1016万例文収録!

「滅後」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

滅後を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 106



例文

現存しない原本である南坊自筆本は、体裁としては南坊宗啓が書いた後に、利休に証明として在判(「墨引」のみは焼却するようにとの注意書き)をもらっていることになっているが(利休没後に書き足された「滅後」は除く)、実山創作説を採ると全ては実山による演出となる。例文帳に追加

The lost original book written by NANBO in his own hand (except for 'Metsugo,' which was added after Rikyu's death) is said, after Sokei NANBO finished writing, to be given Rikyu's Kao (written seal mark) (along with the notes saying only 'Sumibiki' should be burned) to prove it's the original; but according to the theory that Nanboroku was written by Jitsuzan, everything was organized by him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

商標に関するすべての事実及び事情,特に商標に関する又は商標保護に由来する使用ライセンス,質権,その他負担の権利,並びにこれらの権利の移転及び譲渡は,更新されない保護期間の満了を理由とするか又は放棄を理由とする商標(ある共同体商標に関して優先順位が主張されているもの)の保護の消滅後も,商標登録簿に記入するものとする。例文帳に追加

All facts and circumstances concerning trademarks, in particular licenses of use, right of pledge, any other encumbrance of rights relating to trademarks or deriving from trademark protection as well as transfer and assignment of such rights, shall be entered into the trademark register even after the lapse, by reason of expiration of protection without renewal or by reason of surrender, of the protection of the trademark the seniority of which has been claimed with respect to a Community trademark. - 特許庁

組み合わせノイズ試験と同等のノイズ試験を、電力変換装置における最終製品の電力変換器を用いずに行なうことができるとともに、試験用の電力変換器のインバータアームの半導体スイッチング素子を、該インバータアームを流れる短絡電流から保護し、該短絡電流消滅後は自動復帰することを可能とした電力変換装置の試験装置を提供することである。例文帳に追加

To provide a testing apparatus for power converter that can conduct noise test equivalent to combined noise test without using a power converter as a final product in a power converter, protect semiconductor switching elements for an inverter arm of a power converter for testing from short circuit current flowing in the inverter arm and automatically reset them after the short circuit current disappears. - 特許庁

悪臭を防止し、短時間に生ごみを分解消滅させることができ、生ごみ消滅後の残渣を肥料として使用することができる、生ごみ処理剤及び、経済的に安価で、生ごみを処理する装置の小型化が可能であり、短時間に生ごみを分解消滅させることができる、高品質な環境浄化活性システムの生ゴミ処理方法を提供する。例文帳に追加

To provide a garbage treating agent which can prevent malodor, can decompose and extinguish garbage in a short time and which makes residue after garbage extinguishment utilizable as a fertilizer, and to provide a garbage treating method of environmental decontamination activation system of high quality which is economically inexpensive, which makes a garbage treating apparatus smaller and decomposes and extinguishes the garbage in a short time. - 特許庁

例文

2 前項の特約により借地権が消滅した場合において、その借地権者又は建物の賃借人でその消滅後建物の使用を継続しているものが請求をしたときは、請求の時にその建物につきその借地権者又は建物の賃借人と借地権設定者との間で期間の定めのない賃貸借(借地権者が請求をした場合において、借地権の残存期間があるときは、その残存期間を存続期間とする賃貸借)がされたものとみなす。この場合において、建物の借賃は、当事者の請求により、裁判所が定める。例文帳に追加

(2) In cases where a Land Lease Right has been extinguished pursuant to the special provisions of the preceding paragraph, when the Land Lease Right Holder or the building lessee making use of the buildings subsequent to said extinguishment makes a request, it shall be deemed that at the time the request was made a lease regarding the buildings having no prescribed period was established between the Land Lease Right Holder or the building lessee and the Lessor (in cases where the Land Lease Right Holder makes the request and when the Land Lease Right has a remaining period, a lease where the remaining period constitutes the duration). In this case, the court shall prescribe the building rent pursuant to the request of said party.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

保護を受ける権利が拒絶され,失効し,消滅し又はそれ以外の形で効力を喪失し,かつ,その権利が原状回復申請の承認によって回復した場合,その権利の効力は,当該権利の消滅後であって,回復についての公告(第133条(3))日前,又は第133条(2)の場合においては,申請が登録簿に登録された日までに,またその他の場合においては,申請書が管轄当局に到着するまでに,オーストリアにおいてその権利の目的を業として実施していた者又はそのための準備をしていた者(中間使用者)には,及ばないものとする。例文帳に追加

Restoration of a right which has been refused, has lapsed, become extinct or otherwise become inoperative shall not be binding on anyone who in Austria began to use the object of the right or made arrangements for such use (interim user) after the extinguishment of the right and before the day of official publication of restoration (Section 133(3)) or, in the case of Section 133(2), not later than the day when the petition was entered in the Register and in any other case not later than the day when the petition reached the competent authority.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS