塗りクリア塗膜7中のシリケート化合に対して共有結合CBを行い得る添加剤13を含有するボディ用プライマーを塗布する。例文帳に追加

Prior to bonding a window glass 14 to a clear topcoat 7 having a silicate compound as a hydrophilicity improver through a window glass adhesive 16 being an organic adhesive, the topcoat 7 is primed with a body primer containing an additive 13 containing organic reactive groups capable of reacting with the organic resin and being capable of covalently bonding to the silicate compound in the topcoat 7. - 特許庁

4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホンを75重量%以上、ならびに2,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホンおよびトリヒドロキシトリフェニルジスルホンを合計で25重量%以下含有する異性体混合を、必要に応じて塩基性質を添加した水溶媒に、温度102〜140℃で溶解させ、次いで冷却して4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホンを析出させて分離することを特徴とする高純度4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホンの製造方法。例文帳に追加

An isomer mixture containing75 wt.% 4,4'- dihydroxydiphenylsulfone and ≤25 wt.% 2,4'-dihydroxydiphenylsulfone and trihydroxytriphenyldisulfone in total is dissolved in an aqueous solvent optionally incorporated with a basic substance at 102-140°C, the solution is cooled and the precipitated 4,4'-dihydroxydiphenylsulfone is separated to obtain the 4,4'- dihydroxydiphenylsulfone in high purity. - 特許庁

テトラヒドロフランの単独重合体又はテトラヒドロフランとアルキレンオキサイドとの共重合体及びテトラヒドロフランを用いないポリオキシアルキレンエーテルポリオールからなる混合ポリオールと、過剰のジフェニルメタンジイソシアネートとを反応させて合成される両末端にイソシアネート基を有するウレタンプレポリマーに対し、表面有機酸処理炭酸カルシウム及びカーボンブラックが添加されてなることを特徴とする湿気硬化型ウレタン接着剤組成又はシーリング剤組成例文帳に追加

A moisture-curing urethane adhesive composition or sealing composition is prepared by adding a surface organic acid-treated calcium carbonate and carbon black to a urethane prepolymer having isocyanate groups at both ends which is prepared by allowing an excessive diphenylmethane diisocyanate to react with a polyol mixture comprising a homopolymer of tetrahydrofuran or a copolymer of tetrahydrofuran and an alkylene oxide and a polyoxyalkylene ether polyol prepared without using tetrahydrofuran. - 特許庁

ホスファチジルコリン及びホスファチジルエタノールアミンの少なくとも1種を合計で30重量%以上含み、かつホスファチジルイノシトールを10重量%以上含むリン脂質を、有機溶媒及び水からなる二相中で攪拌した後、ヒドロキシル基含有化合及びホスホリパーゼDを添加して、ホスファチジルコリン及びホスファチジルエタノールアミンの少なくとも1種の塩基交換反応を行う工程からなる、リン脂質組成の製造方法。例文帳に追加

The phospholipid composition is produced by stirring a phospholipid containing at least one of phosphatidylcholine and phosphatidylethanolamine in an amount of30 wt.% in total and phosphatidylinositol in an amount of10 wt.% in a binary phase system composed of an organic solvent and water, adding a compound containing hydroxyl group and phospholipase D and carrying out the base exchange reaction of at least one kind of phosphatidylcholine and phosphatidylethanolamine. - 特許庁

イソシアネート基含有化合を含む第1成分と活性水素基含有化合を含む第2成分を主成分とし、第1成分もしくは第2成分の少なくとも一方に、シリコン界面活性剤を添加し、さらに非反応性気体と撹拌して微細気泡として分散させた気泡分散液を調整した後、前記気泡分散液に残りの成分を混合して硬化させることを特徴とする微細気泡ポリウレタン発泡体の製造方法であって、第1成分と第2成分を混合し、硬化が始まって流動性を失うまでの時間(ポットライフ)が2〜5分であることを特徴とする微細気泡ポリウレタン発泡体の製造方法である。例文帳に追加

The time (pot life) from the mixing of the first component and the second component to the state to start the hardening and lose the fluidity is 2-5 min. - 特許庁

1:検査項目の例抗菌性質等:抗生質、合成抗菌剤、ホルモン剤等残留農薬:有機リン、有機塩素、カーバメイト、ピレスロイド添加:保存料、着色料、甘味料、酸化防止剤、防ばい剤等成分規格等:成分規格で定められている項目(細菌数、大腸菌群、腸炎ビブリオ、放射性質等)、病原微生(腸管出血性大腸菌O26,O104、O111及びO157、リステリア菌等)、貝毒(下痢性貝毒、麻痺性貝毒)等カビ毒:アフラトキシン、デオキシニバレノール、パツリン等遺伝子組換え食品:安全性未審査遺伝子組換え食品等放射線照射:放射線照射の有無例文帳に追加

1: Examples of inspection items Antibacterial substances: antibiotics, synthetic antibacterial agents, hormone preparations, and others Residual agricultural chemicals: organophosphorus, organochlorines, carbamates, pyrethroids, and others Additives: preservatives, food coloring, sweeteners, antioxidants, antimold agents, and others Standards for constituents: items defined in the standards for constituents (such as the number of bacteria, coliform bacteria, Vibrio parahaemolyticus, and radioactive materials) pathogenic microorganisms (such as enterohemorrhagic Escherichia coli O26,O104,O111 and O157, and Listeria monocytogenes), shellfish poisons (diarrheic shellfish poisons, paralytic shellfish poisons), and others Mycotoxins: aflatoxin, deoxynivalenol, patulin, and others GMOs: Geneticallymodified organisms whose safety has not yet been certified Radiation irradiation: existence of radiation irradiation - 厚生労働省

少なくとも結着樹脂及び結着樹脂前駆体のいずれかとカリックスアレン誘導体とを含むトナー材料溶解乃至分散液調製工程Aと、前記トナー材料の溶解乃至分散液を水媒体中に添加し乳化乃至分散液調製工程Bと、有機溶媒除去工程Cによって製造され、前記カリックスアレン誘導体が下記式(I)に示す化合であるトナーにより上記課題を解決できる。例文帳に追加

The toner is produced through steps of (A) preparing a solution or dispersion liquid of a toner material containing at least either a binder resin or a binder resin precursor and a calixarene derivative, (B) preparing an emulsion or dispersion liquid by adding the solution or dispersion liquid of the toner material to an aqueous medium, and (C) removing an organic solvent, wherein the calixarene derivative is a compound expressed by formula (I). - 特許庁

ポリエーテルポリオールと過剰のジフェニルメタンジイソシアネートとを反応させて得られる活性イソシアネート基含有ウレタンプレポリマー(a)80〜98重量%及び水素添加ポリブタジエンポリオールと過剰のジフェニルメタンジイソシアネートとを反応させて得られる活性イソシアネート基含有ウレタンプレポリマー(b)20〜2重量%を含有する活性イソシアネート基含有ウレタンプレポリマーを必須成分とすることを特徴とする湿気硬化型ウレタン組成例文帳に追加

Moisture-curing urethane compositions have, as the essential component, an active isocyanate group-containing urethane prepolymer comprising (a) 80-98 wt.% active isocyanate group-containing urethane to be obtained by reacting a polyether polyol with excess diphenylmethane diisocyanate and (b) 20-2 wt.% active isocyanate group-containing urethane prepolymer to be obtained by reacting a hydrogenated polybutadiene polyol with excess diphenylmethane diisocyanate. - 特許庁

画像形成後に装置内で搬送されるシートに摺接し、このシートを案内する画像形成装置のシート搬送用摺接ガイドを、テトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体などのフルオロカーボン樹脂を主要成分とし、好ましくは繊維状補強材を添加した樹脂組成で形成する。例文帳に追加

This slide contact guide for transporting the sheet in the image forming device for slidably kept into contact with the sheet transported in the device after the image formation for guiding the sheet, is made out of a resin composition mainly composed of fluorocarbon resin such as tetrafluoroethylene, tetrafluoroethylene - perfluoroalkyl vinyl ether copolymer, tetrafluoroethylene - hexafluoropropylene copolymer and tetrafluoroethylene - ethylene copolymer, and preferably including a fiber reinforcement material. - 特許庁

塗布層を少なくとも片面に有するポリエステルフィルムの再生ポリエステルペレットの製造方法であって、塗布層を少なくとも片面に有するポリエステルフィルムを押出機に直接連結された粉砕機に投入して粉砕して得られる粉砕に対し、濃度が100〜1000ppmとなるように、押出機の原料投入口においてリン酸化防止剤を添加することを特徴とする再生ポリエステルペレットの製造方法。例文帳に追加

The method for producing the recycled polyester pellets of a polyester film having a coated layer at least on one surface includes adding a phosphorus-based oxidation inhibitor at a raw material-charging port of an extruder to a pulverized product obtained by inserting and pulverizing the polyester film having the coating layer at least on one surface to a pulverizer directly linked to the extruder so that the concentration may be 100-1,000 ppm. - 特許庁

ニッケルを主成分とし無水硼酸、酸化リチュウム、酸化ナトリウムのガラス化合添加した電極ペーストを用いて内部電極層4を形成し、誘電体セラミック層2に印刷し、積層し加熱しながら加圧、圧着することで前記誘電体セラミック層2の均質な焼結を促進し、電気的特性のバラツキが少なく耐候性の優れた粒界絶縁型積層半導体コンデンサ1が得られる。例文帳に追加

This semiconductor capacitor 1 with reduced variance in electrical properties and high weatherability is obtained by the following process: an internal electrode layer 4 is made by using an electrode paste predominant in nickel and incorporated with a glass compound based on boric anhydride, lithium oxide and sodium oxide, and printed and laminated on a dielectric ceramic layer 2 followed by pressure contact bonding under heating to promote the uniform sintering of the dielectric ceramic layer 2. - 特許庁

水溶性高分子の一種を含有する水溶液中において、ビニル水溶性単量体あるいは単量体混合を分散重合することによって得たカチオン性、両性、非イオン性及びアニオン性から選択された一種以上の微細粒子からなる水溶性重合体分散液を含有する填料処理剤を、填料スラリーに添加し、その填料水性分散液を製紙原料スラリーに混合した後、抄紙する。例文帳に追加

Paper is made by adding a filler treating agent containing a water soluble polymer dispersion comprising one or more fine particles selected from cationic, amphoteric, nonionic and anionic fine particles obtained by dispersion polymerization of vinyl-based water soluble monomer or monomer mixture in a solution containing a kind of water soluble polymer to filler slurry, and mixing the obtained water based filler dispersion in slurry of a papermaking raw material. - 特許庁

かゝる本発明は、シンジオタックチックポリスチレン樹脂100重量部に対して、分子中に1個以上のフェニル又はスチリル置換基を有する、例えばフェニルトリエトキシシランやp−スチリルトリメトキシシランなどのアルコキシシランで表面処理された板状結晶の無機フィラー3〜10重量部添加してなる低誘電性・耐熱性樹脂組成にあり、これにより、誘電特性、半田耐熱性、加工性のいずれかについても優れた特性を得ることができる。例文帳に追加

The low dielectric and heat-resistant resin composition is obtained by adding 3-10 pts.wt. inorganic filler of a plate crystal surface-treated with an alkoxysilane having one or more phenyl or styryl substituents in the molecule such as phenyltriethoxysilane and p-styryltrimethoxysilane to 100 pts.wt. syndiotactic polystyrene resin and by this resin composition, excellent characteristics with any of dielectric characteristics, soldering heat resistance, and processability can be obtained. - 特許庁

カルボン酸基を有するエチレン性不飽和単量体0.5から4質量%とノニオン性の親水性基を有するエチレン性不飽和単量体0から20質量%と疎水性のエチレン性不飽和単量体76から98.5質量%の混合をマレイン酸共重合体存在下、水性媒体中で懸濁重合を行った後に水溶性重合開始剤を添加することを特徴とするコポリマー微粒子の製造方法及びシート状材料。例文帳に追加

The copolymer fine particles are prepared by suspension polymerization of a mixture containing 0.5-4 mass% of an ethylenic unsaturated monomer having a carboxylic group, 0-20 mass% of an ethylenic unsaturated monomer having a nonionic hydrophilic group and 76-98.5 mass% of a hydrophobic ethylenic unsaturated monomer in the presence of a maleic acid copolymer in a an aqueous medium, followed by addition of a water soluble polymerization initiator. - 特許庁

本発明にかかるアミノ樹脂架橋粒子の製造方法は、アミノ化合とホルムアルデヒドとを反応させることによって得られたアミノ樹脂前駆体を乳化して得られる乳濁液に触媒を添加することで前記アミノ樹脂前駆体を硬化させてアミノ樹脂架橋粒子を製造する方法において、乳濁液の液部分と泡部分との合計体積が乳化開始時の液体積の1.5倍以下になるように調整して乳化を行うことを特徴とする。例文帳に追加

The method is one for producing crosslinked amino resin particles by adding a catalyst to an emulsion obtained by emulsifying an amino resin precursor obtained by reacting an amino compound with formaldehyde to cure the amino resin precursor, wherein the emulsification is performed after adjusting the emulsion so that the total volume of the liquid part and the foam part is decreased to 1.5 times the volume of the liquid at the start of emulsification. - 特許庁

特定組成の、共役ジエン単量体、エチレン性不飽和ニトリル単量体、エチレン性不飽和酸単量体およびこれらと共重合可能なその他のエチレン性不飽和単量体を共重合して得られるディップ成形用ラテックスであって、エチレン性不飽和酸単量体の10〜90重量%を少なくとも含む単量体混合を用いて重合を開始し、その後に、残余の単量体を重合反応添加して共重合して得られるディップ成形用ラテックス。例文帳に追加

The dip molding latex comprise being obtained by copolymerizing a conjugated diene monomer, an ethylenically unsaturated nitrile monomer, an ethylenically unsaturated acid monomer and the other ethylenically unsaturated monomer copolymerizable with them, wherein a monomer mixture containing at least 10-90 wt.% of the ethylenically unsaturated acid monomer is used to initiate the copolymerization followed by mixing the remaining monomers into the reaction system to complete. - 特許庁

エピクロルヒドリンとα−フェネチルアミン又はベンジルアミンをアルコール溶媒中で無機塩基(特に炭酸水素ナトリウム)の存在下反応させることによる1−α−フェネチル又は1−ベンジルアゼチジン−3−オールの製造法、そして該質を酒石酸の存在下にパラジウム−炭素触媒を用いて水素添加してアゼチジン−3−オール又はその酒石酸塩を製造する方法並びに結晶性に優れたアゼチジン−3−オール・モノ酒石酸塩。例文帳に追加

Azetidin-3-ol or its tartarate is produced by reacting epichlorohydrin with α-phenethyamine or benzylamine in an alcholic solvent in the presence of an inorganic base (particularly sodium hydrogencarbonate) to obtain 1-α-phenethyl- or 1-benzyl-azetidin-3-ol and then hydrogenating this product over a use palladium-carbon catalyst in the presence of tartaric acid. - 特許庁

例文

特定量のイソプレン単位を含有する共役ジエンゴムに伸展油を配合した油展ゴムであって、該ゴムが、炭化水素溶媒中、有機活性金属を開始剤として用い、1,3-ブタジエンおよび芳香族ビニル単量体からなる単量体混合を重合した後、のイソプレンを添加して重合して得られた活性末端を有する重合体とカップリング剤とを反応させて得られたものであることを特徴とする油展ゴム。例文帳に追加

The oil extended rubber comprises a conjugated diene based rubber containing a specific amount of an isoprene unit and an extender, and the rubber is the one obtained by polymerizing a monomeric mixture composed of 1,3-butadiene and an aromatic vinyl monomer in a hydrocarbon solvent with the use of an organic active metal as the initiator, then adding isoprene to effect polymerization, and reacting the resulting polymer having an active terminal with a coupling agent. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS